(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

イベント・講演会・セミナー

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成29年5月分)

2017.06.19

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 大井澄子 ワンランク上の電話応対マナー
第2位 高久尚子 ビジネスマナーの基礎講座「お辞儀と言葉遣い編」
第3位 七條千恵美 新入社員向けビジネスマナー お客様に信頼される社員になる3つの切り札
第4位 大井澄子 ワンランク上の電話応対マナー
第5位 加藤美香保 身近な法律トラブル:相続のトラブル
能勢みゆき お客さまとの対話を広げる従業員のマナー研修
高島健一 これから注目すべき商品とサービス

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成29年4月分)

2017.05.24

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 中原圭介 これからの世界経済と日本経済
第2位 自覚真由美 社員指導に役立つ!ビジネスに活かせる筆跡診断
第3位 富山さつき 社長必見!!会社の資金繰り
第4位 岩見誠 社会人として知っておきたいメールの基本マナー
鈴木進介 「すぐやる人」になるための仕事のやり方
七條千恵美 新入社員向けビジネスマナー お客様に信頼される社員になる3つの切り札

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成29年3月分)

2017.04.27

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 西原裕 ミスが少ない人は必ずやっている5S
第2位 釜石徹 あなたを守る身近な防災対策
第3位 七條千恵美 新入社員向けビジネスマナー お客様に信頼される社員になる3つの切り札
第4位 岩見誠 社会人として知っておきたいメールの基本マナー
柴田光榮 江戸しぐさに学ぶ中小企業経営
白坂亜紀 銀座から、日本の未来をみる

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成29年2月分)

2017.03.24

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 能勢みゆき お客さまとの対話を広げる 従業員のマナー研修
第2位 石川和男 簿記の基礎が9割わかる動画セミナー(第1回 簿記の目的と経営成績)
前田京子 生活習慣からつくれるベストコンディション
第4位 鈴木進介 「すぐやる人」になるための仕事のやり方
七條千恵美 新入社員向けビジネスマナー お客様に信頼される社員になる3つの切り札

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

ブロック・研修委員会「田﨑史郎氏ブロック合同講演会」が開催されました。

2017.02.20

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

田﨑史郎氏ブロック合同講演会
演 題  『揺れ動く内外情勢と今後の政治経済の行方
講 師  時事通信社 特別解説委員 田﨑 史郎

 

2月20日(月)、長良川国際会議場においてブロック・研修委員会「ブロック合同講演会」が開催されました。

森益男 研修委員長の司会進行により、主管の岐阜中ブロック 木方伸一郎ブロック長の挨拶があり、今回は時事通信社で特別解説委員を務められている田﨑史郎をお招きし「揺れ動く内外情勢と今後の政治経済の行方」と題して、約200名のご参加を頂き、参加者一同熱心に受講致しました。

マスメディアに頻繁に出演される田﨑氏は39年の政治記者経験を有しており、多数の政治家との豊富な接触による様々な認識をお持ちで、安倍晋三 首相は自民党が野党時代の自らの経験から「弱っている時こそ会いに行くことが人付き合いの秘訣」と語られました。

講演は「天皇の退位」「働き方改革」「外交」等の様々な見識を述べられ、時にはユーモアを混ぜての話し方は時間が過ぎるのを忘れてしまう程でした。

「政治は川の流れ。その変化を見ることが重要」との言葉で締めくくられました。

最後に次期主管の岐阜東ブロック 古田仁士ブロック長のお礼の言葉にて無事終了しました。

 

徹明支部長 奥村 保雅​​

木方伸一郎 岐阜中ブロック長 田﨑史郎氏
岐阜中ブロック 木方伸一郎ブロック長の挨拶 講師の田﨑史郎氏
古田仁士 岐阜東ブロック長
岐阜東ブロック 古田仁士ブロック長の謝辞

田﨑史郎氏ブロック合同講演会

田﨑史郎氏
控室での歓談の様子

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成29年1月分)

2017.02.16

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 高久尚子 ビジネスマナーの基礎講座「お辞儀と言葉遣い編」
第2位 田中均 大きく変わる世界情勢と日本の進路
第3位 武田和久 ビジネスでも家庭でも使える!おもしろ簡単心理学
第4位 鈴木進介 「すぐやる人」になるための仕事のやり方
戸桝茂哉 どうなる? トランプ政権と日米関係

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

国税庁「平成28年分 確定申告特集ページ」バナーを設置しました。

2017.01.17

イベント・講演会・セミナー

平成28年分確定申告特集
国税庁「平成28年分 確定申告特集ページ」バナーを設置しました。
確定申告について詳しくお知りになられたい方はぜひご覧ください。

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成28年12月分)

2017.01.15

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 大井澄子 電話応対マナー《パート2》
第2位 富山さつき 社長必見!!会社の資金繰り
古森創 市場成熟時代・グローバル時代を勝ち抜く法人営業の極意
第4位 鈴木進介 「すぐやる人」になるための仕事のやり方
第5位 二宮靖志 不況に負けない組織作りの要諦
伊藤さゆり 混迷を深める経済の行方

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

【2/20開催】田﨑史郎氏ブロック合同講演会のご案内(※終了しました。)

2017.01.12

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会 ブロック合同講演会

講演テーマ

揺れ動く内外情勢と今後の政治経済の行方

講    師
時事通信社 特別解説委員
田﨑 史郎田﨑史郎氏

~田﨑史郎氏プロフィール~
1950年 福井県生まれ。中央大学法学部卒。
1973年 時事通信社入社。1982年 平河記者クラブで2年9カ月間、田中角栄元総理が率いる田中派を担当。1993年 政治部次長。編集委員、整理部長、編集局次長をへて、2006年 解説委員長。2010年 定年に伴い解説委員、現在に至る。政治取材は37年余。
メディア関係は、TBS系「ひるおび!」「朝チャンサタデー」「新・情報7daysニュースキャスター」、フジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」「めざましテレビ」「とくダネ!」、日本テレビ系「ウェークアップぷらす」出演。
文藝春秋」「週刊現代(講談社)」等に執筆。近著に「安倍官邸の正体 国家権力の中枢を解明する」。

≪講演会概要≫
【日  時】 平成29年2月20日(月)午後2:30~4:00 <受付開始 午後2:00~>

【会  場】 長良川国際会議場 4F 大会議室(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-296-1200)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩2分
会場の詳細は長良川国際会議場の公式ウエブサイトをご確認ください。

【参加料】  無 料
【定  員】  先着400名(※1会員につき複数名での参加も可能です。)
【申込方法】 FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。

【申込締切】 平成29年2月1日(水) ※先着順ですので、定員に達し次第、受付を締め切ります。

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

田﨑史郎氏ブロック合同講演会

 

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成28年11月分)

2016.12.22

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 中井淳夫 9割の企業が陥る 誤努力からの脱出
第2位 鈴木進介 「すぐやる人」になるための仕事のやり方
第3位 武田和久 ビジネスでも家庭でも使える!おもしろ簡単心理学
第4位 長谷部篤 中小企業にオススメしたい手作り評価制度
第5位 内藤由美子 3分間ビジネス英会話
篠晶子 「社長のハラハラ」これで解決!モメゼロ規則の作り方
曽根原容子 女性の力を発揮させる方法

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2016.11.30

委員会

イベント・講演会・セミナー

税務アカデミー講座
演 題  『自己点検の事例と対策
講 師  岐阜北税務署 副署長 河合 一豊 氏

 

11月30日(水)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第3回は、岐阜北税務署 副署長の河合一豊氏をお招きして「自己点検の事例と対策」と題して開催しました。

法人会では、企業の税務コンプライアンス向上と企業を成長させるために、内部統制および経理能力の水準を向上させることが重要な要素と考えられますことから、経営者が企業を向上させるための取り組み課題を簡単にチェックできる「自主点検シート・ガイドブック」を日本税理士会連合会の監修を頂き国税庁の後援の下、作成をいたしました。

今回のセミナーは岐阜北税務署 副署長 河合一豊氏に「自主点検ガイドブック」を教材にして、ガイドブックの点検項目に従って税務署目線での具体的な点検手法と解説を1時間40分に亘っての講義でした。

森益男 委員長 河合一豊氏
森益男 委員長の挨拶 講師の河合一豊氏

 

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成28年10月分)

2016.11.28

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 柴田光榮 日本企業の事業承継と人づくり
第2位 川口宏之 誰でもわかる 決算書の読み方セミナー
第3位 塩谷則子 給与計算 入門の入門
第4位 武田和久 ビジネスでも家庭でも使える!おもしろ簡単心理学
第5位 森透匡 怪しい取引先の見抜き方 元刑事が教える騙されない為のポイント

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2016.11.17

委員会

イベント・講演会・セミナー

研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」
演 題  『あなたの会社になぜカネがないのか ~会計の本質に迫る~
講 師  公認会計士 三浦 陽平 氏

 

11月17日(木)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第2回は、公認会計士の三浦陽平をお招きして「あなたの会社になぜカネがないのか ~会計の本質に迫る~」と題して、中小企業庁の「中小企業の会計の質の向上」の企画推進の一環として実施致しました。

中小企業を取り巻く経営環境は、人口の減少、高齢化の進展、国内外の競争の激化、地域経済の低迷など一層厳しさを増しています。こうした環境下において、会社の売り上げや利益、雇用の場を守り切っていくのには、将来を見据えた、しっかりとした経営目標を掲げ、社員が一丸となって経営課題に取り組むことが必要です。

三浦氏は、子どもの小遣い帳を題材にして会計の本質を分かりやすく「子どもが当たり前の事」を「会社も当たり前に実践」する「正確な情報を掲載する」ことが会計を経営に活用する第一歩となるので、「会計」への取り組みは、最初から完全でなくてもよいので、100点満点中10点でもいいからスタートして、粘り強く取り組むことの大切さを話されました。

​​

森益男 委員長 三浦陽平氏
森益男 委員長の挨拶 講師の三浦陽平氏

 

「タックスフェスティバル2016」が開催されました。

2016.11.13

委員会

青年部会

女性部会

イベント・講演会・セミナー

タックスフェスティバル2016
平成28年11月13日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2016」が開催されました。

昨年から岐阜北税務署を取り巻く友誼団体である岐阜北税務連絡協議会に参加している7団体と共同で開催致しました。

開催趣旨は、国税庁が定めている11月11日から17日の「税を考える週間」に合わせ、次代を担う子どもたちを始め広く市民に対して、税の意義や役割をわかりやすく学んで頂き、岐阜北税務連絡協議会の各団体を広く知ってもらうことが目的です。事業の運営管理は岐阜北法人会の青年部会が担いました。

名古屋税理士会岐阜北支部」と「岐阜商工会議所」は、納税者の皆さんの税に対する疑問にお答えする為の税理士による無料相談窓口を開設いたしました。

岐阜北納税貯蓄組合連合会」は、中学生の「税についての作文」および小学生の「税に関する習字」の優秀な作品を展示しました。「税についての作文」は岐阜北税務署管内では14校699編、「税に関する習字」は27校471点の応募を頂きました。

「岐阜北間税会」は、「税の標語」の優秀作品を展示致しました。今年度は中学、高校を合わせた10校3,483作品の応募を頂きました。

岐阜北青色申告会連合会」と「岐阜地区商工会協議会」のコーナーは、脳年齢および記憶力チェックのテストで、参加者は自信を深めたり、ショックを受けていました。

「岐阜北法人会」は、女性部会の皆さんが小学生を対象に「税に関する絵はがき」を描いて頂くコーナーを設け、40名の児童が参加致しました。また、青年部会は家族で参加して頂ける「税金クイズウォークラリー」を企画し、200組の皆さんに参加して頂きました。マーサ21内の1階から3階に設置したチェックポイントを参加者が巡回して、税金クイズに答えてもらう企画です。

税金の大切さを楽しみながら、勉強して頂きました。

タックスフェスティバル2016 タックスフェスティバル2016
 ぜいきん ウォークラリー
タックスフェスティバル2016 タックスフェスティバル2016
 絵はがきコーナー  健康チェックコーナー
タックスフェスティバル2016 タックスフェスティバル2016
 酒税コーナー  税の標語
タックスフェスティバル2016 タックスフェスティバル2016
税の作文 税の習字
タックスフェスティバル2016

 

国税庁「平成28年分 年末調整がよくわかるページ」バナーを設置しました。

2016.11.07

イベント・講演会・セミナー

年末調整がよくわかるページ

国税庁「平成28年分 年末調整がよくわかるページ」バナーを設置しました。
年末調整について詳しくお知りになられたい方はぜひご覧ください。

研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2016.11.02

委員会

イベント・講演会・セミナー

研修委員会「税務アカデミー講座」
演 題  『若い人材を辞めさせない ~活力ある職場づくり~
講 師  みらいコンサルティング株式会社 HR部 人事コンサルタント 佐藤 政人 氏

 

11月2日(火)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第1回は、みらいコンサルティング株式会社 HR部 人事コンサルタントの佐藤政人氏をお招きして「若い人材を辞めさせない ~活力ある職場づくり~」と題した講座を開講しました。

企業にとって昨今、若くて優秀な人材が採用しにくくなっていることの主な要因は少子高齢化です。

残念ながら、現在の環境下では少子高齢化の流れは止まりませんので、企業は先手を打ってES(社員満足度)を上げておくと、当面の生産性向上だけでなく、将来の採用力向上や若手社員の定着、引いては人材面でのアドバンテージ奪取にもつながります。

今の若年世代には、昔と違う特徴があると言われいることから、その長所短所をを整理した上で、今の若年世代にあったES向上と定着の処方箋を具体的に解説頂きました。

1.今の若年世代の特徴
・今の若年世代が生まれ育った時代背景
・今の若年世代の長所と短所
2.若手社員が辞める会社、辞めない会社
3.報酬面の対策
・世代間のアンバランス是正
・若年層には年功、中堅層以上には実力主義
・フィードバック面接のコツ
4.日報酬面の対策
・マズローの欲求5段階とES工場
・部下を定着させるための上司の心得
森益男 委員長 佐藤政人氏
森益男 委員長の挨拶 講師の佐藤政人氏

 

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成28年9月分)

2016.10.31

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 岩見誠 ここが変わった!Windows10新機能講座
第2位 宮沢みち ズバリ!成功する手相教えます
第3位 進藤勇治 小さい会社の防災対策
第4位 加藤美香保 女性の活躍で業績を伸ばす!
第5位 川口宏之 誰でもわかる 決算書の読み方セミナー

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

【11/13開催】「タックスフェスティバル2016」開催のご案内(※終了しました。)

2016.10.21

イベント・講演会・セミナー

タックスフェスティバル2016
タックスフェスティバル2016


一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【11/2・17・30開催】「税務アカデミー講座」のご案内(※終了しました。)

2016.10.04

委員会

イベント・講演会・セミナー

会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げ上げます。
さて、税務アカデミー講座を下記の通り開催いたしますので、ご案内いたします。

<第1回>
若い人材を辞めさせない ~活力ある職場づくり~
【講 師】 みらいコンサルティング株式会社 HR部 人事コンサルタント 佐藤 政人 氏
【日 時】 平成28年11月2日(水) 14:00~16:00

<第2回>
あなたの会社になぜカネがないのか ~会計の本質に迫る~
【講 師】 公認会計士 三浦 陽平 氏
【日 時】 平成28年11月17日(木) 14:00~16:00

<第3回>
自己点検の事例と対策
【講 師】 岐阜北税務署 副署長 河合 一豊 氏
【日 時】 平成28年11月30日(水) 14:00~16:00

 

【会  場】 ハートフルスクエアーG 2F「大研修室」(岐阜市橋本町1-10-23 TEL 058-268-1050)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩5分。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜駅」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・「ハートフルスクエアーG駐車場」(JR岐阜駅東側南口入口)及び「駅西駐車場」(JR岐阜駅西側) は1時間まで無料です。

会場の詳細はハートフルスクエアーGの公式ウエブサイトをご確認ください。

【参加料】  無 料
【定  員】  先着100名(※整理券等は発行致しません。)
【申込方法】
岐阜北法人会員の方・・・FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。
【注意事項】
●毎回出席される方が代わっても構いません。
●ご希望の回のみご出席いただきます。(全3回すべてにご参加いただいても結構ですし、ご希望する回のみの参加でもOKです。)

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」が開催されました。

2016.10.02

ブロック・支部

イベント・講演会・セミナー

高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」
日時 
 平成28年10月2日(日)
会場  四国山香りの森公園

10月2日(日)、四国山香りの森公園において高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」が開催されました。

岐阜北法人会高富支部が会場内に法人会コーナーを設け、来場者に対して税の啓蒙を図るために税金クイズを毎年実施しています。

税金クイズは、設問パネルを会場内の一角、約30メートルの間に10問設置し、正解者に賞品をプレゼントする形式です。

参加者は9時から11時までの間にクイズに答え、11時から12時の間に賞品抽選会に参加します。

参加者は開始の9時前から家族連れで並ばれ11時前には準備した400名の参加用紙がなくなりました。

問題の中で「税をお金で納めるようになったのはいつからですか?」に対して答えは「明治29年」と「明治6年」の2択で、答えは「明治6年」ですが、参加者は口々にわからないと言っていました。難しい問題が多く不正解者が続出した点が課題となりましたが、全体的には参加されたみなさまに税の啓蒙が図れたのではないかと思われます。

参加されたみなさま、関係者のみなさまに厚く御礼申し上げます。

高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」 高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」
高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」 高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」
高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」 高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」
高富支部「山県市ふるさと栗まつり税金クイズ」

 

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成28年8月分)

2016.09.26

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 藤間秋男  “永続企業”の創り方 10か条
第2位 荒木秀 マイナンバー制度の基礎知識
第3位 川口宏之 誰でもわかる決算書の読み方セミナー(前編)
第4位 こころ亭久茶 落語で学ぶ「事業承継」
第5位 岩見誠 ここが変わった!Windows10新機能講座

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

研修委員会「経営セミナー」が開催されました。

2016.09.15

委員会

イベント・講演会・セミナー

研修委員会「経営セミナー」
演 題 株式の集約と事業承継
講 師 税理士法人みらいコンサルティング 代表社員 鈴木 雅登 氏
   丸山洋一郎司法書士事務所 司法書士 丸山 洋一郎 氏

 

平成28年9月15日(木)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「経営セミナー」が開催され、49名の受講がありました。

今回は、税理士法人みらいコンサルティング 代表社員 鈴木雅登氏と丸山洋一郎司法書士事務所 丸山洋一郎氏が講師を務め、株式が分散している場合のリスクと、信託・一般社団法人を活用して株式集約・事業承継を行うメリットについて説明を受けました。

適切な方法で株式を集約すること、事業承継を行うことは、企業と株主との紛争を未然に防止することができ、税金の支払いを適法且つ最小限に抑制することができます。

具体的な内容についてご興味がおありの会員様は、当法人会のホームページに今回講師をされた「みらいコンサルティング」のバナーがございます。みらいコンサルティングは全国に主要拠点がございますので、ご遠慮なく相談いただければと思います。

みらいコンサルティング

​​

神戸光成 専務理事 森益男 委員長
司会進行は神戸光成 専務理事 森益男 委員長の挨拶
丸山洋一郎氏 鈴木雅登氏
講師の丸山洋一郎 氏 講師の鈴木雅登 氏
子安史彦 岐阜商工会議所事業引継支援センター相談員
岐阜商工会議所 子安史彦 相談員の
事業引継支援センターの紹介

 

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成28年7月分)

2016.08.29

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 小幡績 マイナス金利不発 どうなる日本経済
第2位 渋井真帆 孫子の兵法で読み解く「経営の要諦
第3位 泉誠司 営業担当者が新規開拓の際に、陥りやすいワナと解決策
第4位 野間信行 欲しい人材に響く!「求人票」の書き方
第5位 加藤美香保 女性の活躍で業績を伸ばす!

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

美山支部「みやま川祭り税金クイズ」が開催されました。

2016.08.27

ブロック・支部

イベント・講演会・セミナー

美山支部「みやま川祭り税金クイズ」
日時 
 平成28年8月27日(土)
会場  西武芸橋周辺

第9回を迎えた「みやま川祭り税金クイズ」は、メイン会場の特設ステージイベントを始め、武儀川河畔での打ち上げ花火、地元食材満載の飲食バザーなどで賑わいとなりました。また、川面に浮かぶ行燈のほのかな明かりが訪れる人の心を和ませてくれました。

法人会「税金クイズ」コーナーは、午後6時メイン会場の開会セレモニーが終了した後、約20名のスタッフの協力を得て盛大に開催致しました。

今回も全問正解者には豪華賞品のほか、地元金融機関様等の協力を得てトータル1,000本を超える賞品を準備しました。

クイズの順番を待つ来場者の長蛇の列!来場の皆様には大変ご不便をおかけし、申し訳なく思いましたが、終了予定時間にはクイズの賞品も全てなくなるほどで、法人会コーナーの人気の高さを感じました。

税と社会保障・消費税・相続税など税に関する関心が益々高まっていくと考えられる中、大人と子どもが税について一緒に考え、税金は私たちが暮らしていくためにはなくてはならない源泉だということが少しでも理解して頂ければ「みやま川祭り」への参加目的が達成され、社会貢献の一助となったことと考えています。

【9/15開催】経営セミナーのご案内(※終了しました。)

2016.08.17

委員会

イベント・講演会・セミナー

会員のみなさまへ

~経営セミナー開催のご案内~

【テーマ】株式の集約と事業承継

【講 師】
税理士法人みらいコンサルティング 代表社員 鈴木 雅登 氏
丸山洋一郎司法書士事務所 司法書士 丸山 洋一郎 氏

<セミナー内容>
株主と取締役の権限の違いを正確に理解していますか?次の社長を選任することが事業承継ではありません。
会社を安定的に、継続的に経営するには社長自身が一定以上の株式を所持していることが必要です。
事業承継の中でも先送りしがちな「株式」にスポットを当てて、法務・税務の観点からお話をいたします。
その中で「信託」という新しい法形式についても触れていきます。どうぞご期待ください。

 

 

【日  時】 平成28年9月15日(木) 14:00~16:00 <受付開始 13:30~>
【会  場】 ハートフルスクエアーG(岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅直結) TEL 058-268-1050)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩5分。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜駅」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・「ハートフルスクエアーG駐車場」(JR岐阜駅東側南口入口)及び「駅西駐車場」(JR岐阜駅西側) は1時間まで無料です。

会場の詳細はハートフルスクエアーGの公式ウエブサイトをご確認ください。

【参加料】  無 料

【定  員】  先着100名(※整理券及び入場券は発行致しません。また、1社で複数名を受講しても構いません。)

※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青山支部「鷺山夏祭り税金クイズ」が開催されました。

2016.08.14

ブロック・支部

イベント・講演会・セミナー

鷺山夏祭り
日 時 平成28年8月14日(日)
会 場 鷺山本通り一帯

 

今年も歩行者天国に解放された鷺山本通りを会場に、お盆最中の8月14日(日)に青山支部「鷺山夏祭り」が開催されました。

暑さもものともせず、多くの人出で賑わいました。

メインステージでは高富星雲組による勇壮な和太鼓の響きで幕が切って降ろされ、ダンス、演歌ショー、岐阜の語り部「しずく」降臨に会場が大いに沸きました。

そして野々田万照の軽妙なトークとサックス演奏と歌に酔いしれ、今年こそは高橋真梨子のバックスではなく、自分自身の歌で紅白歌合戦を目指すと決意表明がありました。

また、歩行者天国では路上ライブやピエロパフォーマンスが笑いを誘い、お囃子にのって盆踊り、そして50を超す模擬店で盛り上がりました。

わが青山支部もほぼ会場の中央に場所を取って出店し、岐阜北法人会の幟も立て、いざ出陣しました。

老若男女問わず、おもしろ税金クイズに臨んでもらい、「なんじゃこれ!?」と言いながらも全問正解者には万歳三唱で褒め称え、少しでも税金のことに関心を寄せていただけたでしょうか。

また、青山支部による「たのしいつり大会」には多くの子どもたちが挑戦し、お目当てのグッズを釣り上げた時は得意満面の笑みでした。

疲れたものの、たのしいひとときを過ごしました。

鷺山夏まつり 鷺山夏まつり
鷺山夏まつり 鷺山夏まつり
鷺山夏まつり

鷺山夏まつり

研修委員会「改正税法説明会」が開催されました。

2016.08.04

委員会

イベント・講演会・セミナー

改正税法説明会

講 師 岐阜北税務署 法人審理専門官 石田 卓也 氏
資産審理専門官 水谷 勝清 氏

8月4日(木)、長良川国際会議場において研修委員会「改正税法説明会」が開催されました。

神戸光成 専務理事の進行のもと、森益男 委員長の挨拶がありました。

今回は岐阜北税務署より法人審理専門官の石田卓也氏と資産審理専門官の水谷勝清氏を講師にお招きしました。

平成28年度の税制改正は、経済成長を後押しする色彩の濃い内容のものになっており、そのような中で成長志向の法人税改革や贈与税非課税措置の具体的中身、また、消費税の税率引き上げ時期の先送りを含む様々な改正などについてご説明をいただきました。

森益男 委員長 改正税法説明会
森益男 委員長の挨拶  たくさんの方に聴講いただきました。
石田卓也 岐阜北税務署法人審理専門官 水谷勝清 岐阜北税務署資産審理専門官
岐阜北税務署 法人審理専門官 石田卓也氏 岐阜北税務署 資産審理専門官 水谷勝清氏

 

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成28年6月分)

2016.07.29

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 加藤美香保 女性の活躍で業績を伸ばす!
第2位 武田和久 ビジネスでも家庭でも使える!おもしろ簡単心理学
第3位 小幡績 マイナス金利不発 どうなる日本経済
第4位 岩見誠 ここが変わった!Windows10新機能講座
響城れい 仕事で輝く女性(ひと)になれ!

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

【8/4開催】平成28年度 改正税法説明会開催のご案内(※終了しました。)

2016.07.06

委員会

イベント・講演会・セミナー

会員のみなさまへ

~平成28年度 改正税法説明会開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、平成28年度の改正税法の内容を岐阜北税務署の担当官をお招きして説明会を開催いたします。
岐阜北税務署の審理専門官が行う説明会をご受講くださいますよう、ご案内申し上げます。(※事前申込制)

 

【日  時】 平成28年8月4日(木) 14:30~16:30 <受付開始 14:00~>
【会  場】 長良川国際会議場(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-296-1200)
<アクセス>バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分
会場の詳細は長良川国際会議場の公式ウエブサイトをご確認ください。

【講  師】 岐阜北税務署 資産課税審理専門官・法人課税審理専門官

【参加料】  無 料

【定  員】  先着400名(※整理券及び入場券は発行致しません。また、1社で複数名を受講しても構いません。)

※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成28年5月分)

2016.06.21

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナータイトル
第1位 加藤美香保 弁護士は見た!中国の現状!
第2位 高久尚子 ビジネスマナーの基礎講座「お辞儀と言葉遣い編」
第3位 鈴木進介 「すぐやる人」になるための仕事のやり方
第4位 清水建二 「空気を読む」を見える化する 微表情から察する相手のホンネ
第5位 岩見誠 社会人として知っておきたいメールの基本マナー

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!