(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

女性部会

青年部会・女性部会「長森北小学校 租税教室」が開催されました。

2019.01.15

青年部会

女性部会

長森北小学校
平成31年1月15日(火)、岐阜市立長森北小学校において「租税教室」が開講されました。

長森北小学校では2クラス担当し、講師は、青年部会の木下貴広 副部会長と千賀英輝 事業副委員長が行いました。

1組・2組、両クラスとも真剣に話を聞く姿、活発に発言する姿など、熱心に授業に参加して下さり、楽しい授業となりました。

最後に、女性部会の篠田容子 総務共益委員長、後藤さとみ 税制研修副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​

<6年1組>
講    師:千賀英輝 事業副委員長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 総務共益委員長(女性部会)
千賀英輝 事業副委員長 遠藤雅樹 租税委員長
講師の千賀英輝 事業副委員長 アシスタントの遠藤雅樹 租税委員長
篠田容子 総務共益委員長 長森北小学校
絵はがき募集の篠田容子 総務共益委員長 1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
講    師:木下貴広 副部会長(青年部会)
絵はがき募集:後藤さとみ 税制研修副委員長(女性部会)
木下貴広 副部会長 後藤さとみ税制研修副委員長
講師の木下貴広 副部会長 絵はがき募集の後藤さとみ 税制研修副委員長

 

 

本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署長 新年訪問挨拶」に伺いました。

2019.01.08

本会

青年部会

女性部会

新年訪問挨拶
開催日 平成31年1月8日(火)
会 場 岐阜北税務署

 
平成31年1月8日(火)、岐阜北税務署本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署長 新年訪問挨拶」に伺いました。

本会・青年部会・女性部会の理事・役員が岐阜北税務署の曾根義光 署長へ新年のご挨拶に伺いました。

今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

<青年部会>
新年訪問挨拶
<女性部会>
新年訪問挨拶

 

 

女性部会「租税教室事前勉強会」が開催されました。

2019.01.08

女性部会

租税教室事前勉強会
平成31年1月8日(火)、岐阜北法人会事務局において女性部会「租税教室事前勉強会」を開催しました。

はじめに、シナリオの確認を行い、その後、実際に使うパネルを使って模擬授業を行いました。​​​

租税教室事前勉強会
シナリオの読み合わせ
租税教室事前勉強会 租税教室事前勉強会
リハーサルの様子

 

 

女性部会「租税教室日程等検討会議」が開催されました。

2018.12.20

女性部会

女性部会「租税教室日程等検討会議」
平成30年12月20日(木)、岐阜北法人会事務局において女性部会「租税教室日程等検討会議」を開催しました。

瀬川順子 部会長の挨拶から始まり、来年1月15日(火)から始まる租税教室の講師・講師補助者・絵はがきコンクール租税教室の講師・講師補助者・絵はがきコンクール募集者を決定しました。

瀬川順子 部会長
瀬川順子 部会長の挨拶

 

 

女性部会「徹明子ども租税教育事業“てつめい未来塾”」が開催されました。

2018.12.08

女性部会

徹明子ども租税教育事業「てつめい未来塾」

女性部会「てつめい未来塾」
12月8日(土)、徹明公民館において女性部会「徹明子ども租税教室【てつめい未来塾】」が開催されました。

毎年7月に開催していますが、今年はクリスマス行事と合わせて行いました。

ご来賓には、岐阜北税務署から曾根義光 署長、古川孝司 副署長、北村啓一 統括官にお越しいただきました。

まずは、ぜいきんクイズ大会を行い、瀬川順子 部会長より挨拶後、租税教育ビデオ「千年の約束」を鑑賞しました。

その後、8グループに分かれ全11問のクイズをみんなで相談しながら解いていきました。

解説は北村統括官が「税金サンタ」さんに扮し行っていただきました。

次に、子ども会のクリスマス行事として「マンカラ作り」を行いました。

卵パックとおはじきを使ってマンカラを作り、みんなで遊びました。

最後に、クイズ大会の結果発表と表彰式があり、表彰グループには賞品が渡されました。

徹明公民館、徹明校区子ども会を始め、徹明保護司会など地域のボランティアの皆様のおかげで無事に楽しく行事を終えることができました。​​​​​​​​​​​​​​

曾根義光 岐阜北税務署長 瀬川順子 部会長
岐阜北税務署 曾根義光 署長のご挨拶 瀬川順子 部会長の挨拶
ぜいきんクイズ大会 ぜいきんクイズ大会
ぜいきんクイズ大会の様子
北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
税金サンタの岐阜北税務署 北村啓一 統括官
マンカラ マンカラ
マンカラ作り マンカラで遊びました。
表彰式
表彰式

【1/8開催】本会・各部会役員「岐阜北税務署長新年挨拶」のご案内(※終了しました。)

2018.12.06

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 新年挨拶について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年1月8日(火)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
14:20~14:50

<青年部会役員
14:50~15:20

<女性部会役員>
15:20~15:50

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)

 

※スケジュールが決まっておりますので、時間に遅れることなくお越しください。

~お問い合わせ・お申込み~
本会・青年部会・女性部会の役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181


【12/20開催】女性部会「租税教室検討会議」開催のご案内(※終了しました。)

2018.12.05

女性部会

女性部会 正副委員長のみなさまへ

~租税教室日程等検討会議のご案内~

平素は部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、青年部会・女性部会では昨年度に引き続き「租税教室」と「税に関する絵はがきコンクール作品募集」を実施いたします。
つきましては、具体的な打ち合わせを行いますので、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成30年12月20日(木) 14:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局 (岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「12月例会(研修会・忘年会)」が開催されました。

2018.12.03

女性部会

女性部会「12月例会」
演題 税務行政と税務調査について
講師 岐阜北税務署 署長 曾根義光 氏

 

平成30年12月3日(月)、鵜匠の家すぎ山において女性部会「12月例会(研修会・忘年会)」が開催されました。

総務共益委員会 篠田たつゑ 副委員長の司会の元、初めに瀬川順子 部会長より挨拶がありました。

その後、岐阜北税務署の北村啓一 統括官より、e-Tax軽減税率制度について説明がありました。

研修会では、岐阜北税務署の曾根義光 署長より「税務行政と税務調査について」と題し、講演をして頂きました。

最後に総務共益委員会 篠田容子 委員長より謝辞がありました。

 

研修会後、忘年会を兼ねた懇親会を開催致しました。

はじめに、岐阜北税務署の古川孝司 副署長よりご挨拶を頂き、食事前のアトラクションとして歌手の成田春華さんによるディナーショーを楽しみました。

その後、泉志ず子 相談役から乾杯のご発声があり、おいしいお料理を頂きました。

​​​毎年恒例の福引抽選会を行い、散会となりました。​​​

<第1部・研修会>
篠田たつゑ 総務共益副委員長 瀬川順子 部会長
司会進行は総務共益委員会 篠田たつゑ 副委員長 瀬川順子 部会長の挨拶
北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 曾根義光 岐阜北税務署長
岐阜北税務署 北村啓一 統括官の説明 講師の岐阜北税務署 曾根義光 署長
篠田容子 総務共益委員長
総務共益委員会 篠田容子 委員長の謝辞

 

<第2部・忘年会>
女性部会「12月例会」
古川孝司 岐阜北税務署副署長 泉志ず子 相談役
岐阜北税務署 河合一豊 副署長のご挨拶 泉志ず子 相談役の乾杯

 

女性部会「課外研修」が開催されました。

2018.11.02

女性部会

女性部会「課外研修」
日時 平成30年11月2日(金)
行先 芸術の秋「宝塚歌劇」観劇
参加人数 22名

 

11月2日(金)、女性部会「課外研修」が行われました。

今回は、宝塚歌劇「異人たちのルネサンス ~ダ・ヴィンチが描いた記憶~」「白鷺の城」を観劇しました。

【12/3開催】女性部会「12月例会(忘年会)」開催のご案内(※終了しました。)

2018.10.29

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~女性部会「12月例会(忘年会)」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年12月3日(月) 15:30~19:30【受付 15:15~】鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【スケジュール】
15:15~15:30 受付
15:30~17:00 講演会
演題 税務行政と税務調査について
講師 岐阜北税務署 署長 曾根義光 氏

17:15~19:30 忘年会
アトラクション シャンソンショー・福引

【会  費】 6,000円

※会費は当日ご持参ください。
※講演会のみ出席の方は会費は不要です。
※出席でご返事の方で当日キャンセルされた場合は、後日会費を納付願います。但し、11月30日(金)16時までにご連絡いただいた場合には会費を請求いたしません。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【12/8開催】女性部会「徹明子ども租税教育事業」開催のご案内(※終了しました。)

2018.10.25

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~「徹明子ども租税教育事業」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年も租税教育事業の「徹明子ども租税教育事業」を下記の要領にて開催します。
尚、本年は「子ども会クリスマス事業」と合わせて開催する運びとなりました。
皆様のご参加、ご協力をお願いいたします。

【日  時】 平成30年12月8日(土) 8:30~10:30

【会  場】 徹明公民館ホール(岐阜市金宝町4-1 TEL 058-266-0351)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス文化センター・金神社前」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩15分。名鉄岐阜駅より徒歩20分。
●お車でお越しの方・・・徹明公民館の駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関や乗り合わせでご来場ください。)

ぜいきんクイズ大会

昨年の様子

 

 

【内  容】 「てつめいダイアリー」(ぜいきんクイズ大会)

【役  割】 クイズ大会の補佐・児童の付き添いなど(※出席でご返事の方には後日、詳細をご連絡いたします。)

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【11/14開催】女性部会「総務共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.10.23

女性部会

女性部会 総務共益委員のみなさまへ

~女性部会「総務共益委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年11月14日(水) 11:30~

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)

 

【議  題】 「12月例会(忘年会)の運営方法について」

【スケジュール】
11:30~12:00 委員会
12:00~13:00 昼食会

【会  費】 実費
※委員会終了後に昼食会を開催します。会費は当日に会場にて実費お支払いいただきます。
※昼食なしの方は会費不要です。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会 総務共益委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「岐阜県下法人会連絡協議会」が開催されました。

2018.10.16

女性部会

岐阜県下法人会女性部会連絡協議会
平成30年10月16日(火)、ホテルグランヴェール岐山に於いて、「第37回 岐阜県下法人会女性部会連絡協議会(主管:大垣法人会)」が開催されました。

 

<第一部 協議会>
7グループに分かれ、テーマ「女性部会活動について思うこと」について意見交流を行いました。

 

<第二部 式典>
(一社)大垣法人会の末松智子 顧問の開会の挨拶から始まりました。

主催である(一社)岐阜県法人会連合会の中村正 副会長、主管である大垣法人会の安田恵津子 部会長、来賓の名古屋国税局課税第二部 法人課税課の岩田和之 課長、大垣税務署の辰田綱彦 署長より挨拶を頂きました。

その後、協議会での意見発表として、大垣法人会の足立敬子 幹事と小里育湖 副部会長が発表し、名古屋国税局 法人課税課の石川美保子 課長補佐より講評を頂きました。

最後に、(一社)中津川法人会の今井紀世子 部会長より次期主管法人会の挨拶があり、服部美鈴 幹事より閉会の挨拶で式典は終了致しました。

 

<第三部 記念講演会>
演題 企業における救急医療の初期対応
講師 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター教授 救急・総合診療センター長 川井 眞 氏

 

日本医科大学付属病院高度救命救急センター教授で救急・総合診療センター長の川井眞氏を講師にお招きし、「企業における救急医療の初期対応」と題し講演を頂きました。

 

<第四部 懇談会>
岐阜県法人会連合会 組織委員会の神谷悟 委員長の乾杯で始まりました。

協議会グループごとのテーブルになっていたため会話も弾み、交流を深めながら食事を楽しみました。​​​

<第一部  協議会>
瀬川順子 部会長・水谷登茂子 総務共益副委員長 飯尾啓子 税制研修委員長
Aグループ(瀬川順子 部会長・
水谷登茂子 総務共益副委員長)
Bグループ(飯尾啓子 税制研修委員長)
林砂久子 広報委員長・後藤さとみ 税制研修副委員長 相宮はつゑ 事業委員長
Cグループ(林砂久子 広報委員長・
後藤さとみ 税制研修副委員長)
 Dグループ(相宮はつゑ 事業委員長)
山田米利恵 部会監事 篠田容子 総務共益委員長
Eグループ(山田米利恵 部会監事) Fグループ(篠田容子 総務共益委員長)
<第二部 式典>
末松智子 大垣法人会女性部会顧問 中村正 岐阜県法人会連合会副会長
大垣法人会 末松智子 顧問の開会挨拶 岐阜県連 中村正 副会長の主催者挨拶
安田恵津子 大垣法人会部会長 岩田和之 名古屋国税局課税第二部法人課税部長
大垣法人会 安田恵津子 部会長の主管挨拶 名古屋国税局 岩田和之 法人課税部長の
ご挨拶
辰田綱彦 大垣税務署長 足立敬子 大垣法人会女性部会幹事
大垣税務署 辰田綱彦 署長のご挨拶 大垣法人会 足立敬子 幹事の発表
小里育湖 大垣法人会女性部会副部会長 石川美保子 名古屋国税局法人課税課長補佐
大垣法人会 小里育湖 副部会長の発表 名古屋国税局 石川美保子 法人課税課
課長補佐のご講評
今井紀世子 中津川法人会女性部会長 服部美鈴 大垣法人会女性部会幹事
中津川法人会 今井紀世子 部会長の
次期主管挨拶
大垣法人会 服部美鈴 幹事の閉会挨拶
<第三部 記念講演会>
川井眞氏
講師の川井眞氏
<第四部 懇談会>
神谷悟 岐阜県法人会連合会組織委員長
岐阜法連 神谷悟 組織委員長の乾杯

 

青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」が開催されました。

2018.09.27

青年部会

女性部会

税務研究会

三部会合同新署長講演会
平成30年9月27日(木)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」が開催されました。

今回は7月の定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された曾根義光氏を講師に招き、「税務行政と税務調査について」という演題で講演会を行いました。

 

<第1部 三部会合同新署長講演会>
演題 税務行政と税務調査について
講師 岐阜北税務署 署長 曾根義光 氏

 

青年部会の笠原幸治 部会長の挨拶に続いて、女性部会の瀬川順子 部会長から曾根署長のプロフィールが紹介され、国税局の資料調査課での勤務が多く、預金保険機構や熊本国税局管内の高鍋税務署長、直前においては、税務大学校名古屋研修所長を歴任されるなど、様々な部署でご活躍されており、岐阜南税務署での法人課税第一統括官の経験があり、法人会活動についてもご理解をいただいているということでした。

講演では、通算12年間勤務された資料調査課について、元東京国税局の職員が執筆した「国税局資料調査課」の記述を引用しながら、「マルサを超える最強部隊、強制調査よりも怖い任意調査を行う部署」での厳しくも、思い出深いご経験を、エピソードを交えながらお話しいただきました。その後、富裕層を対象とした国際的な租税回避行為に対する課税の現状や税務調査についても分かりやすく解説していただきました。

結びには「健全な納税理念を求める立場である我々税務職員は信頼される調査官でなければならず、適正申告を行っていただいている正直な納税者からは尊敬の的、悪質な納税者には畏怖の的に我々はならなくてはならない。」という内容でした。

講演会終了後には、青年部会の木下貴広 副部会長より謝辞がありました。

私たちには、耳慣れない部署でのお話しでしたが、厳しい仕事を長く経験されとても怖い方ではないかと思いましたが、「常に明るく上機嫌」がモットーで、穏やかな人柄の曾根署長の講演をお聴きして、有意義な時間を過ごすことができました。​​​

笠原幸治 青年部会長 瀬川順子 女性部会長
青年部会 笠原幸治 部会長の挨拶 女性部会 瀬川順子 部会長の講師紹介
曾根義光 岐阜北税務署長 木下貴広 青年部会副部会長
講師の岐阜北税務署 曾根義光 新署長 青年部会 木下貴広 副部会長の謝辞

 

 

<第2部 三部会合同懇談会>

新署長講演会後には青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同懇談会」が開催されました。

青年部会の川島徹郎 広報委員長の司会進行で始まり、岐阜北税務署の古川孝司 副署長と北村啓一 統括官よりご挨拶を頂きました。

古川副署長も今回の定期人事異動で新たに岐阜北税務署へ着任されたたため、自己紹介をしていただきました。

その後、税務研究会の大矢克彦 研究会長の乾杯でスタートし、青年部会・女性部会・税務研究会の方々とテーブルを同じくし、来年に導入される予定の消費税10%増税及び軽減税率制度導入も話題になり大変楽しい懇親会となりました。

最後に青年部会の堀隆男 講演会委員長の中締めで終了しました。​​

古川孝司 岐阜北税務署副署長 北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 古川孝司 副署長のご挨拶  岐阜北税務署 北村啓一 統括官のご挨拶
大矢克彦 税務研究会長 堀隆男 青年部会講演会委員長
税務研究会 大矢克彦 研究会長の乾杯 青年部会 堀隆男 講演会委員長の中締め

女性部会「共益委員会(役員ミーティング)」が開催されました。

2018.09.19

女性部会

女性部会「共益委員会(役員ミーティング)」
平成30年9月19日(水)、ディ・コルトゥーラDi colturaにおいて女性部会「共益委員会(役員ミーティング)」が開催されました。

女性部会員数の現状や今後の増強施策などを話し合うために、女性部会の役員を対象に開催しました。

瀬川順子 部会長より挨拶と本会の共益委員会が行っている「基盤強化運動」の内容を説明しました。

女性部会員の見込みリストを元に、役員ごとに担当支部を決めて勧誘するところからスタートすることとなりました。​

瀬川順子 部会長 女性部会「共益委員会(役員ミーティング)」
瀬川順子 部会長の挨拶 役員毎に勧誘を担当する支部を決定

 

 

 

【10/2開催】青年部会・女性部会「租税教室 講師養成研修」開催のご案内(※終了しました。)

2018.09.05

青年部会

女性部会

青年部会租税委員・女性部会員のみなさまへ

~租税教室 講師養成研修のご案内~

平素は部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、青年部会・女性部会では昨年度に引き続き「租税教室」と「税に関する絵はがきコンクール作品募集」を実施いたします。
つきましては、岐阜北税務署の主催で租税教室講師養成研修を開催しますので、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成30年10月2日(火) 13:30~15:30(集合 13:15)

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署臨時無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来局ください。また、臨時駐車場が不明の方は事務局までお問い合わせください。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会租税委員・女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【11/2開催】女性部会「課外研修」開催のご案内(※終了しました。)

2018.09.03

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~課外研修のご案内について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、より多くの皆様にご参加を頂きますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年11月2日(金) AM7:45集合

【行  先】 芸術の秋「宝塚歌劇」観劇

【集合場所】 JR岐阜駅北口(じゅうろくプラザ前)団体バス乗降場
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩1分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。

【行  程】
宝塚歌劇団JR岐阜駅北口団体バス乗降場 出発 → 岐阜羽島IC → 宝塚IC → 宝塚大劇場にて昼食と観劇(宙組公演「白鷺の城」・「異人たちのルネサンス ~ダ・ヴィンチが描いた記憶~」) → 宝塚IC → 岐阜羽島IC → JR岐阜駅北口団体バス乗降場 着(20:00頃)

 

【研修会費】 7,000円

 

※宝塚歌劇は全席指定のため、申込後のキャンセルはご遠慮ください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【9/19開催】女性部会「共益委員会(役員ミーティング)」開催のご案内(※終了しました。)

2018.08.24

女性部会

女性部会役員のみなさまへ

~役員会(共益委員会)の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、8月2日に開催された『青年部会&女性部会・共益委員会「部会合同共益委員会」』におきましては、法人会の基盤強化の必要性をご理解いただくとともに、部会員ならびに福利厚生制度の拡充についてお願いしたいところではございますが、女性部会としての活動についてご相談させていただきたく、下記予定にて女性部会の役員を対象に共益委員会を開催させていただきたいと存じます。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、是非ともご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成30年9月19日(水) 11:00~13:00

【会  場】 ディ・コルトゥーラDi coltura(岐阜市大管南13-16 株式会社アイ・ドゥー1F TEL:058-213-5999)
<アクセス>
電車でお越しの方・・・JR「西岐阜駅」下車 徒歩18分。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「南鏡島3丁目」下車 徒歩12分。
車でお越しの方・・・(株)アイ・ドゥー駐車場へお停めください。

【出席者】  正副部会長・正副委員長

 

※会議終了後に昼食をご用意いたしております。
~お問い合わせ・お申込み~
女性部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【9/27開催】青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.08.22

青年部会

女性部会

税務研究会

青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまへ

~三部会合同新署長講演会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
今回は7月の国税庁定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された曾根義光氏の記念講演会を三部会(青年部会・女性部会・税務研究会)合同で開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年9月27日(木) 16:00~アルモニーテラッセウェディングホテル

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・アルモニーテラッセウェディングホテルの専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【スケジュール】
(1)新署長講演会(三部会合同講演会) 16:00~17:00
演題 税務行政と税務調査について
講師 岐阜北税務署 署長 曾根義光 氏

(2)三部会合同懇談会 17:15~18:45

 
【会  費】 5,000円

 

 

※「(2)三部会合同懇談会」にご出席の方は会費5,000円を当日に申し受けます。(尚、当日キャンセルの方は後日会費をご請求申し上げます。また「(1)新署長講演会(三部会合同講演会)」のみご出席の場合は会費は不要です。)
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。
※青年部会の方は「(1)新署長講演会」の前に合同委員会が開催されます。詳しくはこちら

 

 
~お問い合わせ・お申込み~
青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会&女性部会・共益委員会「部会合同共益委員会」が開催されました。

2018.08.02

委員会

青年部会

女性部会

青年部会・女性部会「部会合同共益委員会」
8月2日(木)、ホテルパークに於いて、青年部会&女性部会・共益委員会「部会合同共益委員会」が開催されました。

今回は青年部会と女性部会の役員の皆様にお集まりいただきました。

酒井文男 委員長の開会の挨拶ではじまり、事務局より会員増強の推進基準や協力保険会社との連携方法などを説明しました。

また、女性部会より瀬川順子 部会長、青年部会より堀口英樹 副部会長から経験談や意気込み等をお話し頂きました。

その後、協力保険会社である大同生命保険(株)AIG損害保険(株)アフラック岐阜支社から保険商品や現在の実績等を説明していただきました。

最後に、山岡利安 副委員長に閉会の挨拶を頂き、終了しました。​​​​​​​​

酒井文男 委員長 瀬川順子 部会長
酒井文男 委員長の挨拶 女性部会 瀬川順子 部会長の決意表明
堀口英樹 青年部会副部会長 佐藤 大同生命保険岐阜支社営業課長
青年部会 堀口英樹 副部会長の決意表明 大同生命保険 佐藤課長の保険商品説明
小川AIG損害保険営業課長補佐 武井アフラック岐阜支社長
AIG損害保険 小川課長補佐の保険商品説明 アフラック 武井支社長の挨拶
野口アフラック岐阜支社次長  山岡利安 副委員長
 アフラック 野口支社次長の保険商品説明  山岡利安 副委員長の閉会挨拶

 

青年部会&女性部会・共益委員会「部会合同共益委員会」

【10/16開催】女性部会「第37回 岐阜県下法人会女性部会連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.07.31

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~第37回 岐阜県下法人会女性部会連絡協議会の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催されることとなりましたので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年10月16日(火) 13:30~ 【受付 13:00~】グランヴェール岐山

【会  場】 ホテルグランヴェール岐山(岐阜市柳ヶ瀬通6-14 TEL 058-263-7111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「柳ヶ瀬西口」下車 徒歩2分。
お車でお越しの方・・・ホテルグランヴェール岐山専用地下駐車場、または「パーキングKOYOEN」をご利用ください。(※駐車料金は自己負担になります。)
(会場の詳細はホテルグランヴェール岐山の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【会  費】 無 料

【スケジュール】
第1部 協議会 13:30~
テーマ 「女性部会活動について思うこと」 をテーマに7グループに分かれてのグループディスカッション

第2部 式典 15:00~

川井真

川井真氏

第3部 記念講演会 16:00~
演題 企業における救急医療の初期対応
講師 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター教授・救急総合医療センター長 川井真 氏

第4部 懇談会 17:30~

 

【募集人数】 10名(※先着順にて締め切ります。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

本会・青年部会・女性部会「新署長訪問挨拶」に伺いました。

2018.07.20

本会

青年部会

女性部会

岐阜北税務署新署長訪問挨拶
平成30年7月20日(金)、岐阜北税務署にて本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署新署長訪問挨拶」に伺いました。

7月に岐阜北税務署にて定期人事異動が行われ、新署長に曾根義光 氏が着任されました。

また、新副署長には古川孝司 氏が着任されました。

尚、北村啓一 法人課税第一部門統括官には引き続きご指導をいただきます。

<本会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶
<青年部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶
<女性部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶

 

 

【8/2開催】青年部会&女性部会・共益委員会「ブロック合同共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.07.02

委員会

青年部会

女性部会

青年部会・女性部会 各役員・共益委員、共益委員会 役員のみなさまへ

~青年部会・女性部会「合同共益委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年8月2日(木) 11:00~13:30ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会・女性部会役員及び共益委員会正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【7/20開催】本会・各部会役員「新署長挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2018.06.22

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
この度、岐阜北税務署長が退官されることとなりました。
つきましては、7月10日の国税局の人事異動で着任される新署長を迎えるにあたり、下記の通りご挨拶に伺いますので、ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

 

【日  時】 平成30年7月20日(金)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
9:20~9:50

<青年部会役員
9:45~10:15

<女性部会役員>
10:10~10:40

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

【6/27開催】女性部会「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.05.22

女性部会

女性部会 広報委員のみなさまへ

~女性部会「広報委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年6月27日(水) 12:00~

【会  場】 MINOてつめい(岐阜市徹明通3-9パークビル1F TEL 058-263-7771)

【議  題】
1.委員会活動について
2.その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/22開催】女性部会「総務共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.05.18

女性部会

女性部会 総務共益委員のみなさまへ

~女性部会「総務共益委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年6月22日(金) 11:30~

【会  場】 日本料理 後楽荘(岐阜市本町1-31 TEL 058-264-0027)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「本町一丁目」下車すぐ。
(会場の詳細は日本料理後楽荘の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
1.12月例会について
2.その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会総務共益委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/4開催】女性部会「事業委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.05.17

女性部会

女性部会 事業委員のみなさまへ

~女性部会「事業委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年6月4日(月) 11:30~

【会  場】 川原町泉屋(岐阜市元浜町20 TEL 058-263-6788)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩8分
(会場の詳細は川原町泉屋の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
1.委員会活動について
2.その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会事業委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/5開催】女性部会「税制研修委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.05.16

女性部会

女性部会 税制研修委員のみなさまへ

~女性部会「税制研修委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年6月5日(火) 12:30~

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【議  題】
1.委員会活動について
2.課外研修について(日程・行先・参加費用など)

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会税制研修委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【5/29開催】「平成30年度 定時総会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.05.11

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~定時総会開催のご案内~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本会の定時総会を下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
尚、会報誌「篝火」春季号に添付の定時総会出欠はがきや支部役員を通じてのご回答の方も本状でのご回答をよろしくお願いいたします。

【日  時】 平成30年5月29日(火) 15:30~ 【受付 14:30~】

【会  場】 岐阜都ホテル(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。
会場の詳細は岐阜都ホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時総会 15:30~
<決議事項>
第1号議案 平成29年度決算報告承認の件

<報告事項>
●平成29年度 事業報告の件
●平成29年度 功労表彰の件

<計画事項>
●平成30年度 事業計画の件
●平成30年度 予算計画の件

★第2部 懇談会 17:15~19:15(※お席は「女性部会」として設けさせていただきます。)

 
※議事進行・審議内容により時間が変動することがあります。

 

【会  費】 金3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、【第1部 定時総会】のみのご出席の場合は会費は不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「平成30年度 定時連絡協議会」が開催されました。

2018.05.09

女性部会

定時連絡協議会
日 時 平成30年5月9日(水)
会 場 ホテルパーク

 

平成30年5月9日(水)、ホテルパークにて女性部会「平成30年度 女性部会定時連絡協議会」が開催されました。

来賓として岐阜北税務署より坂田昌 署長、河合一豊 副署長、北村啓一 統括官をお招きしました。

 

<第1部 研修会>
演題 税・あっとらんだむ ~女性部編~
講師 岐阜北税務署 副署長 河合一豊 氏

定時連絡協議会の前に「研修会」を行い、岐阜北税務署 副署長の河合一豊 氏より「税・あっとらんだむ ~女性部編~」として、相続税と消費税の軽減税率についてお話し頂きました。

相続税に関しては、相続の流れや諸手続きの期限、相続対策をお話し頂きました。

軽減税率に関しては、自分たちの生活にかかわる対象品目について分かりやすく解説頂き、大変参考になる研修会となりました。

相宮はつゑ 事業委員長より謝辞で終了しました。

研修会
篠田容子 総務共益委員長 河合一豊 岐阜北税務署副署長
司会進行は篠田容子 総務共益委員長 講師の岐阜北税務署 河合一豊 副署長
相宮はつゑ 事業委員長
相宮はつゑ 事業委員長の謝辞

<第2部 定時連絡協議会>
研修会終了後に「平成30年度 定時連絡協議会」を開催しました。

篠田容子 総務共益委員長による司会進行のもと、瀬川順子 部会長の挨拶に引き続き議長に選任され、議事録署名人として篠田たつゑ 総務共益副委員長と水谷登茂子 総務共益副委員長が指名され、議事に移りました。

第1号議案は浅野年見 税制研修副委員長より、第2号議案は後藤さとみ 税制研修副委員長より説明後、山岡典子 部会監事より監査報告がありました。

第3号議案、第4号議案は林砂久子 広報委員長より説明がありました。

すべての議案は慎重審議され、全会一致で承認されました。

続いて、平成29年度の優良部会員の発表があり、3名が表彰されました。

最後に来賓の坂田署長より祝辞をいただき、協議会は終了しました。

<議案>
第1号議案 平成29年度 事業報告承認の件
第2号議案 平成29年度 決算報告承認の件(監査報告)
第3号議案 平成30年度 事業計画(案)承認の件
第4号議案 平成30年度 予算計画(案)承認の件

平成30年度 女性部会役員
役名 氏名 法人名
部会長 瀬川順子 中部化成薬品(株)
副部会長(総務共益委員長) 篠田容子 (有)エフ・ステージ
  〃   (税制研修委員長) 飯尾啓子 (株)岐阜文芸社
 〃  (広報委員長) 林砂久子 (株)サココーポレーション
 〃     (事業委員長) 相宮はつゑ (株)相宮工務店
監事 山田米利恵 山兼(株)
山岡典子 (株)ホテルパーク
相談役 大松節子 岐阜プラスチック工業(株)
泉志ず子 (株)泉屋物産店
山田多壽子 浪速製菓(株)

 

平成29年度 優良部会員(3名)
篠田容子 (有)エフ・ステージ
浅野年見 (資)イング
相宮はつゑ (株)相宮工務店
(敬称略)

​​​​​​​

瀬川順子 部会長 浅野年見 税制研修副委員長
瀬川順子 部会長の挨拶 税制研修委員会 浅野年見 副委員長の議案上程
後藤さとみ税制研修副委員長 山岡典子 部会監事
税制研修委員会 後藤さとみ 副委員長の議案上程 山岡典子 部会監事の監査報告
林砂久子 広報委員長 優良部会員表彰
広報委員会 林砂久子 委員長の議案上程 優良部会員表彰
坂田昌 岐阜北税務署長
岐阜北税務署 坂田昌 署長のご祝辞

 

<第3部 懇談会>
定時連絡協議会終了後には「懇談会」が開催されました。

岐阜北税務署の北村啓一 統括官よりご挨拶をいただき、各委員会で昼食をとりながら今年度の活動内容の確認をしました。

北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 北村啓一 統括官のご挨拶