(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

女性部会

青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」が開催されました。

2017.09.29

青年部会

女性部会

税務研究会

三部会合同新署長講演会
平成29年9月29日(金)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」が開催されました。

7月の定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された坂田昌氏を講師に招き「税務行政と査察制度について」という演題で講演会を行い、同時に青年部会・女性部会・税務研究会の三部会の交流を図ることも目的に開催しました。

ご来賓に坂田昌 新署長の他に、河合一豊 副署長と山田竜之 統括官をお招きしました。

 

<第1部 新署長講演会>
演題 税務行政と査察制度について
講師 岐阜北税務署 署長 坂田昌 氏

 

青年部会の髙橋圭司 副部会長の司会進行で、はじめに笠原幸治 部会長の挨拶があり、その後、女性部会の瀬川順子 部会長から坂田署長のプロフィールが紹介され、「査察一筋」で「査察大好き」という一面と、岐阜北税務署以外にも関税務署長の経験があり、法人会活動にもご理解をいただいているということでした。

本題では、税務行政についてのお話があり、「適正に申告している納税者からは、国税庁に対する信頼を獲得」ということと、反対に「悪質な納税者に対しては、適正な調査を実施」という内容でした。

また、通算22年間、査察部をご経験されたエピソードを交えながら査察調査の流れを解説していただき、普段では見られない現金の隠し場所など、興味深く聴かせていただきました。脱税を行う悪質な納税者が後を絶たないということでしたが、法人会は税知識の普及と納税意識の高揚に努め、企業活動の活性化と社会の健全な発展に貢献することを目的とする団体であり、適正申告の重要性を再認識しました。

講演会終了後には、青年部会の小森崇稔副部会長より謝辞がありました。

査察調査という厳しい仕事を長く経験されており、とても厳しい方ではないかと思いましたが、穏やかな人柄の坂田署長の講演をお聴きして、有意義な時間を過ごすことができました。​

笠原幸治 青年部会長 瀬川順子 女性部会長
青年部会 笠原幸治 部会長の挨拶 女性部会 瀬川順子 部会長の講師紹介
坂田昌 岐阜北税務署長 小森崇稔 青年部会副部会長
講師の岐阜北税務署 坂田昌 新署長 青年部会 小森崇稔 副部会長の謝辞

 

<第2部 合同懇談会>

新署長講演会後には青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同懇談会」が開催されました。

青年部会の川田泰三 副部会長の司会進行で始まり、岐阜北税務署の河合一豊 副署長と山田竜之 統括官よりご挨拶をいただきました。

その後、税務研究会の大矢克彦 研究会長の乾杯でスタートし、普段、交流の少ない青年部会・女性部会・税務研究会の方々とテーブルを同じくし、和気あいあいと互いの企業のこと、岐阜の町のことなど、身近で興味のある話題が飛び交い、非常に楽しい懇談会となりました。

最後に青年部会の鈴木博幸 副部会長の中締めで終了しました。​

河合一豊 岐阜北税務署副署長 山田竜之 岐阜北税務署統括官
岐阜北税務署 河合一豊 副署長のご挨拶  岐阜北税務署 山田竜之 統括官のご挨拶
大矢克彦 税務研究会長 鈴木博幸 青年部会副部会長
税務研究会 大矢克彦 研究会長の乾杯 青年部会 鈴木博幸 副部会長の中締め

【11/9開催】女性部会「課外研修」開催のご案内(※終了しました。)

2017.09.27

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~課外研修のご案内について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、より多くの皆様にご参加を頂きますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年11月9日(木) AM8:00集合

【行  先】 錦秋の嵐山散策とトロッコ列車

【集合場所】 JR岐阜駅北口(じゅうろくプラザ前)団体バス乗降場
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩1分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。

【行  程】
JR岐阜駅北口団体バス乗降場 出発 → 岐阜羽島IC → 京都南IC → 旅亭嵐月にて昼食 → 天龍寺の園庭・諸堂を拝観 → 竹林の道を散策 → 大河内山荘庭園を見学 → 嵯峨野トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)に乗車し「トロッコ嵐山駅」から「トロッコ亀岡駅」まで紅葉散策 → 篠IC → 岐阜羽島IC → JR岐阜駅北口団体バス乗降場 着

 

【研修会費】 5,000円

 

※散策が多いため、動きやすい服装や靴でお越しください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「岐阜県下法人会連絡協議会事前打ち合わせ会議」が開催されました。

2017.09.05

女性部会

岐阜県下法人会女性部会連絡協議会事前打ち合わせ
平成29年9月5日(火)、岐阜北法人会事務局に於いて、女性部会「岐阜県下連絡協議会事前打合せ会議」を行いました。

10月18日に行われる岐阜県下法人会女性部会連絡協議会が岐阜北法人会の主管に当たることから、当日のスケジュールの確認、協議会内の各部会員の役割等の決定を行いました。

岐阜県下法人会女性部会連絡協議会事前打ち合わせ

【10/4開催】青年部会・女性部会「租税教室講師養成研修」開催のご案内(※終了しました。)

2017.08.31

青年部会

女性部会

青年部会租税委員・女性部会員のみなさまへ

~租税教室講師養成研修のご案内~

平素は部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、青年部会・女性部会では昨年度に引き続き「租税教室」と「税に関する絵はがきコンクール作品募集」を実施いたします。
つきましては、岐阜北税務署の主催で租税教室講師養成研修を開催しますので、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成29年10月4日(水) 13:30~15:30(集合 13:15)

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。
(詳しくは岐阜北税務署の案内図をご覧ください。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会租税委員・女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【9/29開催】青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.08.18

青年部会

女性部会

税務研究会

青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまへ

~三部会合同新署長講演会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
今回は7月の定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された坂田昌氏の記念講演会を三部会(青年部会・女性部会・税務研究会)と合同で開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年9月29日(金) 16:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【スケジュール】
(1)新署長講演会(三部会合同講演会) 16:00~17:00
1.講演会
演題 税務行政と査察制度について
講師 岐阜北税務署 署長 坂田昌 氏

(2)三部会合同懇談会 17:15~19:15
【会  費】 5,000円

※「(2)三部会合同懇談会」にご出席の方は会費5,000円を当日に申し受けます。(尚、当日キャンセルの方は後日会費をご請求申し上げます。また「(1)新署長講演会(三部会合同講演会)」のみご出席の場合は会費は不要です。)
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。

 
~お問い合わせ・お申込み~
青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【9/5開催】女性部会「岐阜県下法人会連絡協議会 事前会議」開催のご案内(※終了しました。)

2017.08.08

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~第36回 岐阜県下法人会女性部会連絡協議会 事前会議の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
来る10月18日に「第36回 岐阜県下法人会女性部会連絡協議会」が開催されることに伴い、この度、事前会議を開催することとなりました。
当日、協議会を円滑に進めるための打ち合わせですので、ぜひご出席いただきたく、ご案内申し上げます。
(※「第36回 岐阜県下法人会女性部会連絡協議会」に出席の方のみの会議です。)

【日  時】 平成29年9月5日(火) 13:30~15:00

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
(1)分科会「租税教育活動(税に関する絵はがきコンクール)」のグループディスカッションの進行方法
(2)連絡協議会の役割分担
(3)その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【10/18開催】女性部会「岐阜県下法人会連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.08.07

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~第36回 岐阜県下法人会女性部会連絡協議会の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催されることとなりました。
今年度は岐阜北法人会女性部会が主管となることにより、女性部会員が一致協力して本協議会を実のある会とすべく、ご協力をお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年10月18日(水) 10:00~

【会  場】 ホテルグランヴェール岐山(岐阜市柳ヶ瀬通6-14 TEL 058-263-7111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「柳ヶ瀬西口」下車 徒歩2分。
お車でお越しの方・・・ホテルグランヴェール岐山専用地下駐車場、または「パーキングKOYOEN」をご利用ください。(※駐車料金は自己負担でお願いいたします。)
(会場の詳細はホテルグランヴェール岐山の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【会  費】 無料

【スケジュール】
(1)式典・協議会 11:00~
テーマ 「租税教育活動(税に関する絵はがきコンクール)」 7グループに分かれてのグループディスカッション

(2)懇談会 12:50~

(3)懇談会 14:30~
演題 お笑い税金トーク
講師 元岐阜北税務署長・税理士 安井秀樹 氏

 

※今回は岐阜北法人会女性部会が主管ですので、当日は受付や司会などのお役目をお願いすることになります。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会&女性部会・共益委員会「合同共益委員会」が開催されました。

2017.08.03

委員会

青年部会

女性部会

青年部会・女性部会「合同共益委員会」
8月9日(火)、ホテルパークにおきまして青年部会・女性部会「合同共益委員会」が開催されました。

青年部会の正副部会長・委員長、女性部会からは正副部会長・副委員長の方々にご出席頂きました。

開会の挨拶を酒井文男 委員長より頂き、自己紹介をしました。

次に、事務局より法人会の現状や、支部が行っている「プラスワン運動Ⅹ」の推進計画、法人会のメリットについて説明がありました。

また、大同生命保険の谷井香文 課長より「福利厚生制度2年2万社純増運動」の概要説明と保険商品案内をして頂きました。

その後、意見交換会を行い、青年部会からは笠原幸治 部会長と髙橋圭司 副部会長より、女性部会からは瀬川順子 部会長と篠田容子 副部会長より各部会の活動紹介をし、より理解を深めました。

最後に山岡利安 副委員長より閉会挨拶を頂き会議を終了しました。​​​​​

酒井文男 委員長 谷井香文 大同生命保険岐阜支社課長
酒井文男 委員長の挨拶  大同生命保険 谷井香文 課長の保険説明
笠原幸治 青年部会長 瀬川順子 女性部会長
青年部会 笠原幸治 部会長の発表 女性部会 瀬川順子 部会長の発表
髙橋圭司 青年部会副部会長 篠田容子 女性部会副部会長
青年部会 髙橋圭司 副部会長の発表 女性部会 篠田容子 副部会長の発表
山岡利安 副委員長 青年部会・女性部会「合同共益委員会」
山岡利安 副委員長の閉会挨拶  会議の様子

【9/11開催】各委員長・青女部会長「第2回 運営研究発表実行委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.08.01

委員会

青年部会

女性部会

各委員会委員長及び青年・女性部会長のみなさまへ

~「岐阜県下法人会運営研究会 研究発表実行委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さてこの度、岐阜北法人会は岐阜県下法人会運営研究会の発表法人会に指定され、去る6月15日に「実行委員会」を立ち上げましたが、下記要領にて第2回実行委員会を開催いたします。
お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年9月11日(月) 13:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・アルモニーテラッセウェディングホテルの専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【構成メンバー】
各委員会委員長、総務副委員長、青年部会長、女性部会長、事務局 合計12名

【議  題】
(1)研究発表の題材確認
(2)その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
各委員長及び青年・女性部会長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

本会・青年部会・女性部会「新署長訪問挨拶」に伺いました。

2017.07.19

本会

青年部会

女性部会

岐阜北税務署新署長訪問挨拶
平成29年7月19日(水)、岐阜北税務署にて本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署新署長訪問挨拶」に伺いました。

7月に岐阜北税務署にて定期人事異動が行われ、新たに坂田昌 署長が着任されました。

みなさまには今後、岐阜北法人会の行事に順次ご出席いただき、ご紹介させていただきます。

尚、河合一豊 副署長と山田竜之 法人課税第一部門統括官には引き続きご指導をいただきます。

<青年部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶
<女性部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶

 

 

女性部会「徹明子ども租税教育事業“てつめいDiary”」が開催されました。

2017.07.15

女性部会

徹明子ども租税教育事業「てつめいDiary」

てつめいDiary
7月15日(土)に徹明公民館に於いて女性部会「徹明子ども租税教室【てつめいDiary】」が行われました。

本年も徹明校区子ども会主催の「てつめいダイアリー」の活動の一環で、Gifu信長展講座・税金クイズ大会・ミニキッザニアの内容が盛り込まれました。

ご来賓には岐阜北税務署から坂田昌 署長、河合一豊 副署長、山田竜之 統括官にお越しいただきました。

約90名の児童が集まり、徹明自治会連合会の松原会長、岐阜北税務署の坂田署長、徹明さくら小学校の藤田忠久 校長の挨拶があり、「今日を精一杯楽しんでください」と皆様から子どもたちに激励の言葉をいただきました。

まずは、岐阜市歴史博物館の吉田晋右 学芸員より「Gifu信長展講座」として、戦国時代に生きた織田信長の考え方など、知られざる素顔を資料を基に興味深くお話しいただきました。

次は、岐阜北法人会女性部会の「ぜいきんクイズ大会」で、瀬川順子 部会長の挨拶の後、「マリンとヤマト不思議な日曜日」による税金ビデオ鑑賞を行いました。税とはみんなの生活にどんな役割を果たしているのか、など楽しく学ぶことができました。その後、高学年・低学年ごと6グループに分かれて、ぜいきんクイズを解いていきました。解説は岐阜北税務署の河合副署長と山田統括官にしていただきました。

税金クイズが終わり子どもたちは「ミニキッザニア」と題した職業体験をしました。銀行(十六銀行)・日本茶(明治屋茶舗)・どら焼き(ツバメヤ)と、それぞれ趣向が凝らされたコーナーが用意され、女性部会としてその体験に付き添いました。

最後に、ぜいきんクイズ大会の結果発表と表彰式がありました。集計はグループごとに行い、1・2位が同点決戦となるなど白熱化しました。相宮はつゑ 副部会長の司会で、最終的にはじゃんけんで決定し、1位から代表が前に出て瀬川部会長より賞品が渡されました。子ども会の方からもおみやげをもらい、みんな有意義な1日を過ごすことができたことと思います。

岐阜北税務署の方々のご協力の元、徹明公民館、徹明校区子ども会を始め、徹明保護司会など地域のボランティアの皆様のおかげで無事に楽しく行事を終えることができました事を感謝いたします。

広報副委員長 野口幸代

​​​​​​​​​

てつめいダイアリー 来賓
司会進行は徹明校区子ども会 ご来賓のみなさま
松原 徹明自治会連合会長 坂田昌 岐阜北税務署長
徹明自治会連合会 松原会長のご挨拶 岐阜北税務署 坂田昌 署長のご挨拶
藤田忠久 徹明さくら小学校長 女性部会
徹明さくら小学校 藤田忠久 校長のご挨拶 女性部会のみなさん
<Gifu信長展講座>
吉田晋右 岐阜市歴史博物館学芸員 吉田晋右 岐阜市歴史博物館学芸員
Gifu信長展講座 講師の岐阜市歴史博物館 吉田晋右 学芸員
<ぜいきんクイズ大会>
瀬川順子 部会長 マリンとヤマト不思議な日曜日
瀬川順子 部会長の挨拶 租税教室ビデオ「マリンとヤマト
不思議な日曜日」の鑑賞
低学年の部
星野由紀子 広報副委員長 山田竜之 岐阜北税務署統括官
クイズの出題は星野由紀子 広報副委員長 解説は岐阜北税務署 山田竜之 統括官
ぜいきんクイズ大会 ぜいきんクイズ大会
グループで答えを話し合います。 グループ毎で〇✖にて回答します。
高学年の部
浅野年見 税制研修副委員長 河合一豊 岐阜北税務署副署長
クイズの出題は浅野年見 税制研修副委員長 解説は岐阜北税務署 河合一豊 副署長
ぜいきんクイズ大会 ぜいきんクイズ大会
グループで答えを話し合います。 グループ毎で3択にて回答します。
<てつめいミニキッザニア>
十六銀行 明治屋茶舗
銀行(十六銀行) 日本茶(明治屋茶舗)
ツバメヤ
どら焼き(ツバメヤ)
<ぜいきんクイズ大会 表彰式>
相宮はつゑ 副部会長 ぜいきんクイズ大会表彰式
司会進行は相宮はつゑ 副部会長 同点のためじゃんけんで決定
ぜいきんクイズ大会表彰式 ぜいきんクイズ大会表彰式
表彰式 ご参加ありがとうございました。

【8/3開催】共益委員会・青年部会・女性部会「合同共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.07.05

委員会

青年部会

女性部会

共益正副委員長、青年部会及び女性部会各役員のみなさまへ

~共益委員会・青年部会・女性部会「合同共益委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年8月3日(木) 11:00~13:00

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。
(会場の詳細はホテルパークの公式ウエブサイトをご確認ください。)

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会・女性部会役員及び正副共益委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【7/15開催】女性部会「徹明子ども租税教育事業」開催のご案内(※終了しました。)

2017.06.27

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~「徹明子ども租税教育事業」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年も租税教育事業の「徹明子ども租税教育事業」を下記の要領にて開催しますので、皆様のご参加をお願いいたします。
尚、本年は以前のクイズ大会と体験型ワークショップ形式の2部制になりました。

【日  時】 平成29年7月15日(土) 8:30~12:30

【会  場】 徹明公民館ホール(岐阜市金宝町4-1 TEL 058-266-0351)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス文化センター・金神社前」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩15分。名鉄岐阜駅より徒歩20分。
●お車でお越しの方・・・徹明公民館の駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関や乗り合わせでご来場ください。)

【内  容】 「てつめいダイアリー」(【第1部】ぜいきんクイズ大会 【第2部】てつめいキッザニア)

【役  割】 クイズ大会の補佐・児童の付き添いなど(※出席でご返事の方には後日、詳細をご連絡いたします。)

※昼食にお弁当をご用意いたします。当日のキャンセルはご遠慮ください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【7/19開催】本会・各部会役員「新署長挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2017.06.20

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
この度、岐阜北税務署長が退官されることとなりました。
つきましては、7月10日の国税局の人事異動で着任される新署長を迎えるにあたり、下記の通り訪問挨拶を行いますので、ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

 

【日  時】 平成29年7月19日(水)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>
9:20~9:50

<青年部会役員
9:45~10:15

<女性部会役員>
10:10~10:40

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

【6/22開催】女性部会「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.05.23

女性部会

女性部会 広報委員のみなさまへ

~女性部会「広報委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年6月22日(木) 11:30~

【会  場】 飛騨牛料理 田中 produced by 雪月花(岐阜市上土居2-1-1エアーズビル1F下ル TEL 058-214-2939)
<アクセス>
会場の詳細はすき焼き田中の公式ウエブサイトをご確認ください。

【議  題】
1.委員会活動について
2.その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/14開催】女性部会「税制研修委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.05.22

女性部会

女性部会 税制研修委員のみなさまへ

~女性部会「税制研修委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年6月14日(水) 12:30~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
1.委員会活動について
2.課外研修について(日程・行先・参加費用など)

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会税制研修委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/13開催】女性部会「事業委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.05.16

女性部会

女性部会 事業委員のみなさまへ

~女性部会「事業委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年6月13日(火) 11:30~

【会  場】 川原町泉屋(岐阜市元浜町20 TEL 058-263-6788)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩8分
(会場の詳細は川原町泉屋の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
1.委員会活動について
2.その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会事業委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【5/26開催】「平成29年度 定時総会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.05.11

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~定時総会開催のご案内~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本会の定時総会を下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
尚、会報誌「篝火」春季号に添付の定時総会出欠はがきや支部役員を通じてのご回答の方も本状でのご回答をよろしくお願いいたします。

【日  時】 平成29年5月26日(金) 15:30~

【会  場】 岐阜都ホテル(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。
会場の詳細は岐阜都ホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時総会 15:30~
★第2部 懇談会  17:50~(※お席は女性部会の専用席を設けます。)

【会  費】 金3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、【第1部 定時総会のみ】のご出席の場合は会費は不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【5/18開催】女性部会「総務共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.05.09

女性部会

女性部会 総務共益委員のみなさまへ

~女性部会「総務共益委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年5月18日(木) 11:30~

【会  場】 旬夏秋冬 河むら(岐阜市県町2-8 岐阜キャッスルインB1 TEL 058-264-0918)
<アクセス>
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩10分。名鉄岐阜駅より徒歩5分。
(会場の詳細は岐阜キャッスルインの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
1.12月例会について
2.その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会総務共益委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「平成29年度 定時連絡協議会」が開催されました。

2017.05.08

女性部会

定時連絡協議会
日 時 平成29年5月8日(月)
会 場 鵜匠の家すぎ山

 

平成29年5月8日(月)、鵜匠の家すぎ山にて女性部会「平成29年度 女性部会定時連絡協議会」が開催されました。

来賓として岐阜北税務署より間瀬暢宏 署長、河合一豊 副署長、山田竜之 統括官をお招きしました。

最初に岐阜北税務署の河合副署長による研修会を行いました。

篠田たつゑ 総務共益委員長による司会進行のもと、相宮はつゑ 部会長の挨拶に引き続き議長に選任され、議事録署名人として中島菊子 事業委員長と大橋紀子 事業副委員長が指名され、議事に移りました。

第1号議案は鈴木日那子 税制研修委員長より、第2号議案は吉村博子 税制研修副委員長より説明後、豊田千穂子 監事より監査報告がありました。第3号議案は篠田容子 広報委員長より、第4号議案は星野由起子 広報副委員長より説明がありました。第5号議案は相宮部会長より説明があり、すべての議案は全会一致で承認されました。

議事終了後、5号議案で選出された瀬川新部会長より挨拶を頂きました。

その後、瀬川新部会長より相宮部会長に退任の感謝状と記念品を贈呈しました。

続いて、平成28年度の優良部会員の発表があり、5名が表彰されました。

最後に来賓の間瀬署長より祝辞をいただき、協議会は終了しました。

定時連絡協議会終了後、5月26日の定時総会をもって退任する神戸光成 専務理事からの離任挨拶と新任予定の岐阜県法人会連合会の岡田隆 事務局長より挨拶がありました。

その後の懇談会で、山田統括官よりご挨拶を頂きました。

<議案>
第1号議案 平成28年度 事業報告承認の件
第2号議案 平成28年度 決算報告承認の件(監査報告)
第3号議案 平成29年度 事業計画(案)承認の件
第4号議案 平成29年度 予算計画(案)承認の件
第5号議案 役員選任(案)承認の件

平成29年度 女性部会役員
役名 氏名 法人名
部会長 瀬川順子 中部化成薬品(株)
副部会長(総務共益委員長) 篠田容子 (有)エフ・ステージ
  〃   (税制研修委員長) 飯尾啓子 (株)岐阜文芸社
 〃  (広報委員長) 林砂久子 (株)サココーポレーション
 〃     (事業委員長) 相宮はつゑ (株)相宮工務店
監事 山田米利恵 山兼(株)
山岡典子 (株)ホテルパーク
相談役 大松節子 岐阜プラスチック工業(株)
泉志ず子 (株)泉屋物産店
山田多壽子 浪速製菓(株)

平成28年度 優良部会員(5名)

大橋紀子 新岐阜興業(株)
篠田容子 (有)エフ・ステージ
瀬川順子 中部化成薬品(株)
星野由起子 大建工業(株)
吉村博子 八創建設(株)
(敬称略)

​​​

<研修会>
河合一豊 岐阜北税務署副署長 大橋紀子 前部会長
講師の岐阜北税務署 河合一豊 副署長 大橋紀子 前部会長の謝辞
<定時連絡協議会>
篠田たつゑ 総務共益委員長 相宮はつゑ 部会長
司会進行は総務共益委員会 篠田たつゑ 委員長 相宮はつゑ 部会長の挨拶
相宮はつゑ 議長 鈴木日那子 税制研修委員長
定款に基づき相宮部会長が議長に選出 税制研修委員会 鈴木日那子 委員長の事業報告
吉村博子 税制研修副委員長 豊田千穂子 監事
税制研修委員会 吉村博子 副委員長の会計報告 豊田千穂子 監事の監査報告
篠田容子 広報委員長 星野由起子 広報副委員長
広報委員会 篠田容子 委員長の事業計画 広報委員会 星野由起子 副委員長の予算計画
相宮はつゑ 部会長 瀬川順子 新部会長
相宮はつゑ 部会長の役員選任案 瀬川順子 新部会長の就任挨拶
退任部会長感謝状 優良部会員表彰
相宮前部会長へ感謝状贈呈 優良部会員表彰
間瀬暢宏 岐阜北税務署長 神戸光成 専務理事
 岐阜北税務署 間瀬暢宏 署長のご祝辞 神戸光成 専務理事の離任挨拶
岡田隆 次期専務理事 山田竜之 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岡田隆 次期専務理事の挨拶  岐阜北税務署 山田竜之 統括官のご挨拶

 

 

女性部会「新旧合同役員会」が開催されました。

2017.04.20

女性部会

女性部会「役員会」
平成29年4月20日(木)、鵜匠の家すぎ山において女性部会「新旧合同役員会」が開催されました。

神戸光成 専務理事の司会進行で、相宮はつゑ 部会長の挨拶の後に5月8日(月)に開催される平成29年度定時連絡協議会の議案審議と年間行事の確認を行いました。

神戸光成 専務理事 相宮はつゑ 部会長
司会進行は神戸光成 専務理事 相宮はつゑ 部会長の挨拶

 

 

【5/8開催】女性部会「定時連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.04.06

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~定時連絡協議会の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成29年5月8日(月) 10:00~

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【タイムスケジュール】
★第1部 研修会 10:00~11:00
演題 税務講話(仮)
講師 岐阜北税務署 副署長 河合 一豊 氏

★第2部 定時連絡協議会 11:00~12:00
(1)平成28年度 事業計画並びに決算報告の件
(2)平成29年度 事業計画(案)並びに収支予算(案)の件
(3)平成29・30年度 役員選任の件

★第3部 懇談会 12:00~

【会  費】 金2,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また【第3部 懇談会】に欠席の方は会費不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(岩野田北小)」が開催されました。

2017.03.21

女性部会

岩野田北小学校
3月21日(火)、岐阜市立岩野田北小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る1月20日(金)に岩野田北小学校の6年生のみなさんに対して租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で岩野田北小学校からは4名の優秀作品が選出され、岐阜北税務署署長表彰は岐阜北税務署の間瀬暢宏 署長より、女性部会長賞は相宮はつゑ 部会長より表彰状を授与しました。

応募された6年生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成28年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
岐阜北税務署署長賞  6年2組  百瀬一花さん
女性部会長賞  6年1組  四ツ橋快樹さん
 6年3組  四ツ橋悠綾さん
 6年3組  藤田靖二さん

​​

岩野田北小学校
百瀬一花さん
百瀬一花さんの作品
岩野田北小学校 岩野田北小学校
四ツ橋快樹さん 四ツ橋悠綾さん
四ツ橋快樹さんの作品  四ツ橋悠綾さんの作品
岩野田北小学校
藤田靖二さん
藤田靖二さんの作品

 

 

【4/20開催】女性部会「役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.03.17

女性部会

女性部会役員のみなさまへ

~役員会の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成29年4月20日(木) 11:00~

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議  題】
(1)平成29年度 定時連絡協議会について
・平成28年度 事業報告及び収支決算報告について
・平成29年度 事業計画(案)及び収支予算(案)について
・役員改選について
・定時連絡協議会の役割分担について
(2)その他

 

 
※会議終了後に昼食をご用意いたしております。

 
~お問い合わせ・お申込み~
女性部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(藍川小)」が開催されました。

2017.03.15

女性部会

藍川小学校
3月15日(水)、岐阜市立藍川小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る1月25日(水)に藍川小学校の6年生のみなさんに対して租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で藍川小学校からは3名の優秀作品が選出され、相宮はつゑ 部会長より表彰状を授与しました。

応募された6年生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成28年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
女性部会長賞  6年1組  奥田聖矢さん
 6年2組  永冶真子さん
 6年2組  池内藍香さん

​​

藍川小学校 藍川小学校
池内藍香さん 永冶真子さん
池内藍香さんの作品 永冶真子さんの作品
藍川小学校
奥田聖矢さん
奥田聖矢さんの作品

 

 

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(木之本小)」が開催されました。

2017.03.14

女性部会

木之本小学校
3月14日(火)、岐阜市立木之本小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る1月31日(火)に木之本小学校の6年生のみなさんに対して租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で木之本小学校からは2名の優秀作品が選出され、広報委員会 篠田容子 委員長より表彰状を授与しました。

応募された6年生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成28年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
会長賞  6年1組  林香好さん
女性部会長賞  6年1組  上野天音さん

木之本小学校 木之本小学校
林香好さん 上野天音さん
林香好さんの作品 上野天音さんの作品

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(長森北小)」が開催されました。

2017.03.14

女性部会

長森北小学校
3月14日(火)、岐阜市立長森北小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る1月24日(火)と2月4日(土)に長森北小学校の6年生のみなさんに対して租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で長森北小学校からは1名の優秀作品が選出され、広報委員会 星野由起子 副委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成28年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
女性部会長賞  6年2組  佐久間安里さん

長森北小学校 佐久間安里さん
表彰式の様子 佐久間安里さんの作品

 

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(明郷小)」が開催されました。

2017.03.13

女性部会

明郷小学校
3月13日(月)、岐阜市立明郷小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、1月20日(金)に明郷小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で明郷小学校からは4名の優秀作品が選出され、総務共益委員会 瀬川順子 委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成28年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
女性部会長賞  6年1組  市川知佳さん
 6年1組  井上あさひさん
 〃  6年2組  細野真央さん
 〃  6年2組  澤田瑠音さん

市川知佳さん 細野真央さん
市川知佳さんの作品 細野真央さんの作品
木下愛理さん 井上あさひさん
木下愛理さんの作品 井上あさひさんの作品

 

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(長良東小)」が開催されました。

2017.03.13

女性部会

長良東小学校
3月13日(月)、岐阜市立長良東小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る2月3日(金)に長良東小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で長良東小学校からは1名の優秀作品が選出され、税制研修委員会 吉村博子 副委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成28年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
女性部会長賞  6年4組  笠原桜さん

 長良東小学校
笠原桜さん
笠原桜さんの作品

 

「平成28年度 税に関する絵はがきコンクール」優秀作品

2017.03.01

女性部会

去る平成29年2月28日(火)、女性部会で行われた税に関する絵はがきコンクールの審査会で見事入選された方とその作品をご紹介します。
応募総数253作品の中から、会長賞1名(岐阜北法人会の代表作品として全法連へ提出)、岐阜北税務署長賞1名、女性部会長賞14名を選出しました。 多数のご応募ありがとうございました。

会長賞
 林香好さん
岐阜市立木之本小学校
林香好さん
 
岐阜北税務署長賞
百瀬一花さん
岐阜市立岩野田北小学校
百瀬一花さん

​​

女性部会長賞
四ツ橋悠綾さん 四ツ橋快樹さん
岐阜市立岩野田北小学校
四ツ橋悠綾さん
岐阜市立岩野田北小学校
四ツ橋快樹さん
藤田靖二さん 井上あさひさん
岐阜市立岩野田北小学校
藤田靖二さん
岐阜市立明郷小学校
井上あさひさん
市川知佳さん 細野真央さん
岐阜市立明郷小学校
市川知佳さん
岐阜市立明郷小学校
細野真央さん
木下愛理さん 笠原桜さん
岐阜市立明郷小学校
木下愛理さん
岐阜市立長良東小学校
笠原桜さん
澤田瑠音さん 佐久間安里さん
岐阜市立長森北小学校
澤田瑠音さん
岐阜市立長森北小学校
佐久間安里さん
永冶真子さん 池内藍香さん
岐阜市立藍川小学校
永冶真子さん
岐阜市立藍川小学校
池内藍香さん
奥田聖矢さん 上野天音さん
 岐阜市立藍川小学校
奥田聖矢さん
岐阜市立木之本小学校
上野天音さん