(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

女性部会

【7/19開催】本会・各部会役員「新署長挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2016.06.22

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成28年7月19日(火)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>
14:20~14:50

<青年部会役員
14:45~15:15

<女性部会役員>
15:10~15:40

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。


一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

【6/23開催】女性部会「税制研修委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.06.02

女性部会

女性部会 税制研修委員のみなさまへ

~女性部会「税制研修委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年6月23日(木) 11:30~

【会  場】 日本料理 桜梅桃李(岐阜市本荘西3-17 メゾン・ド・サカイ1F TEL 058-252-0011)
<アクセス>
電車でお越しの方・・・JR東海道本線「西岐阜駅」下車 徒歩15分。
車でお越しの方・・・専用無料駐車場をご利用ください。
【議  題】
1.委員会活動について
2.課外研修について(日時・行先・参加費用など)

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会 税制研修委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/6開催】女性部会「事業委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.05.20

女性部会

女性部会 事業委員のみなさまへ

~女性部会「事業委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年6月6日(月) 12:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
1.委員会活動について
2.その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会事業委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/16開催】女性部会「総務共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.05.18

女性部会

女性部会 総務共益委員のみなさまへ

~女性部会「総務共益委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年6月16日(木) 11:30~

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
1.12月例会について
2.その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会総務共益委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/7開催】女性部会「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.05.17

女性部会

女性部会 広報委員のみなさまへ

~女性部会「広報委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年6月7日(火) 11:30~

【会  場】 川原町泉屋(岐阜市元浜町20 TEL 058-263-6788)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩8分

【議  題】
1.委員会活動について
2.その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【5/25開催】「平成28年度 定時総会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.05.16

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~定時総会開催のご案内~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本会の定時総会を下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
尚、会報誌「篝火」春季号に添付の定時総会出欠はがきや支部役員を通じてのご回答の方も本状でのご回答をよろしくお願いいたします。

【日  時】 平成28年5月25日(水) 15:30~

【会  場】 岐阜都ホテル(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。
会場の詳細は岐阜都ホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時総会 15:30~
★第2部 懇談会  17:30~(※お席は女性部会の専用席を設けます。)

【会  費】 金3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、定時総会のみのご出席の場合は会費は不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/15開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.05.13

女性部会

広報委員のみなさまへ

~会報誌「篝火」夏季号の校正のお願いについて~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年6月15日(水) 14:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル8F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「平成28年度 定時連絡協議会」が開催されました。

2016.05.12

女性部会

女性部会定時連絡協議会
日 時 平成28年5月12日(木)
会 場 ホテルパーク

平成28年5月12日(木)、ホテルパークにて「平成28年度 女性部会定時連絡協議会」が開催されました。

最初に税務講話の研修会を行いました。その後、来賓として岐阜北税務署より中西哲 署長、松下勝昭 副署長、園田健一 統括官をお招きしました。

瀬川順子 総務共益委員長による司会進行のもと、相宮はつゑ 部会長の挨拶に引き続き議長に選任され、議事録署名人として中島菊子 事業委員長と大橋紀子 事業副委員長が指名され、議事に移りました。

第1号議案は鈴木日那子 税制研修委員長より、第2号議案は吉村博子 税制研修副委員長より説明後、所恵子 監事より監査報告がありました。第3号議案は篠田容子 広報委員長より、第4号議案は星野由起子 広報副委員長より説明がありました。すべての議案は全会一致で承認されました。

続いて、平成27年度の優良部会員の発表があり、11名が表彰されました。

最後に来賓の中西署長より祝辞をいただき、協議会は終了しました。

その後、各委員会を中心に懇談会をしながら、今年度の活動内容を話し合いました。

<議案>
第1号議案 平成27年度 事業報告承認の件
第2号議案 平成27年度 決算報告承認の件(監査報告)
第3号議案 平成28年度 事業計画(案)承認の件
第4号議案 平成28年度 予算計画(案)承認の件

 

平成27年度 優良会員(11名)

飯尾啓子 (株)岐阜文芸社
泉志ず子 (株)泉屋物産店
大橋紀子 新岐阜興業(株)
篠田容子 (有)エフ・ステージ
瀬川順子 中部化成薬品(株)
中島菊子 (株)華陽ケアサポート
野口幸代 野口産業(株)
星野由起子 大建工業(株)
山田多壽子 浪速製菓(株)
山田久子 (有)山信電機
吉村博子 八創建設(株)
(敬称略)

<定時連絡協議会>
瀬川順子 総務共益委員長 相宮はつゑ 部会長
司会進行は総務共益委員会 瀬川順子 委員長 相宮はつゑ 部会長の挨拶
鈴木日那子 税制研修委員長 吉村博子 税制研修副委員長
税制研修委員会 鈴木日那子 委員長の事業報告 税制研修委員会 吉村博子 副委員長の会計報告
所恵子 監事 篠田容子 広報委員長
所恵子 監事の監査報告 広報委員会 篠田容子 委員長の議案の上程
星野由起子 広報副委員長 優良部会員表彰
広報委員会 星野由起子 副委員長の議案の上程 優良部会員表彰
中西哲 岐阜北税務署長 佐藤孝之 大同生命岐阜支社長
 岐阜北税務署 中西哲 署長のご祝辞 大同生命保険 佐藤孝之 岐阜支社長
神戸光成 専務理事
神戸光成 専務理事の事務局報告
<委員会>
瀬川順子 総務共益委員長 松下勝昭 岐阜北税務署副署長
司会進行は総務共益委員会 瀬川順子 委員長  岐阜北税務署  松下勝昭 副署長のご祝辞
女性部会委員会
委員会の様子

<研修会>
演題 税務講話
講師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 園田 健一 氏

 

研修会では国税組織についての説明をされ、税務調査では情報の収集を行い、的確な調査指導に取り組まれ、査察調査については過去に査察、調査により把握した隠し財産の事例などを挙げられました。

最後に、みなさんの関心事の消費税については、平成29年4月より標準税率10%に、軽減税率は8%に導入されるとのことです。軽減税率(飲食料品)の対象となる品目などの説明がありました。

多岐に渡って講演され、興味深く聴かせていただきました。

瀬川順子 総務共益委員長 園田健一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
司会進行は総務共益委員会 瀬川順子 委員長 講師の岐阜北税務署 園田健一 統括官
大橋紀子 事業副委員長
事業委員会 大橋紀子 副委員長の謝辞

 

女性部会「役員会」が開催されました。

2016.04.21

女性部会

女性部会役員会
平成28年4月21日(木)、ホテルパークにおいて女性部会「役員会」が開催されました。

神戸光成 専務理事の司会進行で、相宮はつゑ 部会長の挨拶の後に今年度の女性部会の事業計画の策定等を決定しました。

本日決議した内容は、5月12日(木)に開催される平成28年度 定時連絡協議会にて上程されます。​

神戸光成専務理事 相宮はつゑ部会長
司会進行は神戸光成 専務理事 相宮はつゑ 部会長の挨拶

 

 

【4/21開催】女性部会「役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.28

女性部会

女性部会役員のみなさまへ

~役員会の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成28年4月21日(木) 11:00~

【会  場】  ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。

【議  題】
(1)平成28年度 定時連絡協議会議案について
(2)県下女性部会連絡協議会について(主管:飛騨法人会)

※会議終了後に昼食をご用意いたしております。
~お問い合わせ・お申込み~
女性部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(長良東小)」が開催されました。

2016.03.17

女性部会

長良東小学校
3月17日(木)、岐阜市立長良東小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、2月1日(月)に長良東小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で長良東小学校からは9名の優秀作品が選出され、女性部会の相宮はつゑ 部会長と大橋紀子 事業副委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

尚、最優秀賞を受賞された高井里心さんの作品は、岐阜北法人会の代表作品として全国法人会総連合へ出品しました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
最優秀賞  6年3組  高井里心さん
女性部会長賞  6年2組  石田佑奈さん
佳 作  6年1組  松尾 賢さん
 6年1組  舟越睦哲さん
 〃  6年2組  安藤菜那さん
 〃  6年2組  松尾 瞳さん
 〃  6年3組  門脇七海さん
 〃  6年3組  田島良祐さん
 〃  6年3組  内田夢華さん
高井里心さん
最優秀賞受賞の高井里心さん

 

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(明郷小)」が開催されました。

2016.03.14

女性部会

明郷小学校
3月14日(月)、岐阜市立明郷小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、1月19日(火)に明郷小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で明郷小学校からは5名の優秀作品が選出され、女性部会の相宮はつゑ 部会長と篠田容子 広報委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
女性部会長賞  6年1組  岡部晴季さん
佳作  6年1組  光田陽翔さん
 6年1組  篠田歩奈さん
 〃  6年2組  髙橋彩乃さん
 〃  6年2組  丹羽彩柚子さん
岡部晴季さん 光田陽翔さん
女性部会長賞受賞の岡部晴季さん 佳作受賞の光田陽翔さん
篠田歩奈さん 髙橋彩乃さん
佳作受賞の篠田歩奈さん 佳作受賞の髙橋彩乃さん
丹羽彩柚子さん
佳作受賞の丹羽彩柚子さん

 

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(木之本小)」が開催されました。

2016.03.11

女性部会

木之本小学校
3月11日(金)、岐阜市立木之本小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、1月25日(月)に木之本小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で木之本小学校からは5名の優秀作品が選出され、女性部会の野口幸代 広報副委員長と星野由紀子 広報副委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
会長賞  6年2組  小瀬葵さん
佳作  6年2組  室住凛乃さん
 6年1組  川村思温さん
 〃  6年1組  伊藤あかりさん
 〃  6年1組  羽田野紗良さん
小瀬葵さん 室住凛乃さん
会長賞受賞の小瀬葵さん 佳作受賞の室住凛乃さん
川村思温さん 伊藤あかりさん
佳作受賞の川村思温さん 佳作受賞の伊藤あかりさん
羽田野紗良さん
佳作受賞の羽田野紗良さん

 

女性部会「岐阜県下正副部会長会議」が開催されました。

2016.03.10

女性部会

岐阜県下女性部会正副部会長会議
平成28年3月10日(木)、ホテルアソシア高山リゾートにおいて女性部会「岐阜県下正副部会長会議」が開催されました。

会議では県下7法人会の女性部会正副部会長が集まり、平成28年10月5日(水)に同会場にて「岐阜県下法人会女性部会連絡協議会」が開催されることが決定され、運営内容について協議がなされました。

岐阜北法人会からは相宮はつゑ 部会長、瀬川順子 総務共益委員長、篠田容子 広報委員長、神戸光成 専務理事が出席しました。
岐阜県下女性部会正副部会長会議

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(長森北小)」が開催されました。

2016.03.09

女性部会

長森北小学校
3月9日(水)、岐阜市立長森北小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、1月21日(木)に長森北小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で長森北小学校からは1名の優秀作品が選出され、女性部会の瀬川順子 総務共益委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
佳  作  6年2組  高木晴菜さん
高木晴菜さん
佳作受賞の高木晴菜さん

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(城西小)」が開催されました。

2016.03.07

女性部会

絵はがきコンクール表彰式_城西小学校
3月7日(月)、岐阜市立城西小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、1月20日(水)に城西小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で城西小学校からは5名の優秀作品が選出され、岐阜北税務署の中西哲 署長と女性部会の大橋紀子 事業副委員長と篠田たつゑ 総務共益副委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
岐阜北税務署長賞  6年2組  植田百華さん
女性部会長賞  6年2組  髙木希穂さん
佳  作  6年1組  三浦彩花さん
 〃  6年1組  伊藤杏里さん
 〃  6年2組  山口瑞月さん
植田百華さん 髙木希穂さん
岐阜北税務署長賞受賞の植田百華さん 女性部会長賞受賞の髙木希穂さん
三浦彩花さん 山口瑞月さん
佳作受賞の三浦彩花さん 佳作受賞の山口瑞月さん

(※佳作受賞の伊藤杏里さんは欠席)

女性部会「2月例会(税に関する絵はがきコンクール審査)」が開催されました。

2016.02.22

女性部会

絵はがきコンクール審査会
平成28年2月22日(月)、ホテルパークにおいて女性部会「2月例会(税に関する絵はがきコンクール審査)」が開催されました。

神戸光成 専務理事の司会進行で、相宮はつゑ 部会長の挨拶の後に、岐阜北税務署の園田健一 統括官と今回、審査のアドバイスをいただく岐阜市教育委員会 矢島先生よりご挨拶をいただきました。

租税教室で応募があった「税に関する絵はがき」を部会員全員で審査しました。

優秀作品は各小学校にて表彰を行います。

神戸光成 専務理事 相宮はつゑ 部会長
司会進行は神戸光成 専務理事 相宮はつゑ 部会長の挨拶
園田健一岐阜北税務署法人課税第一部門 矢島 岐阜市教育委員会
岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 岐阜市教育委員会 矢島先生のご挨拶
税に関する絵はがきコンクール審査会 税に関する絵はがきコンクール審査会
税に関する絵はがきコンクール審査会 税に関する絵はがきコンクール審査会
審査の 様子
税に関する絵はがきコンクール審査会
最後に役員で最優秀賞を決定

 

青年部会・女性部会「長良東小学校 租税教室」が開催されました。

2016.02.01

青年部会

女性部会

長良東小学校
平成28年2月1日(月)、岐阜市立長良東小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1~3組の3クラス合同で児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではまず、実際の1億円がどれほどのものかを見てもらうために1億円のレプリカを見せて、自動車のプリウスやハンバーガーセットならいくつ買えるのかを具体的な数で知ることができ、クイズやアニメ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

税金のアニメを鑑賞した後には児童のみなさんからたくさんの感想をいただきました。

また、学校は税金で賄われているので大切に使って欲しい、とお願いしました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」と「澤口俊之氏公開講演会」の募集も行いました。

今回で今年度の租税教室はすべて終了しました。児童のみなさんに少しでも税金について考えていただく機会になっていれば嬉しいです。

長良東小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:松本宰治 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:大橋紀子 事業副委員長(女性部会)
アシスタント:
中島孝 租税委員長、堀隆男 租税副委員長(青年部会)
長良東小学校 長良東小学校
授業前の打ち合わせ
松本宰治 租税副委員長 中島孝 租税委員長
講師の松本宰治 租税副委員長 アシスタントの中島孝 租税委員長
堀隆男 租税副委員長 長良東小学校
アシスタントの堀隆男 租税副委員長 1億円のレプリカ
長良東小学校 長良東小学校
1億円でプリウスは何台買える? 教科書は税金で作られています。
長良東小学校 長良東小学校
マグネットを使って授業を行いました。 税金アニメの感想を発表してもらいました。
大橋紀子 事業副委員長 小森崇稔 講演会委員長
絵はがき募集の大橋紀子 事業副委員長 小森崇稔 講演会委員長の講演会参加者募集

 

青年部会・女性部会「木之本小学校 租税教室」が開催されました。

2016.01.25

青年部会

女性部会

木之本小学校
平成28年1月25日(月)、岐阜市立木之本小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1組と2組の2クラスの児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではクイズやアニメ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

税金のアニメを鑑賞する前は税金を払いたくない児童が多かったのですが、鑑賞後には全員が税金を払うべきであるという考えになりました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」と「澤口俊之氏公開講演会」の募集も行いました。

木之本小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:國松利之 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 広報委員長(女性部会)
アシスタント:
中島孝 租税委員長、 梅田誠 租税副委員長(青年部会)
木之本小学校 國松利之 租税副委員長
授業前に担任の先生へご挨拶 講師の國松利之 租税副委員長
中島孝 租税委員長 梅田誠 租税副委員長
アシスタントの中島孝 租税委員長 アシスタントの梅田誠 租税副委員長
木之本小学校 木之本小学校
クイズに答える児童のみなさん アニメの感想の発表
木之本小学校 木之本小学校
教科書の裏表紙には税金で作られていることが
書かれています。
マグネットや黒板を使って行いました。
篠田容子 広報委員長 木之本小学校
絵はがき募集の篠田容子 広報委員長
小森崇稔 講演会委員長 國松利之 租税副委員長
小森崇稔 講演会委員長の講演会参加者募集 1億円のレプリカ
木之本小学校
1億円の模擬体験
<6年2組>
講    師:梅田誠 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:瀬川順子 総務共益委員長(女性部会)
アシスタント:堀隆男 租税副委員長(青年部会)
梅田誠 租税副委員長 堀隆男 租税副委員長
講師の梅田誠 租税副委員長 アシスタントの堀隆男 租税副委員長
木之本小学校 木之本小学校
教科書の裏表紙に書かれている教科書が税金で 作られている文章を読んでもらいます。
木之本小学校 木之本小学校
マグネットや黒板を使って行いました。 租税アニメDVDの鑑賞
木之本小学校 木之本小学校
税金アニメの感想を聞きました。 1億円のレプリカ
瀬川順子 総務共益委員長 木之本小学校
絵はがき募集の瀬川順子 総務共益委員長 授業の記念品をお渡ししました。
小森崇稔 講演会委員長 木之本小学校
小森崇稔 講演会委員長の講演会参加者募集 1億円の模擬体験
木之本小学校
児童のみなさんからお礼の言葉がありました。

 

青年部会・女性部会「長森北小学校 租税教室」が開催されました。

2016.01.21

青年部会

女性部会

長森北小学校
平成28年1月21日(木)、岐阜市立長森北小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1組と2組の2クラスの児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではクイズやアニメ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

児童のみなさんは講師の話や租税教育アニメを真剣に見聞きし、その真摯な姿に感心しました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」の募集も行いました。

長森北小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:小寺隆史 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:瀬川順子 総務共益委員長(女性部会)
アシスタント:中島孝 租税委員長(青年部会)
長森北小学校 小寺隆史 租税副委員長
授業前に担任の先生へご挨拶 講師の小寺隆史 租税副委員長
中島孝 租税委員長 長森北小学校
アシスタントの中島孝 租税委員長 イラストを使って授業をしました。
長森北小学校 長森北小学校
租税教育アニメの鑑賞 クイズに答える児童のみなさん
瀬川順子 総務共益委員長 長森北小学校
絵はがき募集の瀬川順子 総務共益委員長 1億円の模擬体験
<6年2組>
講    師:矢野裕樹 租税委員(青年部会)
絵はがき募集:中島菊子 事業委員長(女性部会)
アシスタント:松本宰治 租税委員(青年部会)
矢野裕樹 租税委員 松本宰治 租税委員
講師の矢野裕樹 租税委員 アシスタントの松本宰治 租税委員
長森北小学校 長森北小学校
積極的な意見が出ました。 イラストを使って授業をしました。
中島菊子 事業委員長
絵はがき募集の中島菊子 事業委員長

 

 

青年部会・女性部会「城西小学校 租税教室」が開催されました。

2016.01.20

青年部会

女性部会

城西小学校
平成28年1月20日(水)、岐阜市立城西小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1組と2組の2クラスの児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではクイズやアニメビデオ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

日本にある税金の種類を聞いたところ、児童のみなさんからたくさんの答えが出て、その知識の多さに大変驚きました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」の募集も行いました。

城西小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:堀隆男 租税副委員長(青年部会)
アシスタント:中島孝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:吉村博子 税制研修副委員長(女性部会)
堀隆男 租税副委員長 中島孝 租税委員長
講師の堀隆男 租税副委員長 アシスタントの中島孝 租税委員長
城西小学校 城西小学校
クイズに答える児童のみなさん 租税教育アニメDVD鑑賞
吉村博子 委員 城西小学校
絵はがき募集の吉村博子 税制研修副委員長 1億円の模擬体験
<6年2組>
講    師:相宮はつゑ 部会長(女性部会)
アシスタント:篠田たつゑ 総務共益副委員長(女性部会)
絵はがき募集:大橋紀子 事業副委員長(女性部会)
相宮はつゑ 女性部会長 篠田たつゑ 総務共益副委員長
講師の相宮はつゑ 部会長 アシスタントの篠田たつゑ 総務共益副委員長
城西小学校 城西小学校
積極的に挙手します。 たくさんの意見がありました。
大橋紀子 事業副委員長 城西小学校
絵はがき募集の大橋紀子 事業副委員長 最後に感謝の言葉をいただきました。

 

青年部会・女性部会「明郷小学校 租税教室」が開催されました。

2016.01.19

青年部会

女性部会

明郷小学校租税教室
平成28年1月19日(火)、岐阜市立明郷小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1組と2組の2クラスの児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではクイズやアニメ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

児童のみなさんが活発で、税のクイズやアニメの感想など、たくさんの意見を聞くことができました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」の募集も行いました。

明郷小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:中島孝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:相宮はつゑ 部会長(女性部会)
_
アシスタント:
國松利之 租税副委員長、 矢野裕樹 租税委員(青年部会)
明郷小学校 中島孝 租税委員長
授業前に担任の先生へご挨拶 講師の中島孝 租税委員長
國松利之 租税副委員長 矢野裕樹 租税委員
アシスタントの國松利之 租税副委員長 アシスタントの矢野裕樹 租税委員
明郷小学校 明郷小学校
クイズに答える児童のみなさん アニメの感想の発表
明郷小学校 明郷小学校
授業はマグネットや 黒板を使って行いました。
相宮はつゑ 部会長 明郷小学校
絵はがき募集の相宮はつゑ 部会長 1億円の模擬体験
<6年2組>
講    師:篠田容子 広報委員長(女性部会)
絵はがき募集:篠田たつゑ 総務共益副委員長(女性部会)
アシスタント:大橋紀子 事業副委員長(女性部会)
篠田容子 広報委員長 大橋紀子 事業副委員長
講師の篠田容子 広報委員長 アシスタントの大橋紀子 事業副委員長
明郷小学校 明郷小学校
積極的に挙手します。 イラストを使って授業をしました。
篠田たつゑ 総務共益副委員長 明郷小学校
絵はがき募集の篠田たつゑ 総務共益副委員長 1億円の模擬体験

 

【2/22開催】女性部会「2月例会(絵はがき審査会)」開催のご案内(※終了しました。)

2016.01.15

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~2月例会(絵はがきコンクール審査会)開催のご案内~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成28年月22日(月) 11:30~

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【会  費】 1,000円(※当日申し受けます。昼食を準備いたしますので、不要の方は事前にご連絡ください。)

【スケジュール】
<昼食>11:30~

<審査会>12:30~
(1)租税教室実施校の報告
(2)税に関する絵はがきコンクール応募作品の審査

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「租税教室勉強会(第2回)」が開催されました。

2016.01.14

女性部会

女性部会「租税教室勉強会」
平成28年1月14日(木)、岐阜北法人会事務局にて女性部会「租税教室勉強会(第2回)」が開催されました。

今月から順次開催される小学校租税教室に講師として参加する女性部会員の事前練習を行いました。

今回は青年部会の中島孝 租税委員長をお招きして、授業内容をより具体的にし、シュミレーションを行いました。

1月19日(火)からスタートします。多くの児童に税金の関心を持ってもらえるためにがんばります!​​

女性部会「租税教室勉強会」 女性部会「租税教室勉強会」

 

女性部会「租税教室勉強会(第1回)」が開催されました。

2016.01.07

女性部会

女性部会「租税教室勉強会」
平成28年1月7日(木)、岐阜北法人会事務局にて女性部会「租税教室勉強会(第1回)」が開催されました。

今月から順次開催される小学校租税教室に講師として参加する女性部会員の事前練習を行いました。

当日の進行の内容や段取り、タイムスケジュールなどを確認し合いました。

次回は1月14日(木)に第2回を開催し、より詳細な練習を行います。​​

女性部会「租税教室勉強会」 女性部会「租税教室勉強会」

 

【1/7・14開催】女性部会「租税教室勉強会」開催のご案内(※終了しました。)

2015.12.22

女性部会

女性部会役員のみなさまへ

~租税教室勉強会のご案内~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、女性部会では昨年度に引き続き「租税教室」と「税に関する絵はがきコンクール作品募集」を実施いたします。
つきましては、その予行練習を行いますので、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】
★第1回 平成28年1月 7日(木) 10:00~
★第2回 平成28年1月14日(木) 14:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

※できる限り2回ともご出席いただきますようお願い申し上げます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【1月下旬~順次開催】青年部会「租税教室」開催のご案内(※終了しました。)

2015.12.17

青年部会

女性部会

青年部会役員のみなさまへ

~租税教室の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日   時】 【会  場】
第1回 平成28年1月19日(火) 14:00~14:45 岐阜市立明郷小学校
第2回 平成28年1月20日(水) 10:15~11:35 岐阜市立城西小学校
第3回 11:40~12:25
第4回 平成28年1月21日(木) 14:00~14:45 岐阜市立長森北小学校
第5回 平成28年1月25日(月) 10:45~11:30 岐阜市立木之本小学校
第6回 11:35~12:20
第7回 平成28年2月1日(月) 14:00~14:45 岐阜市立長良東小学校

※各回とも15分前までに現地に集合してください。
※7回のうち少なくても1回以上の出席をお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「12月例会(研修会・忘年会)」が開催されました。

2015.12.09

女性部会

女性部会「12月例会」
演題 知っておきたい相続税の基礎知識
講師 岐阜北税務署 資産課税 第一統括官 岡嵜 隆 氏

演題 脱税Gメンの事件簿 ~マルサの男が語る査察事件の深層~
講師 岐阜北税務署 副署長 松下 勝昭 氏

 

12月定例会は忘年会を兼ねて、平成27年12月9日(水)に長良河畔の鵜匠の家すぎ山で開催致しました。

第一部の研修は、最初に「知っておきたい相続税の基礎知識」を岐阜北税務署 資産課税 第一統括官の岡嵜隆氏に解説頂き、続いて「脱税Gメンの事件簿 ~マルサの男が語る査察事件の深層~」と題して、副署長の松下勝昭氏に自身の体験を交えながら講演頂きました。

そして、講演の最後に「正直者には尊敬の的、悪徳者には畏怖の的」を信念に適正公平な課税徴収の実現に向けて努力することで結びとなりました。

女性部会の皆さんは、「税についてわかりやすく解説して頂き、事例一つひとつの説明が楽しく、時間の経つのも忘れた。」と口々に語っていました。

また忘年会は、アトラクションに落語家の椿亭半笑さんの「時そば」を楽しみ、最後に全員に当たる福引抽選会を行いました。

今回、定例会に際し、総務共益委員会の皆さま方の事前の準備等のご尽力に感謝申し上げます。

<第1部・研修会>
篠田たつゑ 総務共益委員 相宮はつゑ 部会長
総務共益委員会 篠田たつゑ 委員の司会進行 相宮はつゑ 部会長の挨拶
岡嵜隆 岐阜北税務署 資産課税 第一統括官 松下勝昭 岐阜北税務署副署長
第1部 講師の
岐阜北税務署 岡嵜隆 資産課税統括官
第2部 講師の
岐阜北税務署 松下勝昭 副署長
女性部会「12月例会」 瀬川順子 総務共益委員長
聴講する女性部会員 総務共益委員会 瀬川順子 委員長の謝辞
<第2部・忘年会>

女性部会「12月例会」

中西哲 岐阜北税務署長 園田健一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 中西哲 署長のご挨拶 岐阜北税務署 園田健一 法人課税統括官の
ご挨拶
椿亭半笑 師匠 女性部会「12月例会」
アトラクションの椿亭半笑 師匠の落語 落語を楽しむ女性部会員
大松節子 相談役 水野由美 総務共益副委員長
大松節子 相談役の乾杯 総務共益委員会 水野由美 委員長の中締め

 

【1/6開催】本会・各部会役員「税務署長年始挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2015.12.02

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 年始挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成28年1月6日(水)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>
13:20~13:50

<青年部会役員
13:50~14:20

<女性部会役員>
14:20~14:50

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

「タックスフェスティバル2015」が開催されました。

2015.11.15

委員会

青年部会

女性部会

イベント・講演会・セミナー

タックスフェスティバル2015
平成27年11月15日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2015」が開催されました。

当日はたくさんの方にご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。

今回よりリニューアルして、岐阜北法人会も所属する「岐阜北税務連絡協議会」が主催して行いました。

岐阜北法人会の他に他団体の催しもあり、バリエーションに富んだフェスティバルになりました。

<ステージイベント>
ゆっこ・リッツ 田口紀子 岐阜北税務連絡協議会長
司会は「ゆっこ」と「リッツ」 岐阜北税務連絡協議会
田口紀子 会長の主催者挨拶
古田裕康 事業委員長 森栄次 青年部会副部会長
古田裕康 事業委員長の主管挨拶  岐阜北法人会青年部会
森栄次 副部会長の説明
後藤聡 青年部会長 名古屋税理士会岐阜北支部・岐阜商工会議所
 岐阜北法人会青年部会
後藤聡 部会長の説明
名古屋税理士会岐阜北支部・
岐阜商工会議所の説明
羽島市 本巣市
羽島市の説明 本巣市の説明
岐阜北青色申告会連合会 堀井さん
岐阜北青色申告会連合会 堀井さんの説明
園田健一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 園田健一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 園田健一 統括官の税金クイズ
本巣市 岐阜市
本巣市の紹介 岐阜市の紹介
可児市 羽島市
可児市の紹介 羽島市の紹介
岐阜♡濃know姫隊 後藤聡 青年部会長
岐阜♡濃know姫隊 青年部会 後藤聡 部会長の閉会挨拶

<フロアイベント>

ぜいきんウォークラリー ぜいきんウォークラリー
ぜいきんウォークラリー(受付) ぜいきんウォークラリー
(チェックポイント)
アンケートコーナー 絵はがきコーナー
アンケートコーナー 絵はがきコーナー
岐阜北納税貯蓄組合連合会 ふるさと納税コーナー
岐阜北納税貯蓄組合連合会 ふるさと納税コーナー
献血コーナー
献血コーナー

タックスフェスティバル2015