「共益委員会 正副委員長会」が開催されました。
2016.05.27
2016.05.27
2016.05.19
5月19日(木)、岐阜北法人会事務局において総務委員会が開催されました。
高橋伸治 委員長の挨拶の後、ご来賓としてお招きした岐阜北税務署 園田健一 統括官にご挨拶を頂きました。
今回は主に5月25日(水)に開催される「平成28年度定時総会」の進行打ち合わせ、役割分担などを話し合いました。
![]() |
![]() |
髙橋伸治 委員長の挨拶 | 岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 |
2016.04.19
4月19日(火)、岐阜北法人会事務局において広報委員会が開催されました。
奥村保雅 委員長の挨拶の後、岐阜北税務署法人課税第一部門の園田健一 統括官よりご挨拶を頂きました。
今回は会報誌“篝火”夏季号(No.142)の編集会議を行いました。
ページ校正や内容等の話し合いが行われました。
![]() |
![]() |
奥村保雅 委員長の挨拶 | 岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 |
2016.04.11
総務委員のみなさまへ
~総務委員会の開催について~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成28年5月19日(木) 11:00~
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル8F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。
【議 題】
1.定時総会の運営方法の協議
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2016.03.30
平成28年3月30日(水)、鵜匠の家すぎ山において共益委員会「正副委員長会」が開催されました。
来賓として岐阜北税務署より法人課税第一部門の園田健一 統括官をお招きし、共益正副委員長に加えて、オブザーバーとして寺倉博 瑞穂支部長、水谷直義 美山支部長、松井義隆 鏡島市橋支部長、また大同生命保険より佐藤支社長も同席し、平成27年度会員増強プラスワン運動の検証や来年度の会員増強についての話し合いが行われました。
![]() |
![]() |
井納一雄 委員長の挨拶 | 岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 |
2016.03.29
広報委員のみなさまへ
~広報委員会の開催について~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成28年4月19日(火) 10:30~
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル8F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。
【議 題】
1.年間スケジュールについて
2.会報誌「篝火」夏季号の編集について
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2016.03.15
正副共益委員長のみなさまへ
~正副委員長会開催のご案内~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
【日 時】 平成28年3月30日(水) 11:00~
【会 場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
【議 題】
1.平成27年度 会員増強プラスワン運動Ⅷ結果及び順位確定の件
2.基準法人数(加入率)の件
3.平成28年度 会員増強プラスワン運動の内容の件
(※会議終了後に昼食をご用意しております。)
~お問い合わせ・お申込み~
正副共益委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2016.02.18
2016.02.16
演 題 『安倍政権と今後の日本 ~政治・経済・国際情勢の深層を解く~』
講 師 東京新聞・中日新聞 論説副主幹、ジャーナリスト 長谷川 幸洋 氏
2月16日(火)、長良川国際会議場においてブロック・研修委員会「ブロック合同講演会」が開催されました。
今回は東京新聞・中日新聞 論説副主幹、ジャーナリストの長谷川幸洋氏をお招きし、「安倍政権と今後の日本 ~政治・経済・国際情勢の深層を解く~」と題して、約250名のご参加を頂き、参加者一同熱心に受講致しました。
長谷川氏は、冒頭「安倍政権と今後の日本」を語るには、サブテーマである国際情勢の深層を理解しなければならないということで、最初に東アジアの情勢からお話しが始まりました。北朝鮮・韓国・台湾・香港の4つの国、地域と中国との関係が、中国の「終わりの始め」であり、それを踏まえて、日本の外交から経済・政治の予測のお話しにつながりました。それによると、経済の先行きの不透明感、その影響を受ける政局の混乱から、大激動の年になる可能性があると語られました。
![]() |
![]() |
司会進行は森益男 委員長 | 山県ブロック 水谷直義ブロック長の挨拶と講師紹介 |
![]() |
![]() |
講師の長谷川幸洋氏 | 約250名のみなさまにご聴講いただきました。 |
![]() |
![]() |
聴講者からたくさんの質問がありました。 | 岐阜中ブロック 木方伸一郎ブロック長の謝辞 |
![]() |
控室での歓談の様子 |
2016.02.10
2月10日(水)、岐阜北法人会事務局において広報委員会が開催されました。
今回は篝火(春季号No.141)の校正作業を行いました。
会員のみなさまには3月上旬より順次、支部役員よりお届けいたします。
![]() |
2016.02.05
2月5日(金)、鵜匠の家すぎ山においてブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。
来る2月16日(火)に長良川国際会議場で開催される「長谷川幸洋氏ブロック合同講演会」について、本会の研修正副委員長・各ブロック長、そして、本年度幹事である山県ブロックの各支部代表の方が出席しました。
神戸光成 専務理事の進行のもと、森益男 委員長の挨拶がありその後、講演会当日の役割について話し合いました。
また、当日の次第を細かく検証し、進行方法についての確認をしました。
![]() |
![]() |
森益男 委員長の挨拶 | 今回の主幹事である水谷直義 山県ブロック長 |
2016.01.14
各ブロック長・担当支部長・研修委員会のみなさまへ
~ブロック合同講演会事前準備会議開催のご案内~
平素はブロック活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年2月16日に開催される「長谷川幸洋氏ブロック合同講演会」の事前の段取りについて打ち合わせを行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
【日 時】 平成28年2月5日(金) 11:00~
【会 場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
【議 題】 長谷川幸洋氏ブロック合同講演会の役割等の確認
(※会議終了後に昼食をご用意しております。)
~お問い合わせ・お申込み~
各ブロック長・担当支部長・研修委員会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2016.01.12
一般社団法人岐阜北法人会 ブロック合同講演会
講演テーマ
安倍政権と今後の日本 ~政治・経済・国際情勢の深層を解く~
講 師
東京新聞・中日新聞 論説副主幹、ジャーナリスト
長谷川幸洋 氏
~長谷川幸洋氏プロフィール~
1953年 千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。
77年に中日新聞社入社。東京新聞・中日新聞論説副主幹。
東京本社(東京新聞)経済部勤務、ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)、ブリュッセル支局長などを経て論説委員、2010年から現職。
06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、12~13年に大阪市人事監察委員会部会長など。
07年から2015年に日本記者クラブ企画委員、13年から政府の規制改革会議委員など多数の公職を務める。
著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア・・・本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。
最新刊は 「2020年新聞は生き残れるか」(講談社)。
趣味はスキー。SAJスキー準指導員の資格を持つ。
≪講演会概要≫
【日 時】 平成28年2月16日(火)午後2:30~4:00 <受付開始 午後2:00~>
【会 場】 長良川国際会議場 4F 大会議室(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-296-1200)
<アクセス>バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩2分
会場の詳細は長良川国際会議場の公式ウエブサイトをご確認ください。
【参加料】 無 料
【定 員】 先着400名
【申込方法】 FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。
【申込締切】 平成28年2月1日(月) ※先着順ですので、定員に達し次第、受付を締め切ります。
~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。
2016.01.08
総務委員のみなさまへ
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成28年2月18日(木) 11:00~
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル8F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。
【議 題】
1.第3回 理事会開催日時について
2.第3回 理事会上程議案について
(※会議終了後に昼食をご用意しております。)
~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2015.12.03
12月3日(木)、岐阜北法人会事務局において広報委員会が開催されました。
奥村保雅 委員長の挨拶の後、岐阜北税務署 園田統括官よりご挨拶を頂きました。
今回は会報誌“篝火”春季号(No.141)の編集会議を行いました。
ページ校正や内容等の話し合いが行われました。
![]() |
![]() |
奥村保雅 委員長の挨拶 | 園田健一 統括官のご挨拶 |
2015.11.26
演 題 『税務リスク軽減の自己点検 ~税務調査指摘事例と対策~』
講 師 岐阜北税務署 副署長 松下 勝昭 氏
11月26日(木)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。
![]() |
![]() |
司会進行は神戸光成 専務理事 | 森益男 委員長の挨拶 |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 園田健一 統括官の講演 | 岐阜北税務署 松下勝昭 副署長の講演 |
2015.11.19
演 題 『マイナンバー制度への対応 ~人事労務への影響~』
講 師 みらいコンサルティング株式会社 代表社員 特定社会保険労務士 岡田 烈司 氏
11月19日(木)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」が開催されました。
![]() |
![]() |
司会進行は神戸光成 専務理事 | 森益男 委員長の挨拶 |
![]() |
|
講師の岡田烈司氏 |
2015.11.15
平成27年11月15日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2015」が開催されました。
当日はたくさんの方にご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
今回よりリニューアルして、岐阜北法人会も所属する「岐阜北税務連絡協議会」が主催して行いました。
岐阜北法人会の他に他団体の催しもあり、バリエーションに富んだフェスティバルになりました。
<ステージイベント> | |
![]() |
![]() |
司会は「ゆっこ」と「リッツ」 | 岐阜北税務連絡協議会 田口紀子 会長の主催者挨拶 |
![]() |
![]() |
古田裕康 事業委員長の主管挨拶 | 岐阜北法人会青年部会 森栄次 副部会長の説明 |
![]() |
![]() |
岐阜北法人会青年部会 後藤聡 部会長の説明 |
名古屋税理士会岐阜北支部・ 岐阜商工会議所の説明 |
![]() |
![]() |
羽島市の説明 | 本巣市の説明 |
![]() |
|
岐阜北青色申告会連合会 堀井さんの説明 | |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 園田健一 | 統括官の税金クイズ |
![]() |
![]() |
本巣市の紹介 | 岐阜市の紹介 |
![]() |
![]() |
可児市の紹介 | 羽島市の紹介 |
![]() |
![]() |
岐阜♡濃know姫隊 | 青年部会 後藤聡 部会長の閉会挨拶 |
<フロアイベント>
![]() |
![]() |
ぜいきんウォークラリー(受付) | ぜいきんウォークラリー (チェックポイント) |
![]() |
![]() |
アンケートコーナー | 絵はがきコーナー |
![]() |
![]() |
岐阜北納税貯蓄組合連合会 | ふるさと納税コーナー |
![]() |
|
献血コーナー | |
2015.11.10
広報委員のみなさまへ
~広報委員会の開催について~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件を下記の通り開催いたしますので、誠に恐縮ですが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成27年12月3日(木) 10:30~
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル8F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。
【議 題】 会報「篝火」春季号の編集について
(※会議終了後には昼食をご用意しております。)
~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2015.11.04
演 題 『経営者の決断と会計 ~中小企業の会計戦略のあり方~』
講 師 公認会計士・税理士 三浦陽平 氏
11月4日(水)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。
第1回は、公認会計士・税理士の三浦陽平氏をお招きし「経営者の決断と会計 ~中小企業の会計戦略のあり方~」と題して会計の戦略性について従来型とこれからの比較や例題を用いて分かり易くお話しいただきました。
![]() |
![]() |
司会進行は神戸光成 専務理事 | 森益男 委員長の挨拶 |
![]() |
|
三浦陽平氏 |
2015.10.16
10月16日(金)、岐阜北法人会事務局において広報委員会が開催されました。
今回は篝火(秋冬号No.140)の校正作業を行いました。
会員のみなさまには11月上旬より順次、支部役員よりお届けいたします。
![]() |
奥村保雅 委員長の挨拶 |
2015.10.02
10月2日(金)、岐阜北法人会事務局において事業委員会が開催されました。
11月11日から17日まで国税庁が定めている税を考える週間行事に合わせて開催される「第23回タックスフェスティバル」について審議する事業委員会を開催しました。
神戸光成 専務理事による進行のもと、古田裕康 委員長の挨拶に引き続いて、来賓としてお招きした岐阜北税務署の園田健一 統括官よりご挨拶をいただきました。
昨年12月の臨時事業委員会で27年度タックスフェスティバルの内容を見直すことで決議していましたので、その改正案について青年部会・事業委員会を中心に検討してきました。
その概要を青年部会の山岡操 事業委員長と森栄次 副部会長より説明があり、委員から活発な意見が出されました。
<改正案の要点> |
●タックスフェスティバル事業費用の低減化 |
●税務署を取り巻く友誼8団体との事業運営 |
<改正案の事業内容> | |
団体 | 事業内容 |
岐阜北法人会 | スタンプラリー・税に関する絵はがき描画教室 |
岐阜北間税会 | 税に関する標語15作品展示 |
名古屋税理士会岐阜北支部 | 無料税金相談会 |
岐阜商工会議所 | 〃 |
岐阜北納税貯蓄組合連合会 | 税に関する作文3作品・習字33作品 |
岐阜北青色申告連合会 | 献血促進 |
岐阜地区商工会 | 〃 |
岐阜北酒類行政連絡協議会 | 酒類に関するポスター3枚 |
![]() |
![]() |
古田裕康 委員会の挨拶 | 岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 |
![]() |
![]() |
青年部会 山岡操 委員長の説明 | 青年部会 森栄次 副部会長の補足説明 |
2015.09.29
会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げ上げます。
さて、税務アカデミー講座を下記の通り開催いたしますので、ご案内いたします。
<第1回>
経営者の決断と会計 ~中小企業の会計戦略のあり方~
【講 師】 三浦公認会計士 三浦 陽平 氏
【日 時】 平成27年11月4日(水) 14:00~16:00
<第2回>
マイナンバー制度への対応 ~人事労務への影響~
【講 師】 みらいコンサルティング株式会社 代表社員 特定社会保険労務士 岡田 烈司 氏
【日 時】 平成27年11月19日(木) 14:00~16:00
<第3回>
税務リスク軽減の自己点検 ~税務調査指摘事例と対策~
【講 師】 岐阜北税務署 副署長 松下 勝昭 氏
【日 時】 平成27年11月26日(木) 14:00~16:00
【会 場】 ハートフルスクエアーG 2F「大研修室」(岐阜市橋本町1-10-23 TEL 058-268-1050)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩5分。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜駅」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・「ハートフルスクエアーG駐車場」(JR岐阜駅東側南口入口)及び「駅西駐車場」(JR岐阜駅西側) は1時間まで無料です。
会場の詳細はハートフルスクエアーGの公式ウエブサイトをご確認ください。
【参加料】 無 料
【定 員】 先着100名(※整理券等は発行致しません。)
【申込方法】
●岐阜北法人会員の方・・・FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。
【注意事項】
●1法人につき1名のみの参加です。ただし、毎回出席される方が代わっても構いません。
●ご希望の回のみご出席いただきます。(全3回すべてにご参加いただいても結構ですし、第2回のみの参加でもOKです。)
~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。
2015.09.29
広報委員のみなさまへ
~会報誌「篝火」秋冬号の校正のお願いについて~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成27年10月16日(金) 14:00~
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル8F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。
~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2015.09.24
演 題 マイナンバー制度への対応講座 ~人事労務への影響~
講 師 みらいコンサルティング株式会社 代表社員 特定社会保険労務士 岡田 烈司 氏
9月24日(木)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第2回 経営セミナー(マイナンバー制度)」が開催され、107名の受講がありました。
研修委員会が開催する全2回の経営セミナーの第1回目です。
神戸光成 専務理事の進行のもと、森益男 委員長の挨拶がありました。
今回は社会保険労務士法人みらいコンサルティングより特定社会保険労務士で代表社員の岡田烈司氏をお迎えし、「マイナンバー制度への対応講座 ~人事労務への影響~」と題して、平成28年1月から開始されるマイナンバー制度について、会社の人事労務の観点から講演をしていただきました。
企業にとって重要なことは「全従業員からのマイナンバー収集と本人確認」・「収集したマイナンバーの適切な管理・運用」であり、企業にとっては負担が増えるが、ポイントを押さえた対応が必要であると説明を受けました。
マイナンバー制度は、重要な個人情報を取り扱うため、罰則規定も厳しくなっており、対応を間違えると企業にとって大きな損失を被ることになりかねません。マイナンバー制度に不安な企業様は、当法人会のホームページに今回講師をされたみらいコンサルティングのバナー(画面の左にあります。)がありますので、是非ご相談頂ければと思います。
みらいコンサルティングへの申し込み、お問い合わせ時に「岐阜北法人会の会員企業」である旨をお伝えすると優遇措置が受けられますので、ぜひご相談、ご利用ください。
![]() |
![]() |
司会進行は神戸光成 専務理事 | 森益男 委員長の挨拶 |
![]() |
![]() |
講師のみらいコンサルティング | 岡田烈司氏 |
2015.09.18
平成27年9月10日(木)に開催予定だった「新署長講演会」が中止になったことにより、同時に開催する予定の「委員会報告」も中止になりましたので、当ホームページでご報告とさせていただきます。
<研修委員会>森益男 委員長
8月7日(金)の「改正税法説明会」への多数の会員の出席のお礼と、今後のセミナーや講演会の案内と出席の要請についての報告です。
●経営セミナー
第1回
マイナンバー制度への対応講座 ~税務書類作成概要を中心に~
【講 師】 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 園田 健一 氏
【日 時】 平成27年9月15日(火) 14:00~16:00
【会 場】 ハートフルスクエアーG 2F「大研修室」
第2回
マイナンバー制度への対応講座 ~人事労務への影響を中心に~
【講 師】 みらいコンサルティング株式会社 代表社員 特定社会保険労務士 岡田 烈司 氏
【日 時】 平成27年9月24日(木) 14:00~16:00
【会 場】 ハートフルスクエアーG 2F「大研修室」
●税務アカデミー講座
第1回
経営者の決断と会計 ~中小企業の会計戦略のあり方~
【講 師】 三浦公認会計士 三浦 陽平 氏
【日 時】 平成27年11月4日(水)
【会 場】 ハートフルスクエアーG
第2回
マイナンバー制度への対応 ~人事労務への影響~
【講 師】 みらいコンサルティング株式会社 代表社員 特定社会保険労務士 岡田 烈司 氏
【日 時】 平成27年11月19日(木)
【会 場】 ハートフルスクエアーG
第3回
税務リスク軽減の自己点検 ~税務調査指摘事例と対策~
【講 師】 岐阜北税務署 副署長 松下 勝昭 氏
【日 時】 平成27年11月26日(木)
【会 場】 ハートフルスクエアーG
●ブロック合同講演会
【講 師】 長谷川 幸洋 氏
【日 時】 平成28年2月16日(火)
【会 場】 長良川国際会議場
<共益委員会>井納一雄 委員長
今年度の「会員増強プラスワン運動」について、現在の退会状況は毎年200社超の会員が退会されますが、岐阜北税務署管内では毎年300社以上の新設法人が誕生しています(直近3ヶ年)。このような状況を踏まえて各支部において、前年度末の会員数を1件でも上回るというプラス志向の考え方で生まれたのが「会員増強プラスワン運動」です。
今年度も7~8月にブロック別で共益委員会を合計5回開催し、延べ118名の方にご出席いただきました。
岐阜北法人会の会員増強の強みは「本会役員と支部役員の連携の強さ」「協力保険会社スタッフとの関係構築」「スーパーヒーロー的な会員勧誘支部長」です。
最後にみなさまにも会員増強への協力をお願いして報告といたします。
<税制委員会>田中正則 委員長
「税制の改正要望」と「税制の理解の増進」を目的にした「税制改正についてのアンケート」の実施についての報告です。
●これまでの開催方法と問題点
毎年1~3月に「税制要望座談会」を開催しておりましたが、座談会自体が停滞し、マンネリ化もしてきたことと、関係省庁の流れが財務省より12月に税制改正大綱が公表され、国会で3月に改正税法が成立となる現在のスケジュールにおいて、座談会の開催時期が年度末となることで出席率も悪い現状がありました。
●今後の実施方法
税制要望座談会に代わり「アンケート」で税制に対する要望を調査することとなりました。
昨年からスタートし、研修委員会・講演会・セミナーへの出席者373名に配布し、41名の方からFAXにて回答をいただきました。
従って今年度も同様の方法で意見吸収を実施いたします。
尚、回収率をより高める施策としてクオカードのプレゼントキャンペーンを実施しております。たくさんの方からのご回答をお待ちしております。
<事業委員会>古田裕康 委員長
昨年度からの事業報告と今後の事業への参加要請についての報告です。
尚、昨年12月9日の事業委員会で「タックスフェスティバル」の開催内容を見直すことで決議しておりますので、今回より内容が大幅にリニューアルすることになりました。ぜひご期待ください。
●平成26年度から現在までの事業報告
担当支部・部会 | 開催日 | 事業内容 |
青山支部 | 平成26年5月31日(土) | 市民公開講演会 |
美山支部 | 平成26年8月30日(土) | みやま川まつり |
高富支部 | 平成26年10月5日(日) | 山県市ふるさと栗まつり |
本会(女性・青年部会) | 平成26年11月16日(日) | タックスフェスティバル2014 |
青山支部 | 平成27年6月27日(土) | 市民公開講演会 |
〃 | 平成27年8月9日(日) | 鷺山夏まつり |
美山支部 | 平成27年8月29日(土) | みやま川まつり |
●今後の事業案内
担当支部・部会 | 開催日 | 事業内容 |
高富支部 | 平成27年10月4日(日) | 山県市ふるさと栗まつり |
本会(女性・青年部会) | 平成27年11月15日(日) | タックスフェスティバル2015 |
<広報委員会>奥村保雅 委員長
岐阜北法人会Webサイトの「企業バナー広告募集」と「サイトリニューアル」についての報告です。
●企業バナー広告募集
岐阜北法人会のWebサイトでは企業バナー広告を募集しております。
~メリット~
1.自社ホームページのSEO対策に活用
2.「岐阜北法人会」という公益団体に設置してイメージアップ
3.自社の宣伝が可能
4.2,000円/月(税別・会員価格)で費用が安い
●Webサイトリニューアル
これまでの機能に加えて、例会やセミナーなどの事前のお知らせを設置したり、スマートフォンでも見られるよう専用サイトも制作し、会員のみなさまや世間の流行に合わせたWebサイトに変更しました。ぜひご覧ください。
<事務局>神戸光成 専務理事
平成27年5月27日(火)開催の「平成27年度 定時総会」に際して、支部会員の出欠席の重複についての報告です。
欠席の会員1名に対して1枚の委任状の提出をお願いしておりますが、毎年、欠席会員1名に対して複数の委任状が提出されております。
今年度の重複数は135件・平均4.2%(昨年度は147件・平均4.6%)でした。
支部役員のご尽力により年々、重複数は減少しておりますが、更なる徹底をお願いいたします。
下記の表は支部ごとの重複数の一覧です。
2015.09.15
演 題 マイナンバー制度への対応講座 ~税務書類作成講座~
講 師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 園田 健一 氏
9月15日(火)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第1回 経営セミナー(マイナンバー制度)」が開催されました。
研修委員会が開催する全2回の経営セミナーの第1回目です。
神戸光成 専務理事の進行のもと、森益男 委員長の挨拶がありました。
今回は岐阜北税務署より法人課税第一部門統括官の園田健一氏をお迎えし、「マイナンバー制度への対応講座 ~税務書類作成講座~」と題して、間もなくスタートするマイナンバー制度について、税務署の観点から講演をしていただきました。
税務関連のマイナンバーは平成28年1月1日から開始し、法人のマイナンバーはもとより、従業員やその扶養家族のマイナンバーが申告時に必要なことや個人のマイナンバーを企業内で管理する方法についてを個人情報保護法を絡めたお話や、退職した従業員のマイナンバーの管理など、国税庁の指針について説明がありました。
第2回目は今月24日(木)に同会場で、人事労務の観点からマイナンバー制度についての講演会があります。
今話題のマイナンバーの講演会ということで、当日は満席となり、ご参加いただいた方にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。第2回目もたくさんの方が来場されることが予想されますので、お早めにお越しください。
![]() |
![]() |
司会進行は神戸光成 専務理事 | 森益男 委員長の挨拶 |
![]() |
|
講師の岐阜北税務署 園田健一 統括官 |
2015.09.09
事業委員のみなさまへ
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について「岐阜北税務署 統括官」ご出席のもと、タックスフェスティバルの運営等の協議を下記のとおり開催いたしますので、ご出席方お願い申し上げます。
【日 時】 平成27年10月2日(金) 14:00~
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル8F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。
【議 題】 新・タックスフェスティバルの運営について
~お問い合わせ・お申込み~
事業委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。