(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

委員会

タックスフェスティバル2011

2011.08.22

本会

委員会

青年部会

女性部会

イベント・講演会・セミナー

日 時  平成23年11月13日(日) 10:30より
会 場  マーサ21 1F 「マーサスクエア」

<ステージイベント>
10:30 オープニングセレモニー
10:50 聖徳保育園鼓笛隊演奏

11:10 ゲゲゲの鬼太郎のでっかい税金紙芝居「かっぱのいたずら」

11:25 子どもぜいきんクイズ大会

(※クイズ大会は事前申込制になっております。参加をご希望の方は、各小学校で配布されたプリントからお申込みください。)

12:10 税金標語を作ってみよう!

 

 

<フロアイベント>

「岐阜北・山県ブロック合同共益委員会」が開催されました。

2011.08.09

委員会

 
8月9日(火)、うおともにおいて岐阜北・山県ブロック合同共益委員会が開催されました。

本日は、北ブロック(長良・青山・岩野田)及び山県ブロック(高富・三輪・美山)の支部長と共益委員の方にお集まりいただきました。
井納委員長よりご挨拶をいただいたあと、事務局から本年度の推進計画(会員獲得「プラスワン運動Ⅳ」推進計画)について説明をいたしました。

プラスワン運動の強化月間が9月から始まります。今年度も1社でも多くの会員獲得に向けて活動していきます。

 

井納 共益委員長の挨拶  
   

「岐阜北・本巣ブロック合同共益委員会」が開催されました。

2011.08.03

委員会

 
8月3日(水)、市橋屋において岐阜北・本巣ブロック合同共益委員会が開催されました。

本日は、北ブロック(川北・西)及び本巣ブロック(瑞穗・本巣北方)の支部長と共益委員の方にお集まりいただきました。
井納委員長よりご挨拶をいただいたあと、事務局から本年度の推進計画(会員獲得「プラスワン運動Ⅳ」推進計画)について説明をいたしました。
今年度も1社でも多くの会員獲得に向けて活動していきます。

 

井納 共益委員長の挨拶  
   

「中ブロック共益委員会」が開催されました。

2011.07.22

委員会

 
7月22日(金)、岐阜会館において中ブロック共益委員会が開催されました。

本日は、中ブロック(金華・京町・明徳・中央・徹明)の支部長と共益委員の方にお集まりいただきました。
井納委員長よりご挨拶をいただいたあと、事務局から本年度の推進計画(会員獲得「プラスワン運動Ⅳ」推進計画)について説明をし、酒井副委員長より実践された勧誘の具体策をお話いただきました。
今年度も1社でも多くの会員獲得に向けて活動していきます。今後、ブロックごとに順次委員会を開催する予定です。

委員会の様子

「西ブロック共益委員会」が開催されました。

2011.07.06

委員会

 
7月6日(水)、かき松において西ブロック共益委員会が開催されました。

本日は、西ブロック(問屋町・本郷・木ノ本・本荘・鏡島市橋)の支部長と共益委員の方にお集まりいただきました。
井納委員長よりご挨拶をいただいたあと、事務局から本年度の推進計画(会員獲得「プラスワン運動Ⅳ」推進計画)について説明をし、酒井副委員長より実践された勧誘の具体策をお話いただきました。
今年度も1社でも多くの会員獲得に向けて活動していきます。今後、ブロックごとに順次委員会を開催する予定です。

   委員会の様子

「事業委員会」が開催されました。

2011.06.21

委員会

 
6月21日(火) 岐阜北法人会事務局にて事業委員会が開催されました。  

古田事業委員長、岐阜北税務署第一統括官 竹谷英明様の挨拶の後、本題である岐阜北法人会の4つの事業について確認がなされました。
その中でも11月13日(日)にマーサ21にて開催されるタックスフェスティバル2011について、青年部会の荒深事業委員長と田中租税委員長より、今年度の企画内容の提案説明がされました。
昨年の反省点などを踏まえ、各委員より意見が出され活発な会議となりました。
尚、本日の事業委員会にて決定したことについては、来月開催される女性部会・青年部会合同役員会にて各部会員へ伝達します。

タックスフェスティバル2011の詳細が決まり次第、当ホームページや会報誌「篝火」などでお知らせしていきます。

古田事業委員長の挨拶 岐阜北税務署 竹谷統括官のご挨拶
   
 
大松委員(女性部会 事業委員長) 泉委員(女性部会 副事業委員長)
   
山内委員(青年部会 副部会長<事業・租税担当>) 荒深委員(青年部会 事業委員長)
   
田中委員(青年部会 租税委員長) 活発な意見が交わされました。

「東ブロック共益委員会」が開催されました。

2011.06.15

委員会

 
6月15日(水)、つじや昇山において東ブロック共益委員会が開催されました。

本日は、東ブロック(白山・梅林・華陽・長森・長森日野・東部支部)の支部長と共益委員の方にお集まりいただきました。
井納委員長よりご挨拶をいただいたあと、事務局から本年度の推進計画(会員獲得「プラスワン運動Ⅳ」推進計画)について説明をし、酒井副委員長より実践された勧誘の具体策をお話いただきました。
今年度も1社でも多くの会員獲得に向けて活動していきます。

今後、ブロックごとに順次委員会を開催する予定です。

委員会の様子
東ブロック共益委員会のみなさん

「研修委員会」が開催されました。

2011.06.09

委員会

 
6月9日(木) 鵜匠の家 すぎ山にて研修委員会が開催されました。  
ご来賓として岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官の竹谷英明様をお招きしました。

主な会議の内容は、
1、9月に開催予定の健康セミナー講座の講師候補決定

多数決の結果、「がん・生活習慣病」分野から
    第一候補として 松井宏夫 氏
    第二候補として 井上正子 氏   となりました。

2、24年1月に開催予定のブロック合同講演会の講師候補決定

委員の投票により
    第一候補として 岸 博幸 氏
    第二候補として 武田邦彦 氏
    第三候補として 寺島実郎 氏
    第四候補として 森永卓郎 氏 ・ 上杉 隆 氏  となりました。

今後、日程など調整し決定いたします。
会員のみなさまには開催日が近くなりましたらご案内いたします。

「広報委員会」が開催されました。

2011.06.03

委員会

 
6月3日(金) 岐阜北法人会事務局にて広報委員会が開催されました。  

神戸専務理事の司会進行の元、今回は今年度より新たに広報委員に就任された小枝委員(岐阜北ブロック)・関谷委員(本巣ブロック)・高井委員(女性部会)の紹介からスタートしました。

奥村委員長の挨拶の後、本題である岐阜北法人会会報誌「篝火 夏季号(No.127)」の校正会議へと入りました。
校正作業は各自、極めて真剣に確認作業をし、あいまいな箇所などは全員で話し合い、新委員からも活発な意見が出ました。

「篝火 夏季号(No.127)」は7月1日より順次、支部役員より各会員へお届けしますので、お待ちください。

奥村広報委員長の挨拶 司会進行の神戸専務理事
   
 
臼井委員(岐阜東ブロック) 柳原委員(山県ブロック)
   
小枝委員(岐阜北ブロック) 関谷委員(本巣ブロック)
   
山田委員(女性部会) 川島委員(青年部会)
   
奥村委員長 話し合いながら校正作業を進めました。

広報委員会が開催されました。

2011.04.26

委員会

 

4月26日(火)、岐阜北法人会事務局にて広報委員会が開催されました。
奥村委員長、岐阜北税務署の舟橋連絡調整官様の挨拶に続いて、今年度の活動内容・スケジュールを決定しました。
その後、会報誌「篝火 夏季号」のページ構成・スケジュールを話し合い、具体的な制作へと入りました。
最後に今回で広報委員会を退任される山田委員・相宮委員・堀部委員へ奥村委員長より労いの言葉で終了しました。

奥村広報委員長の挨拶 岐阜北税務署 舟橋連絡調整官様のご挨拶

広報委員会が開催されました。

2011.02.14

委員会

 

2月14日(月)、岐阜北法人会事務局にて広報委員会が開催されました。
今回は岐阜北法人会報誌「篝火」の春季号(No.126)の校正会議を行いました。委員会のメンバーは皆、真剣に校正作業をし、より良い誌面構成にするための話し合いもされました。
篝火春季号(No.126)は3月15日(火)より順次会員様へお届けいたしますので、それまでお待ちください。

   
   
 
   
   
篝火の内容について、意見交換されました。  

岩田公雄氏ブロック合同講演会が開催されました。

2011.01.18

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

テーマ テレビで言えなかったニュースの裏側 ~報道現場から国内外の真実が見える~
講 師 岩田公雄 氏 (読売テレビ報道局 特別解説委員)
会 場 長良川国際会議場4F 「大会議室」

1月18日(火)、長良川国際会議場にて読売テレビ報道局 特別解説委員の岩田公雄氏をお招きして、「テレビで言えなかったニュースの裏側 ~報道現場から国内外の真実が見える~」と題して講演いただきました。


司会:研修委員会 尾関委員長


京町支部 平塚支部長の挨拶

税務アカデミー講座(第1回)が開講しました。

2010.11.07

委員会


去る11月1日(月)、ハートフルスクエアGにて税務アカデミー講座が開講されました。
全4回に渡って開講される税務アカデミー講座の第1回目で、今回は岐阜北税務署 法人課税審理専門官の松井勇治氏をお招きして「わかりやすい法人税制の話」と題して講演を行っていただきました。

尚、第2回から4回までの受講者を随時募集中です。今後のスケジュールは

第2回 11月 8日(月) 知ってて役立つ相続税
第3回 11月15日(月) 身近な消費税・印紙税
第4回 11月22日(月) えっ!税務調査!!

受講料は無料です。

お申込み・お問い合わせは…
<岐阜北法人会 事務局>
TEL  058-262-6181
Webからはコチラ

研修委員会「健康セミナー」が開催されました。

2010.09.14

委員会

テーマ 公的介護保険の現状と今後の展開
講 師 絹木 憲司 氏 (国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科准教授)
会 場 ハートフルスクエアーG 「大研修室」

去る9月14日(火)、ハートフルスクエアG  大研修室において、社団法人岐阜北法人会 研修委員会の健康セミナーが開催されました。
今回は国際医療福祉大学 准教授の絹木 憲司氏をお招きして「公的介護保険の現状と今後の展開」と題して講演いただきました。
講演は介護保険の問題点や今後の展望について、途中途中で参加者の意見も聞きながら進行しました。


出席者に意見を求める絹木氏