本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署 新年訪問挨拶」に伺いました。
2024.01.09
令和6年1月9日(火)、岐阜北税務署へ本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署 新年訪問挨拶」に伺いました。
本会・青年部会・女性部会の理事・役員が岐阜北税務署の北川健司 署長へ新年のご挨拶に伺いました。
今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
<本会> |
![]() |
<青年部会・女性部会> |
![]() |
2024.01.09
令和6年1月9日(火)、岐阜北税務署へ本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署 新年訪問挨拶」に伺いました。
本会・青年部会・女性部会の理事・役員が岐阜北税務署の北川健司 署長へ新年のご挨拶に伺いました。
今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
<本会> |
![]() |
<青年部会・女性部会> |
![]() |
2023.12.26
令和5年12月26日(火)に岐阜北法人会事務局にて、「第3回 運営研究会特別委員会」が開催されました。
11月27・28日に開催された第2回の委員会での意見や要望を踏まえた発表スライド案について議論し、意見をいただきました。
発表用資料は概ね出席者等からの意見を集約したものであり、各委員から内容は了承されました。
また、次年度の取組みについて各種意見が出され、非常に有意義な委員会となりました。
2023.12.07
運営研究会特別委員のみなさまへ
~運営研究会特別委員会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、表題の件について下記要領で特別委員会を開催いたします。
すでにメールにてご案内しておりますが、ご出席賜りますようお願い申し上げます。
【日 時】 令和5年12月26日(火) 12:30~14:30
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。
【議 題】 運営研究会発表資料ついて
※会議開始前に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
運営研究会特別委員のみなさまには、すでにメールにて出欠をご連絡いただいております。
出欠席に変更などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2023.12.06
本会理事及び監事のみなさまへ
~岐阜県下法人会運営研究会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、今年度は岐阜北法人会が発表担当となっておりますので、ぜひご出席いただきたきますよう、ご案内申し上げます。
【日 時】 令和6年2月15日(木) 14:30~18:30
【会 場】 岐阜グランドホテル (岐阜市長良648番地 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜グランドホテル」または「うかいミュージアム前」下車 徒歩4分。
●お車でお越しの方・・・岐阜グランドホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)
【会 費】 無料
【定 員】 20名(※定員に達し次第、締め切ります。)
【スケジュール】
(1)研究発表(14:30~)
テーマ 「法人会の活動・組織の充実等に対する取り組み状況と活動報告」
発表法人会 岐阜北法人会・飛騨法人会
(2)講演会
演題 税の現状と課題
講師 名古屋国税局 課税第二部長 河之口幹夫 氏
(3)懇談会(17:10~18:30)
~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2023.11.30
本会理事・監事及び青年部会・女性部会 役員のみなさまへ
~岐阜北税務署長 新年挨拶について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。
【日 時】 令和6年1月9日(火)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。
<本会役員>
14:20~14:50
該当役員:会長・副会長・監事
<青年部会・女性部会役員>
14:45~15:15
該当役員:部会長・副部会長
【会 場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)
※スケジュールが決まっておりますので、時間に遅れることなくお越しください。
~お問い合わせ・お申込み~
本会・青年部会・女性部会の役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
2023.11.29
正副会長・委員長及び青女部会長のみなさまへ
~東海法人会連合会大会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。
【日 時】 令和6年3月8日(金) 13:30~18:30 (受付 12:30~)
【会 場】 名古屋観光ホテル(愛知県名古屋市中区錦1-19-30 TEL 052-231-7711)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・名古屋市営地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見」下車 徒歩2分
(会場の詳細は名古屋観光ホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)
【主 管】 一般社団法人 愛知県法人会連合会
【大会内容】 法人会活動内容の発表(名古屋中法人会・名古屋西法人会・藤枝法人会)
【会 費】 無料
【スケジュール】
★式典 13:30~14:15
★研究発表 14:30~16:45
★懇談会 17:00~18:30
~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2023.11.28
令和5年11月27日(月)・28日(火)の両日、岐阜北法人会事務局にて、「第2回 運営研究会特別委員会」が開催されました。
令和6年2月15日に開催されます運営研究会の場で、担当単位会として岐阜北法人会の活動内容を発表するにあたり、その発表内容の素案について議論し、意見をいただきました。
発表原稿に対して出席者から非常に多くの厳しい意見が出され、内容面含めて次回までに発表用最終版の原稿を提出することで会議は終了しました。
両日ともに活発な意見が出され、非常に有意義な会議となりました。
2023.11.27
令和5年11月27日(月)・28日(火)の両日、岐阜北法人会事務局にて、「第2回 運営研究会特別委員会」が開催されました。
令和6年2月15日に開催されます運営研究会の場で、担当単位会として岐阜北法人会の活動内容を発表するにあたり、その発表内容の素案について議論し、意見をいただきました。
発表原稿に対して出席者から非常に多くの厳しい意見が出され、内容面含めて次回までに発表用最終版の原稿を提出することで会議は終了しました。
両日ともに活発な意見が出され、非常に有意義な会議となりました。
2023.11.17
開催日 令和5年11月17日(金)
会 場 大同生命ビル4階会議室
出席者 13名
令和5年11月17日(金)に大同生命ビル4階会議室において、「部会員増強・福利厚生推進担当者懇談会」を開催しました。
これは、岐阜北法人会が令和5年度に進めております「会員増強と組織強化」施策の一環として、本会、部会、部会福利厚生担当者を一堂を集めての会議で、会員増強と福利厚生制度の推進を図る目的で開催しました。
協力保険会社の役割と貢献について正しく理解し、会員と協力保険会社がタッグを組んで取組む意識づくりを進めるための新しい試みでしたが、法人会における協力保険会社の位置づけがしっかりと理解が深まり、協力保険会社との距離が近くなったとの声を聞くと今後もこうした有意義な会議の開催を考えていきたいと思いました 。
![]() |
![]() |
塩見善彦 専務理事の司会進行 | 共益委員会 松野守男 委員長の挨拶 |
![]() |
![]() |
大同生命保険(株) 宍戸清美 岐阜支社長の挨拶 | 大同生命保険(株) 今村毅 営業課長の説明 |
![]() |
![]() |
AIG損害保険(株) 薮下哲也 岐阜支店長の説明 | 青年部会 小森崇稔 部会長の現状報告 |
![]() |
![]() |
女性部会 浅野年見 部会長の現状報告 | 総務委員会 森益男 委員長の閉会挨拶 |
2023.11.14
開催日 令和5年11月14日(火)
会 場 ホテルグランヴェール岐山
令和5年11月14日(火)、ホテルグランヴェール岐山にて、岐阜北税務署管内の税務協力団体内の受賞者に対する「納税表彰式」が開催されました。
受賞者の皆様方、栄えある受賞おめでとうございます。
<岐阜北税務署長表彰> | |
![]() |
|
林秀久 氏 岐阜工芸株式会社 代表取締役会長 (一社)岐阜北法人会 税制副委員長 兼 副税務研究会長 |
2023.11.08
開催日 令和5年11月8日(水)
会 場 JR岐阜駅北口「ペデストリアンデッキ」
出席者 35名(うち、岐阜北法人会 9名)
昨年に続き、11月11日から17日の国税庁「税を考える週間」に合わせて、岐阜・愛知・静岡の3県連が連携して、「岐阜・愛知・静岡3県横断税務広報」活動に青年部会、女性部会から参加しました。
本活動は、インボイス制度の周知ならびに国税電子申告・納税システム「e-Tax」の利便性やスマホによる確定申告などの広報を目的としています。
各県の法人会連合会が、岐阜駅・名古屋駅・豊橋駅・静岡駅の各駅前にて愛知県法人会連合会広報大使で俳優の佐藤奈織美さん、地元アイドルグループMAG!C☆PRINCE(マジック☆プリンス)と一緒に、街頭にて税務広報物の配布を行いました。
法人会会員が、それぞれの地元で共通の活動を同日に連続実施することで、 広く地域社会に税と税の大切さについて考える“きっかけ”を創出する企画となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023.11.06
開催日 令和5年11月6日(月)
会 場 株式会社十六銀行
令和5年11月6日(月)、株式会社十六銀行にて「納税表彰式」が開催されました。
国税庁長官表彰を受賞した当法人会会長の村瀬幸雄 氏に対して表彰状が授与されました。
栄えある受賞おめでとうございます。
<国税庁長官表彰> | |
![]() |
![]() |
村瀬幸雄 氏 株式会社十六銀行 代表取締役会長 / (一社)岐阜北法人会 会長 |
2023.10.18
開催日 令和5年10月18日(水)
会 場 高崎芸術劇場(群馬県高崎市)
出席者 約1,500名(うち、岐阜北法人会4名)
令和5年10月18日(水)に(公財)全国法人会総連合「全国大会(主管:一般社団法人群馬県法人会連合会)」が群馬県高崎市の高崎芸術劇場にて開催されました。
岐阜北法人会からは、村瀬幸雄 会長と大矢克彦 税制委員長、野村広幸 税制副委員長と塩見善彦 専務理事の4名が参加しました。
全国の法人会から約1,500名に及ぶ会員が令和6年度税制改正提言の内容の周知を図りました。
![]() |
![]() |
2023.09.07
開催日 令和5年9月7日(木)
会 場 長良川清流ホテル
令和5年9月7日(木)午前10時から長良川清流ホテルにおいて、理事34名の皆様にご出席頂き、「令和5年度 第3回理事会」を開催しました。
その後、7月の名古屋国税局の定期人事異動で新しく着任された岐阜北税務署の北川健司 新署長の講演会を開催致しました。
<第1部 第3回理事会>
当日は、総務委員会の森益男 委員長の司会進行で始まりました。
今回の理事会では議案はなかった為、村瀬幸雄 会長の挨拶の後、「インボイス制度への対応について」、「岐阜北法人会の現状と今後の展開について」、「運営研究会への取組みについて」、「『2023岐阜北法人会会員増強キャンペーン』について」の4つの事項について塩見善彦 専務理事より報告がありました。
そして引続き、4委員会(共益・広報・税制・総務)の各委員長より、令和5年度の事業活動について報告が行われ理事会は終了しました。
<報告事項>
1.インボイス制度への対応について
2.岐阜北法人会の現状と今後の展開について
3.運営研究会への取組みについて
4.「2023岐阜北法人会会員増強キャンペーン」について
発表者 | 報告内容 | |
会長 挨拶 |
村瀬幸雄 会長 |
冒頭に今年10月1日よりインボイス制度が導入されることを受けて、法人会としても制度が浸透するまでは引き続き周知・広報等に協力していきたいと述べられました。 今年度から2年間は県連主催の運営研究会の担当単位会に当たることと、コロナの影響による「会員減少」に歯止めがかからない現状を踏まえて、「会員増強」を基本にコロナ禍後の新たな時代の法人会像を岐阜北法人会の会員とともに考えていく方針とし、理事への「会員増強」と各種意見具申、提言等への協力を要請されました。 最後に、租税教室に代表される社会貢献活動や会員増強に対する各支部の尽力に対してお礼を述べられ、今まさに法人会の存在意義が改めて求められていることから、運営に対して変わらぬ協力頂きたい旨の挨拶がありました。 |
共益 委員会 |
松野守男 委員長 |
まずは、会員増強と福利厚生制度の拡充にご尽力いただいていることに対しお礼を述べられました。 会員増強の現状は、コロナによる影響から「廃業・解散」の理由で退会する企業が多い一方、「利用していない、メリットがない」理由で退会する企業も多く、退会を翻意する取組と魅力ある法人会の運営に努める必要があることが報告がされました。 特に今年度から2年間は運営研究会への取組みの中で「会員増強」に対して、会全体で取組みをしていく方針もあり、委員会としては毎年実施している基盤強化運動に加えて、「2023岐阜北法人会会員増強キャンペーン」を並行して実施し、会員増強に努めていただきたい旨、参加関係者へ依頼されました。 一方で福利厚生制度の拡充により、会員企業のメリットが増大するように協力保険会社とのさらなる連携を密にしていく考えが報告されました。 |
広報 委員会 |
臼井潔 委員長 |
法人会の魅力を高めるため、会報誌「篝火」とホームページの充実に注力している報告がありました。 より魅力ある会報誌にするために編集会議の際に委員会メンバーには、発行の感想や意見等をいただき編集に役立てることにしました。 一方ホームページにつきましても、会報誌と並行して内容のレベルアップに努めており、インターネットを通しての情報発信の重要性はますます大きくなっており、引続きホームページの充実を図る必要があり、さらに尽力したい旨発言されました。 |
税制 委員会 |
大矢克彦 委員長 |
令和5年度税制改正について報告がありました。 法人税関係では中小企業の生産性向上、経営基盤の強化を促すため、消費税関係では令和5年10月1日より施行されるインボイス制度について円滑な制度移行を図る観点から「インボイス制度の円滑な実施に向けた所要の措置」が講じられる等の報告がありました。 今年度も2月に税制委員会を開催して、令和6年度税制改正に対する意見を取りまとめ、5月に県連の税制委員会で審議したうえで、全法連に提出してことも併せて報告されました。 最後に次年度税制改正に向けて、会員のアンケート協力を要請されました。 |
総務 委員会 |
森益男 委員長 |
運営研究会への取組みへの協力要請がありました。 会員数減少の理由は、法人会運営に問題や課題がある点を考え、運営研究会での取組テーマを策定して今後2年間取組みを強化していきたい旨報告がありました。 会員増強を図りつつ、会の向かう方向性と収支バランスについて委員会としてしっかりとチェックして、健全な運営が継続できる体制づくりを図りたい旨決意表明され、会員への協力要請をされました。 |
![]() |
![]() |
司会進行は総務委員会 森益男 委員長 | 村瀬幸雄 会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 北川健司 署長のご挨拶 | 村瀬幸雄 議長の議事進行 |
![]() |
![]() |
塩見善彦 専務理事の報告 | 共益委員会 松野守男 委員長の報告 |
![]() |
![]() |
広報委員会 臼井潔 委員長の報告 | 税制委員会 大矢克彦 委員長の報告 |
![]() |
|
総務委員会 森益男 委員長の報告 |
<第2部 新署長講演会>
演題 バトンをつなぐ ~相続・贈与のしくみと次世代への承継~
講師 岐阜北税務署 署長 北川健司 氏
武藤司 総務副委員長による新署長紹介に続き、「バトンをつなぐ ~相続・贈与のしくみと次世代への承継~」と題してご講演を頂きました。
講演では、最初に相続税制の変遷から相続税のしくみについてわかりやすく説明があり、その後はご経験された事例に基づき、相続による「争族」を避けるための生前贈与制度の活用について、またスマホでの確定申告の普及促進等、資産税中心に、お話しぶりもゆったりであったので大変聞きやすく、聴講した理事の皆様からも大変よかったというお言葉を多数いただきました。大変有意義な講演会でした。
講演会の最後に笠原幸治 総務副委員長による謝辞で新署長講演は終了しました。
![]() |
![]() |
総務委員会 武藤司 副委員長の講師紹介 | 講師の岐阜北税務署 北川健司 新署長 |
![]() |
|
総務委員会 笠原幸治 副委員長の謝辞 |
2023.07.25
令和5年7月25日(火)、岐阜北税務署へ本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署新署長訪問挨拶」に伺いました。
7月に岐阜北税務署にて定期人事異動が行われ、新署長に北川健司 氏、法人課税第一部門統括官に中田明宏 氏がご着任されました。
尚、副署長に片岡秀介 氏は引き続き今年度もご指導いただきます。
<本会> |
![]() |
<青年部会・女性部会> |
![]() |
2023.07.24
本会理事・監事のみなさまへ
~第3回理事会及び新署長講演会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
また、理事会終了後には7月の国税庁定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された北川健司氏の記念講演会を開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 令和5年9月7日(木) 10:00~
【会 場】 長良川清流ホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
●お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル(旧ホテル長良川の郷)専用無料駐車場をご利用ください。
【議 題】
<第3回理事会>10:00~10:50
(1)議案審議
(2)各委員長及び各部会並びに事務局の報告
<新署長講演会>11:00~12:00
演題 バトンをつなぐ ~相続・贈与の仕組みと次世代への承継~
講師 岐阜北税務署 署長 北川健司 氏
※新署長講演会終了後に昼食をご用意しております。
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。
※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。
~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2023.07.04
運営研究会特別委員のみなさまへ
~運営研究会特別委員会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、この度、岐阜北法人会は岐阜県下法人会運営研究会の発表法人会に指定されました。
令和5年度・6年度の2年間において取り組むこととなりますが、実のある活動とするため、特別委員会を立ち上げたいと存じます。
つきましては、下記要領で特別委員会を開催いたします。
お忙しい中、誠に恐縮ですが、ご出席賜りますようお願い申し上げます。
【日 時】 令和5年8月3日(木) 11:00~
【会 場】 長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷 岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
●お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷)専用無料駐車場をご利用ください。
【メンバー】 会長・副会長・監事・総務委員長・共益委員長・六ブロック長・青女部会長及び担当委員長・税務研究会長・協力保険会社
【議 題】 運営研究会への取り組みについて
※会議終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。
※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。
※当日の資料を郵送にて送付しております。事前にご一読いただきますようお願いいたします。また、欠席の方でご意見等がある方は、前日までに事務局にご連絡ください。
~お問い合わせ・お申込み~
運営研究会特別委員のみなさまには、当日の資料の中に出欠表を同封しておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにFAXにてご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2023.06.19
本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ
~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
この度、7月10日の国税局の人事異動で着任される新署長を迎えるにあたり、下記の通りご挨拶に伺いますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。
【日 時】 令和5年7月25日(火)※所属により時間が異なりますので、ご注意ください。
<本会役員>
9:50~10:20
該当役員:会長・副会長・監事
<青年部会・女性部会役員>
10:15~10:45
該当役員:部会長・副部会長
【会 場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車すぐ。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)
※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。
※時間に遅れないようご注意願います。
~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。
2023.06.01
令和5年6月1日(木)、一般社団法人岐阜北法人会「令和5年度 定時総会」が約130名の出席のもと、都ホテル岐阜長良川で開催されました。
今年はコロナ感染症の各種規制等が解除された以降の総会であり、通常時の総会形式で開催しました。
来賓には岐阜北税務署より梅村幸彦 署長をはじめ幹部の皆様方、岐阜県、岐阜市、友誼団体及び協力保険会社三社の方々のご臨席を賜りました。
<定時総会>
<議 案> | |
第1号議案 |
令和4年度 決算報告承認の件(監査報告) |
第2号議案 |
役員選任(案)承認の件 |
森益男 総務委員長の司会進行で始まり、瀬川順子 副会長の開会のことばに続いて、村瀬幸雄 会長から挨拶があり、その後、村瀬会長の議事進行のもと、塩見善彦 専務理事から令和4年度決算報告、尾関守弘 監事による監査報告がありました。
続いて、役員選任(案)により、新たに理事が選任され、両案ともに承認可決されました。
<報告事項> | |
報告事項1 |
令和4年度 事業報告の件 |
報告事項2 | 令和4年度 功労表彰の件 |
報告事項3 | 令和5年度 事業計画の件 |
報告事項4 | 令和5年度 予算計画の件 |
また、報告事項として塩見専務理事より、令和4年度事業報告及び功労表彰、令和5年度事業計画及び予算計画の説明があり、全ての報告が滞りなく行われました。
委員長報告では、各委員長による活動報告があり、活動の反省と今年度の活動方針が示されました。
その後の功労表彰では、法人会退任役員表彰は本会3名、支部10名、研修出席率優秀会員表彰3社、基盤強化運動優秀支部表彰9支部、連続表彰2支部、会員加入増強協力保険会社表彰6名、優良会員表彰9社に対して表彰状、記念品が贈られました。
最後に来賓代表として梅村署長よりご祝辞をいただき、桑原孝吉 副会長の閉会の言葉により無事終了いたしました。
![]() |
![]() |
運営のお手伝いをいただくブロック長と大同生命保険さんに説明 | |
![]() |
![]() |
受付 | |
![]() |
![]() |
ご来賓のみなさま | 総務委員会 森益男 委員長の司会進行 |
![]() |
![]() |
瀬川順子 副会長の開会のことば | 村瀬幸雄 会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
村瀬会長を議長に選出 | 塩見善彦 専務理事の議案説明 |
![]() |
![]() |
尾関守弘 監事の監査報告 | |
![]() |
![]() |
共益委員会 松野守男 委員長の委員会報告 | 広報委員会 臼井潔 委員長の委員会報告 |
![]() |
![]() |
税制委員会 大矢克彦 委員長の委員会報告 | 総務委員会 森益男 委員長の委員会報告 |
![]() |
![]() |
退任役員表彰受賞のみなさん | 「退任役員表彰」の桑原孝吉 氏 |
![]() |
![]() |
「退任役員表彰」の山本和彦 氏 | 「退任役員表彰」の篠田容子 氏 |
![]() |
![]() |
「会員加入増強優秀支部 順位表彰の部」 ダイヤモンド賞の鏡島市橋支部 |
「会員加入増強優秀支部 連続表彰の部」 ダイヤモンド賞14年連続受賞の瑞穂支部 |
![]() |
![]() |
「会員加入増強協力保険会社表彰」 受賞者のみなさん |
「会員加入増強協力保険会社表彰」の 大同生命保険株式会社 勝野恵子 氏 |
![]() |
![]() |
「研修出席率優秀会員表彰」の 内藤電機株式会社 様 |
「優秀会員表彰 会員獲得の部」の 篠田建設株式会社 様 |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 梅村幸彦 署長のご祝辞 | 桑原孝吉 副会長の閉会のことば |
![]() ![]() |
*議案書の詳細につきましては、当ホームページの「情報公開」ページに掲載しております。
また、議案書冊子をご要望の方はご一報下されば、送付いたします。
<第2回 理事会>
定時総会のあとに「理事会」が開催され、役員選任された新たな理事に対して役職を決定していただきました。
その後、役員を紹介させていただきました。
また、事務局より「運営研究会への取組みについて」という内容で報告があり、特別委員会を組織して進めていくことを確認しました。
![]() |
![]() |
塩見善彦 専務理事の司会進行 | 理事会の様子 |
![]() ![]() |
<懇親会>
定時総会、理事会終了後、同ホテル内で「懇親会」を開催致しました。廣田孝昭 副会長の乾杯の挨拶で始まり、会食が始まりました。
特に規制もない中、各テーブル内、他テーブルとの会員同士の交流も盛んに行われて、楽しい時間を過ごしました。
アトラクションは「Chika & Ekka with 野々田万照」で、参加者の世代にマッチした「なつかしの昭和歌謡」を中心とした歌と演奏、野々田万照さんのソロサックス演奏、一番驚いたのは森総務委員長の飛び入り参加での熱唱には参加者全員で大喝采となりました。
楽しかったとの声を多数いただき、ご協力いただいた皆様へ改めて感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
総務委員会 森益男 委員長の司会進行 | 廣田孝昭 副会長の乾杯 |
![]() |
![]() |
「Chika & Ekka with 野々田万照」の歌とサックス演奏 | |
![]() |
![]() |
森益男 総務委員長の飛び入り熱唱 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023.03.07
令和5年3月7日(火)、長良川清流ホテルにおいて、令和5年度 定時総会に先立ち「令和4年度 第3回理事会」と「支部決算手続き説明会」が開催されました。
<第3回 理事会>
理事会は森益男 総務委員長の司会進行のもと、村瀬幸雄 会長の挨拶、ご来賓の岐阜北税務署の梅村幸彦 署長のご挨拶の後、定款に基づき村瀬会長が議長に就任し、41名の理事出席のもと、次の通り決議事項4議案の審議と2件の報告と各委員長による事業報告が行われました。
なお、4議案につきましては原案通り承認可決されました。
<決議事項> | ||
第1号議案 | 令和5年度 事業計画(案)承認の件 | |
第2号議案 | 令和5年度 予算計画(案)承認の件 | |
第3号議案 | 令和5年度 定時総会招集の件 | |
第4号議案 | 諸規程一部改定の件 | |
<報告事項> | ||
1.令和4年度 基盤強化運動の結果と次年度計画について | ||
2.令和5年度 第一回理事会をみなし決議とする件 | ||
そして引続き、委員会(事業研修・税制・広報・総務)の各委員長より、令和4年度の事業活動につきまして報告が行われ理事会は終了しました。
その後、支部長の方々に支部決算に向けてのお願い事項等の説明会を開催し、昼食懇親会をもって終了致しました。
![]() |
![]() |
総務委員会 森益男 委員長の司会進行 | 村瀬幸雄 会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 梅村幸彦 署長のご挨拶 | 塩見善彦 専務理事の議案説明 |
![]() |
![]() |
総務委員会 武藤司 副委員長の議案説明 | 共益委員会 松野守男 委員長の委員会報告 |
![]() |
![]() |
事業研修委員会 桒原健七郎 委員長の委員会報告 | 税制委員会 大矢克彦 委員長の委員会報告 |
![]() |
![]() |
広報委員会 臼井潔 委員長の委員会報告 | 総務委員会 森益男 委員長の委員会報告 |
![]() |
|
支部決算手続き説明会 |
2023.03.07
岐阜北法人会員のみなさまへ
一般社団法人岐阜北法人会 会長 村瀬幸雄
~令和5年度 定時総会開催のご案内~
拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
会員の皆様には、平素より法人会活動にご尽力頂き誠に有難うございます。
令和5年度におきましては、引続き感染予防に心がけ、感染対策を万全にして、定時総会を下記の通り開催致します。
令和4年度決算と新年度の役員選任議案をご審議頂くとともに、令和5年度の事業・予算計画のご報告をさせて頂きます。その後、皆様との懇親を深めさせて頂きたいと存じます。
是非ともご出席賜りますようお願い申し上げます。
敬具
【日 時】 令和5年6月1日(木) 15:30~ 【受付 14:30~】
【会 場】 都ホテル岐阜長良川(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。
【タイムスケジュール】
★令和5年度 定時総会(15:30~17:00)
<決議事項>
第1号議案 令和4年度 決算報告承認の件
第2号議案 役員選任(案)承認の件
<報告事項>
1.令和4年度 事業報告の件
2.令和4年度 功労表彰の件
3.令和5年度 事業計画の件
4.令和5年度 予算計画の件
★懇親会(17:10~18:40) ※定時総会の審議時間により時間は変更になる場合がございます。
【会 費】 3,000円(当日ご持参ください。尚、懇親会にご欠席の場合は会費不要です。)
※懇親会にご出席で当日キャンセルの場合は、後日会費をご請求いたします。尚、キャンセルは前日までに下記事務局までご連絡ください。
※定時総会参考書類並びに事業報告、財務諸表は令和5年5月18日までに、当ホームページの「電子公告」に掲載致します。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。
~お問い合わせ・お申込み~
岐阜北法人会員のみなさまには会報誌「篝火」に綴じ込みの出欠はがきに必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
2023.03.02
開催日 令和5年3月2日(木)
会 場 ホテルグランヒルズ静岡
令和5年3月2日(木)、ホテルグランヒルズ静岡において「東海法人会連合大会」が開催されました。
本大会は、愛知、静岡、三重、岐阜の4県連が1年毎持ち回りで担当して開催しており、今年度は(一社)静岡県法人会連合会が担当されました。
県の枠組みを超えた東海地区の各法人会の会員の情報交換、相互交流の場として貴重な機会であり、遠方にも拘らず、岐阜北法人会からも村瀬幸雄 会長をはじめ、幹部役員の皆様には多数ご出席をいただきました。
参加役員の皆様、当日は大変ご苦労様でした。
2023.02.13
令和5年2月13日(月)、岐阜グランドホテルにおいて、岐阜県連主催の「第43回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。
岐阜北法人会からは10名の理事及び監事が代表して出席しました。
今年度は昨年度に引続き、岐阜南法人会と多治見法人会からの研究取組状況と活動報告があり、両単位会とも「会員増強」をテーマで報告があり、次年度、担当法人会となります岐阜北法人会の取組みテーマ設定を考えるにあたり大変参考になりました。
発表後、名古屋国税局課税第二部の磯部剛 部長による「税務職員はこんなことを考えているんです ~税務調査官の頭の中、覗いてみたくはないですか?~」というテーマでご講演をいただきました。
![]() |
![]() |
岐阜県連 村瀬幸雄 会長の挨拶 | 名古屋国税局 磯部剛 課税第二部長のご講演 |
2023.02.02
本会理事及び監事のみなさまへ
~理事会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。
【日 時】 令和5年3月7日(火) 11:00~
【会 場】 長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷 岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷)専用無料駐車場をご利用ください。
【議 題】
(1)令和5年度 事業・予算計画及び定時総会関連議案
(2)報告事項
※会議終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。
<支部長のみなさまへ>
理事会終了後に令和5年度定時総会に向けての支部決算提出書類を中心とした事務手続きについての説明会を実施します。支部長がご欠席の場合は代理の方のご出席をお願いいたします。
~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2023.01.06
令和5年1月6日(金)、岐阜北税務署へ本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署 新年訪問挨拶」に伺いました。
本会・青年部会・女性部会の理事・役員が岐阜北税務署の梅村幸彦 署長へ新年のご挨拶に伺いました。
今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
<本会> |
![]() |
<青年部会・女性部会> |
![]() |
2022.12.20
本会理事及び監事のみなさまへ
~岐阜県下法人会運営研究会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。
【日 時】 令和5年2月13日(月) 14:30~18:15
【会 場】 岐阜グランドホテル (岐阜市長良648番地 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜グランドホテル」または「うかいミュージアム前」下車 徒歩2分。(※「JR岐阜駅」「名鉄岐阜駅」から岐阜グランドホテル専用の無料シャトルバスもございます。)
●お車でお越しの方・・・岐阜グランドホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)
【会 費】 無料
【定 員】 10名(※定員に達し次第、締め切ります。)
【スケジュール】
(1)研究発表(14:30~)
テーマ 「法人会の活動・組織の充実等に対する取り組み状況と活動報告」
発表法人会 岐阜南法人会・多治見法人会
(2)講演会
演題 税務職員はこんなことを考えているんです ~税務調査官の頭の中、覗いてみたくはないですか?~
講師 名古屋国税局 課税第二部長 磯部剛 氏
(3)懇談会(17:10~)
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。
~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2022.12.09
本会・青年部会・女性部会 役員のみなさまへ
~岐阜北税務署長 新年挨拶について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。
(※新型コロナウイルス感染予防の観点から、今回も少人数での訪問になりますのでご了承ください。)
【日 時】 令和5年1月6日(金)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。
<本会役員>
13:20~13:50
該当役員:会長・副会長・監事
<青年部会・女性部会役員>
13:45~14:15
該当役員:部会長・副部会長
【会 場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)
※スケジュールが決まっておりますので、時間に遅れることなくお越しください。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来署ください。
※当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方は来署をお控えください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。
~お問い合わせ・お申込み~
本会・青年部会・女性部会の役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
2022.11.25
本会理事及び監事のみなさまへ
~東海法人会連合会大会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。
【日 時】 令和5年3月2日(木) 13:30~18:30 (受付 12:30~)
【会 場】 ホテルグランヒルズ静岡 (静岡市駿河区南町18-1 TEL 054-284-0111)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・JR静岡駅南口 徒歩1分
(会場の詳細はホテルグランヒルズ静岡の公式ウエブサイトをご確認ください。)
【主 管】 一般社団法人 静岡県法人会連合会
【大会内容】 東海4県下(愛知・岐阜・三重・静岡)法人会活動内容の発表
【会 費】 無料
【スケジュール】
★大会 13:30~16:50
発表法人会
★大懇談会 17:00~18:30
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び静岡県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。
~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2022.11.16
開催日 令和4年11月16日(水)
会 場 ホテルグランヴェール岐山
令和4年11月16日(水)、ホテルグランヴェール岐山にて3年ぶりの各団体の受賞者が全員参加する「納税表彰式」が開催されました。
岐阜北法人会からは3名の方が表彰されました。
表彰式には村瀬幸雄 会長が岐阜北税務連絡協議会の会長として挨拶をした後、岐阜北税務署の梅村幸彦 署長より表彰状が授与されました。
受賞者の皆様方、栄えある受賞おめでとうございます。
![]() |
![]() |
納税表彰式の様子 | 岐阜北税務連絡協議会 村瀬幸雄 会長の挨拶 |
<岐阜北税務署長表彰>3名 | |
![]() |
![]() |
松野守男 氏 株式会社松野組 代表取締役 / (一社)岐阜北法人会 共益委員長 |
|
![]() |
(※赤松弘幸氏は表彰状当日、都合により欠席されました。) |
赤松弘幸 氏 株式会社スペースプラン 顧問 / (一社)岐阜北法人会 長森支部長 |
|
![]() |
![]() |
髙橋圭司 氏 株式会社髙修 代表取締役社長 / (一社)岐阜北法人会 共益副委員長 兼 前青年部会長 |
|
2022.11.10
開催日 令和4年11月10日(木)
会 場 JR岐阜駅北口「ペデストリアンデッキ」
出席者 46名(うち、岐阜北法人会 9名)
岐阜北法人会では、岐阜県法人会連合会が11月11日から17日の「税を考える週間」に合わせて、岐阜・愛知・静岡の3県連が連携して、それぞれの主要駅前で実施しました「岐阜・愛知・静岡3県横断税務広報」活動に青年部会、女性部会から参加いただきました。
当日は愛知県法人会連合会広報大使で女優の佐藤奈織美(さとう なおみ)さん、地元アイドルグループMAG!C☆PRINCE(マジック☆プリンス)の3名のメンバーに参加いただき、税務広報物の配布を行いました。
その後の県連独自の広報活動にも参加しました。
本活動は、インボイス制度の周知、ならびに国税電子申告・納税システム 「e-Tax」の利便性などの広報を目的としており、それぞれの地元で共通の活動を同日実施することで、 広く地域社会に税と税の大切さについて考える“きっかけ”を創出する目的で実施しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |