(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

本会

「令和2年度 定時総会」が開催されました。

2020.05.25

本会

令和2年度定時総会
5月25日(月)、一般社団法人岐阜北法人会「令和2年度 定時総会」が、都ホテル岐阜長良川で開催されました。

今年は新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえた上で、会員の方々の健康を第一に考え、参加者を最小限に抑えできる限り広い会場において開催するとともに、マスクとアルコール消毒による予防対策に配慮しての開催となりました。 

<決議事項>
第1号議案
令和元年度 決算報告承認の件
<報告事項>
報告事項1 令和元年度 事業報告の件
報告事項2 令和元年度 功労表彰の件
報告事項3 令和2年度 事業計画の件
報告事項4 令和2年度 予算計画の件

総会は高橋伸治 総務委員長の司会により村瀬幸雄 会長の挨拶から始まり、その後、村瀬会長の議事進行のもと、「第1号議案  令和元年度 決算報告承認の件」が付議され、岡田隆 専務理事からの決算報告、桑原孝吉 監事からの監査報告のあと承認可決されました。

続いて報告事項として、岡田専務理事より令和元年度事業報告及び功労表彰、令和2年度事業計画及び予算計画が説明され、全ての報告も滞りなく行われました。

例年、当法人会の定時総会は200名近くの方々のご出席のもと盛大に開催しておりますが、今年度につきましては新型コロナウイルスの影響を考慮し、残念ながら来賓の招聘は行わず、懇親会並びに功労者の表彰式も省略となり、大変寂しい総会となりました。

また例年、総会の中で行っておりました各委員長報告も今年度は中止としましたので、総会は約35分という短い開催時間となりました。なお、各表彰者には後日郵送にて表彰状と記念品を贈らせて頂いております。

来年度は通常の総会・懇親会が開催できることを強く願いつつ、今年度の総会が規模を縮小しながらも無事開催できましたことをご報告するとともに、会員皆様のご協力に心より感謝申し上げます。​​​​​​​​​​​​​​

高橋伸治 総務委員長 村瀬幸雄 会長
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 村瀬幸雄 会長の挨拶
村瀬幸雄 会長 岡田隆 専務理事
村瀬会長を議長に選出 岡田隆 専務理事による議案の説明
桑原孝吉 監事
桑原孝吉 監事による監査報告
令和元年度 功労表彰 令和元年度 功労表彰

*議案書の詳細につきましては、当ホームページの「情報公開」ページに掲載しております。
また、議案書冊子をご要望の方はご一報下されば、送付いたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

 

【重要】定時総会に関するお願い

2020.05.01

本会

会員企業の皆様へ

一般社団法人 岐阜北法人会
専務理事 岡田隆

定時総会に関するお願い

平素は法人会活動に格別のご協力を賜りまして厚くお礼申し上げます。
さて、法人会活動におきましては、新型コロナウィルス感染症の現状を踏まえ大半の会議・イベント等を中止とさせて頂いておりますが、定時総会につきましては開催する必要がございます。
つきましては、定時総会開催に向けて、開催方法並びにその方向性を下記の通りとさせて頂きたいと存じますので、ご理解・ご協力賜ります様よろしくお願い申し上げます。

1.定時総会は予定通り5月25日(月)16時30分より都ホテル岐阜長良川にて開催致しますが、懇親会は中止とさせて頂きます。(※会費は不要になります。)

2.会員皆様のご健康を第一と考え、定時総会はできる限り少人数での開催となりますよう、理事・監事でご都合のつく方のみで開催できればと考えております。

3.会員企業の皆様には、定時総会にご出席のうえ意見を述べて頂くことはできますので、ご出席の場合はお席を準備させて頂きますが、できれば皆様のご健康を最優先に接触の機会をできるだけ少なくすべく、ご出席を見合わせて頂ければと考えております。

4.ただし、定時総会を成立させる為には、会員約4,700社の過半数の委任状が必要となります。委任状をまだご提出頂いていない会員企業の皆様には、今年の現状をご理解頂き、何卒ご協力賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
※委任状につきましては、3月発行の会報誌「篝火(春季号)」添付のハガキ(出欠通知兼委任状)をご投函いただくか、各支部で取りまとめの「連名式委任状」でのご提出をよろしくお願い致します。

以上

 

~本件に関するお問い合わせ先~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
FAX:058-262-6102

「第40回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。

2020.02.05

本会

岐阜県下法人会運営研究会
令和2年2月5日(水)、岐阜グランドホテルにおいて、岐阜県連主催の「第40回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。

研究発表を担当するのは、大垣法人会中濃法人会中津川法人会の3法人会で、今後2年間担当することとなります。

1年目の今年の発表法人会のテーマは次の通りです。

〇大垣法人会 「魅力ある事業づくりと組織の活性化」

〇中濃法人会 「組織増強に向けた組織充実策」

〇中津川法人会「組織強化と情報発信」

 

各単位法人会とも映像を使いながら、発表にも工夫がみられ大変有意義な研究会となりました。

また、独自の事業内容・活動状況などの紹介があり、当法人会の今後の活動にも大変参考となりました。

運営研究会の後には講演会が開催され、名古屋国税局 課税第二部長の北川昌弘氏をお迎えして「くらしを支える税 ~税務行政の現状と課題~」と題して行われました。

​また、最後には懇談会にて他の単位会の方々とも交流を行い、終了しました。​​​​​​​​​

村瀬幸雄 岐阜県法人会連合会長 磯部剛 名古屋国税局課税第二課長
岐阜県連 村瀬幸雄 会長の挨拶 名古屋国税局 磯部剛 課税第二課長のご挨拶
岐阜県下法人会運営研究会 岐阜県下法人会運営研究会
他単位法人会の発表
岐阜県下法人会運営研究会
聴講する岐阜北法人会のみなさん
岐阜県下法人会運営研究会 北川昌弘 名古屋国税局課税第二部長
講演会 講師の名古屋国税局 北川昌弘 課税第二部長

 

 

【開催中止】【3/3開催】本会理事「理事会」開催のご案内(※中止になりました。)

2020.02.04

本会

新型コロナウイルス感染予防のため、「理事会」及び「支部決算手続き説明会」は中止となりました。
今後の対応については、事務局より直接ご連絡いたします。

 

本会理事及び監事のみなさまへ

~理事会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年3月3日(火) 11:00~

【会  場】 ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)
(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)専用無料駐車場をご利用ください。

※2月10日に「アルモニーテラッセウエディングホテル」が「ホテル長良川の郷」へリニューアルしました。所在地に変更はありませんので、お間違えの無いようお願いいたします。
【議  題】
(1)令和2年度 事業・予算計画及び定時総会関連議案
(2)報告事項

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。


<支部長のみなさまへ>
理事会終了後に令和2年度定時総会に向けての支部決算提出書類を中心とした事務手続きについての説明会を実施します。支部長がご欠席の場合は代理の方のご出席をお願いいたします。

~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【開催中止】【3/5開催】本会理事「東海法人会連合会大会」開催のご案内(※中止になりました)

2020.01.16

本会

新型コロナウイルス感染予防のため、「東海法人会連合会大会」は中止となりました。

 

本会 会長・副会長・委員長・監事のみなさまへ

~東海法人会連合会大会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年3月5日(木) 13:30~17:0018:30(12:30受付)

【会  場】 ホテルナゴヤキャッスル(愛知県名古屋市西区樋の口町3番19号 TEL 052-521-2121)
<アクセス>
電車でお越しの方・・・名古屋市営地下鉄 鶴舞線「浅間町」下車 徒歩10分。
(会場までのアクセスはホテルナゴヤキャッスルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【主  管】 一般社団法人愛知県法人会連合会

【大会内容】 東海4県下(愛知・岐阜・三重・静岡)法人会活動内容の発表

【会  費】 無料

【定  員】 10名(※定員に達し次第、締め切ります。)

【スケジュール】
★式典 13:30~
発表法人会 津島法人会・刈谷法人会・浜松東法人会

★懇談会 17:00~
 

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署長 新年訪問挨拶」に伺いました。

2020.01.07

本会

青年部会

女性部会

新年訪問挨拶
開催日 令和2年1月7日(火)
会 場 岐阜北税務署

 
令和2年1月7日(火)、岐阜北税務署本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署長 新年訪問挨拶」に伺いました。

本会・青年部会・女性部会の理事・役員が岐阜北税務署の沼田美之 署長へ新年のご挨拶に伺いました。

今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

<青年部会>
新年訪問挨拶
<女性部会>
新年訪問挨拶

 

 

【1/7開催】本会・各部会役員「岐阜北税務署長新年挨拶」のご案内(※終了しました。)

2019.12.05

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 新年挨拶について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年1月7日(火)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
13:50~14:20

<青年部会役員
14:20~14:50

<女性部会役員>
14:50~15:20

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)

 

※スケジュールが決まっておりますので、時間に遅れることなくお越しください。

~お問い合わせ・お申込み~
本会・青年部会・女性部会の役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181


【2/5開催】本会理事「岐阜県下法人会運営研究会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.12.02

本会

本会理事のみなさまへ

~岐阜県下法人会運営研究会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年2月5日(水) 14:15~18:40(受付 13:45~)岐阜グランドホテル

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・岐阜グランドホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【会  費】 無料

【定  員】 15名(※定員に達し次第、締め切ります。)

【スケジュール】
(1)研究発表
テーマ 「法人会の活動・組織の充実等に対する取り組み状況と活動報告」
発表法人会 大垣法人会・中濃法人会・中津川法人会

(2)講演会
講師 名古屋国税局 課税第二部長 北川昌弘 氏

(3)懇談会

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「納税表彰式(主催:岐阜北税務署)」が行われました。

2019.11.13

本会

納税表彰
開催日 令和元年11月13日(水)
会 場 長良川国際会議場

 

11月13日(水)、長良川国際会議場において岐阜北税務署主催「令和元年度 納税表彰式」が開催されました。

今年度、岐阜北法人会からは村瀬幸雄会長をはじめ3名の方が表彰されました。

栄えある受賞おめでとうございます。

村瀬幸雄氏   (※表彰式当日は村瀬氏欠席の為、代理の方が受賞されました。)
村瀬幸雄

株式会社十六銀行 取締役頭取
(一社)岐阜北法人会 会長

大矢克彦氏 大矢克彦氏
大矢克彦

岐阜トヨタ自動車株式会社 常務取締役
(一社)岐阜北法人会 税制委員長 兼 税務研究会長

古田仁士氏 古田仁士氏
古田仁士

古田電業株式会社 取締役会長
(一社)岐阜北法人会 前華陽支部長

 

 

 

「第36回 全国大会三重大会」が開催されました。

2019.10.03

本会

全国大会三重大会
開催日 令和元年10月3日(木)
会 場 津市産業・スポーツセンター「サオリーナ」

 

令和元年10月3日(木)、三重県津市の津市産業・スポーツセンター「サオリーナ」にて、「第36回 法人会全国大会三重大会(主管:三重県法人会連合会)」が開催されました。

岐阜北法人会からは代表して3名が出席し、全国から約2,000名の会員が一堂に会しました。

式典に先立ち記念講演行われ、伊勢神宮広報課長による「皇室と神宮」と題する講演があり、続いて、三重県知事・津市長並びに国税庁・国税局幹部の方々をご来賓としてお迎えし式典が開催されるとともに、税制改正に関する提言内容を確認したうえで会員企業の総意としての「大会宣言」が行われました。

「第3回理事会・新署長講演会」が開催されました。

2019.09.05

本会

第3回理事会
開催日 令和元年9月5日(木)
会 場 アルモニーテラッセウエディングホテル

 

令和元年9月5日(木)午前10時からアルモニーテラッセウエディングホテルにおいて、理事・監事37名の皆様にご出席頂き、「令和元年度 第3回理事会」を開催するとともに、7月の名古屋国税局の定期人事異動で新しくお迎えした、岐阜北税務署の沼田美之 新署長の講演会を開催いたしました。

 

 

<第1部 第3回理事会>

当日は、総務委員会の高橋伸治 委員長が所用のため欠席でしたので、地守素子 副委員長の司会進行で始まりました。

第1部の理事会は、村瀬幸雄 会長の挨拶の後、会長が議長に就任し議事に入りました。

議事上程1議案について慎重審議が行われ、全会一致で承認可決されました。

そして引き続き、3つの委員会(共益・税制・事業)の委員長より、令和元年度事業活動につきまして報告が行われ、理事会は終了しました。

<決議事項> 議 案 上程者
第1号議案 諸規程一部改定の件 岡田隆 専務理事
<報告事項> 発表者 報告内容
会長
挨拶
村瀬幸雄
会長
まずは、法人会の各事業への協力に対し御礼を述べたあと、今年度後半に向けて計画されている各種講演会・セミナー、あるいは租税教育活動に対し、積極的な参加と協力を要請しました。
そして、岐阜県の法人数および法人会への加入率の現状について、全国あるいは東海地区各県の数字と比較しながら言及したうえで、引き続き会員増強についても協力頂きたい旨挨拶がありました。
共益
委員会
松野守男
委員長
まずは、会員増強と福利厚生制度の拡充にご尽力いただいていることに対し御礼を述べました。
続いて、基盤強化に向けての委員会を、全支部並びに三部会の方々を対象に7月から8月にかけて計4回開催した旨報告がありました。
そして、会員数の現状を説明するとともに、今年度については、新設法人へのアプローチにも注力しつつ、昨年度から一部変更した表彰制度への積極的な協力を要請しました。
税制
委員会
大矢克彦
委員長
税制委員会の重要な課題である税制改正要望について、これまでの取り組みと今後の予定について説明がありました。
また、今年度も「税制改正に関するアンケート」を実施し、来年度の提言活動に向けて参考にするとともに、当法人会の意見が少しでも反映されることを期待し改正要望につなげていく旨報告がありました。
事業
委員会
尾関守弘
委員長
今年度、青年部会が注力している「健康経営優良法人」への取り組みについて紹介し、本会としてもサポートしていく旨発言がありました。
続いて、当法人会が実施している公益事業として、7月の女性部会「てつめい未来塾」に始まり、各支部の税金クイズ大会等の税の啓発活動、さらには今年度後半の小学生や高校生に対する租税教室や絵はがきコンクールの活動などについて報告するとともに、実際に活動して頂いている青年部会・女性部会の皆さんに感謝の意を表しました。

​​​​​​​​​

地守素子 総務副委員長 村瀬幸雄 会長
司会進行は総務委員会 地守素子 副委員長 村瀬幸雄 会長の挨拶
村瀬幸雄 議長 岡田隆 専務理事
定款に基づき村瀬会長が議長に就任  岡田隆 専務理事の議案上程
松野守男 共益委員長 大矢克彦 税制委員長
共益委員会 松野守男 委員長の報告 税制委員会 大矢克彦 委員長の報告
尾関守弘 事業委員長
 事業委員会 尾関守弘 委員長の報告

 

 

<第2部 新署長講演会>
演題 税務行政を巡る最近の課題
講師 岐阜北税務署 署長 沼田美之 氏

 

第2部の講演会では、「税務行政を巡る最近の課題」と題して、沼田美之 新署長にご講演を頂きました。

電子化が進む経済に対応した申告制度・課税制度等の方向性についてご教示頂くとともに、消費税増税に伴う軽減税率について勉強させて頂き、興味深く拝聴させて頂きました。​​​​​

水谷直義 総務委員 沼田美之 岐阜北税務署長
総務委員会 水谷直義 総務委員の講師紹介 講師の岐阜北税務署 沼田美之 新署長
玉井博祜 副会長
玉井博祜 副会長の謝辞

 

 

<第3部 懇親会>
懇親会

第3部の懇親会は、冒頭に岐阜北税務署の古川孝司 副署長より、今後の税務行政への協力をお願いしたい旨ご挨拶を頂いた後、新たに着任された安藤豪 統括官によるノンアルコールでの乾杯で懇親会は始まりました。

1時間程度でしたが和やかな雰囲気のもと懇親会を終え、当日のスケジュールは滞りなく終了しました。​​

神山壱朗 総務委員 古川孝司 岐阜北税務署副署長
司会進行は総務委員会 神山壱朗 総務委員 岐阜北税務署 古川孝司 副署長のご挨拶
安藤豪 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
 岐阜北税務署 安藤豪 統括官の乾杯

 

 

【9/7開催】「婚活パーティー」開催のご案内(※終了しました。)

2019.08.09

本会

青年部会

イベント・講演会・セミナー

婚活Partyのご案内

~金華山山頂からの夜景を楽しみながら、婚活パーティーに参加しませんか?~

【日  時】 令和元年9月7日(土) 17:00~19:30 <受付開始 16:00~>金華山山頂ポンシェル

【会  場】 岐阜金華山 展望レストラン「ポンシェル」 (岐阜市千畳敷下257 TEL 058-262-6784)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜公園歴史博物館前」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・専用駐車場はございませんので、近隣のコインパーキング等をご利用ください。(但し、駐車場によって営業時間が終了する場合がありますので、ご注意ください。)

※会場の詳細は金華山ロープウェイの公式ウエブサイトをご確認ください。

【参  加  費】 男性 2,000円・女性 1,000円 (※当日、受付にてお支払いください。)

【定  員】 30名(男女 各15名)

【参加条件】
●開催日時点で25~45歳の法人会会員企業にお勤めの未婚の方で、会社より紹介・推薦のある方。
●男性は会社の代表者、または役員、幹部。あるいは将来の幹部・役員候補者に限ります。

【申込方法】 下記お問い合わせ先にお電話にて申込ください。

【申込締切】 令和元年8月23日(金) (※先着順ですので、定員に達し次第、申し込みを締め切ります。)

 

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。但し、金華山山頂までの往復ロープウェイ料金は参加費に含まれております。
※詳しい内容はお申し込みされた後に、郵送にて書類をお送りいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~(※定員に達しましたので、申し込みは締め切りました。)
一般社団法人岐阜県法人会連合会
TEL : 058-263-6248(平日9:30~17:15)

※本事業の事務局は「一般社団法人岐阜県法人会連合会」になります。お間違えの無いよう、お願い申し上げます。
婚活パーティー

本会・青年部会・女性部会「新署長訪問挨拶」に伺いました。

2019.07.26

本会

青年部会

女性部会

令和元年7月26日(金)、岐阜北税務署本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署新署長訪問挨拶」に伺いました。

本会・青年部会・女性部会の各役員が7月に着任された沼田美之 新署長へ表敬訪問しました。

7月に岐阜北税務署にて定期人事異動が行われ、新署長に沼田美之 氏が、法人課税第一部門統括官に安藤豪 氏が着任されました。

尚、副署長の古川孝司 氏には引き続きご指導をいただきます。

<本会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶
<青年部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶
<女性部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶
岐阜北税務署 三役ご紹介

 

 

【9/5開催】本会理事・監事「第3回 理事会及び新署長講演会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.07.23

本会

本会理事・監事のみなさまへ

~第3回理事会及び新署長講演会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
また、理事会終了後には7月の国税庁定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された沼田美之氏の記念講演会を開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和元年9月5日(木) 10:00~アルモニーテラッセウェディングホテル

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・アルモニーテラッセウェディングホテルの専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
<第3回理事会>10:00~
(1)議案審議
(2)各委員長及び各部会並びに事務局の報告

<新署長講演会>11:00~
演題 未定
講師 岐阜北税務署 署長 沼田美之 氏

 

※新署長講演会終了後に昼食をご用意しております。
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。
※欠席の場合、代理者は不要です。理事本人しか出席できません。

 

 
~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「第11回OB会」が開催されました。

2019.07.17

本会

OB会
第11回岐阜北法人会OB会が、令和元年7月17日(水)、ホテルパークに於いて午後5時30分から17名の参加の下、開催されました。

このOB会は、法人会の支部および本会の役員定年を迎えた76歳以上の会員で組織されています。

会議は、加藤正幸 会員の司会で進行しました。

最初に、神山公一OB会副会長の開会の挨拶で始まり、続いて、澤田栄作OB会長からは、再会の喜びと感謝の念を表すご挨拶がありました。

次に、事務局の岡田隆 専務理事から法人会の近況報告があり、神戸光成 前専務理事からもご挨拶がありました。

その後、出席会員が一人ずつ近況報告を行いながら、終始和気あいあいとした雰囲気の中で懇親会が行われました。

【7/17開催】「第11回OB会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.06.27

本会

岐阜北法人会OB会員のみなさまへ

~第11回 岐阜北法人会OB会の開催について~

拝啓 今年もまた梅雨の季節がやってまいりました。
皆様には益々お元気にして、各々の道にてご活躍の事と心よりお慶び申し上げます。
日本も大きな変化が求められていますが、絶えずプラス発想で前進する事が大切かと思います。
今年も下記の通り、年1回の岐阜北法人会OB会を開催しますので、ぜひ参加していただき、国家安泰を願い、大いに放談に花を咲かせていただきたいと思っています。
皆様の益々のご健康を祈念しつつ、ご案内とさせていただきます。

【日  時】 令和元年7月17日(水) 17:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【会  費】 6,500円(※当日ご持参ください。また、粗品を進呈いたします。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
OB会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

マルエイグループ協同組合
TEL : 058-246-1161
FAX:058-246-1189

※OB会の事務局は「マルエイグループ協同組合」になります。お間違えの無いよう、お願い申し上げます。

【7/26開催】本会・各部会役員「新署長挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2019.06.20

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
この度、岐阜北税務署長が退官されることとなりました。
つきましては、7月10日の国税局の人事異動で着任される新署長を迎えるにあたり、下記の通りご挨拶に伺いますので、ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

 

【日  時】 令和元年7月26日(金)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
9:50~10:20

<青年部会役員
10:15~10:45

<女性部会役員>
10:40~11:10

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

「令和元年度 定時総会・理事会・懇親会」が開催されました。

2019.05.29

本会

令和元年度 定時総会
5月29日(水)、一般社団法人岐阜北法人会「令和元年度 定時総会」が、約190名の出席のもと、都ホテル岐阜長良川で開催されました。

来賓には岐阜北税務署の曾根義光 署長をはじめ、岐阜県、岐阜市、友誼団体および協力保険会社三社の方々からご臨席を賜りました。 

 

<定時総会>

<議案>
第1号議案
平成30年度 決算報告承認の件(監査報告)
第2号議案
役員選任(案)承認の件

玉井博祜 副会長の開会の辞に続いて村瀬幸雄 会長から挨拶があり、その後、村瀬会長の議事進行のもと、岡田隆 専務理事からは平成30年度決算報告、桑原孝吉 監事からは監査報告がありました。

続いて、令和元年度と2年度の役員57名の選任案が上程され、どちらも承認可決されました。

また、報告事項として岡田専務理事より平成30年度事業報告及び功労表彰、令和元年度事業計画及び予算計画が説明され、全ての報告も滞りなく行われました。

委員会報告では、松野守男 共益副委員長から平成30年度基盤強化運動の表彰支部決定について、森益男 研修委員長からは令和元年度の研修計画について、そして奥村保雅 広報委員長からは会報誌やホームページによる広報活動について報告がありました。

その後の功労表彰では、まず始めに岐阜北税務署より岐阜北税務署長表彰が3名の方に感謝状が授与されたあと、当法人会からは退任役員表彰17名、基盤強化運動表彰9支部・5名、優秀・優良会員表彰20社に表彰状や記念品などが贈られました。

最後に、来賓代表として曾根署長よりご祝辞をいただき、篠田元弘 副会長の閉会の挨拶により総会は無事終了いたしました。​​​​​​​​​​​

令和元年度 定時総会 令和元年度 定時総会
岡田隆 専務理事よりスタッフへ事前説明
令和元年度 定時総会 令和元年度 定時総会
受付
高橋伸治 総務委員長 令和元年度定時総会
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 ご来賓のみなさま
玉井博祜 副会長 村瀬幸雄 会長
玉井博祜 副会長の開会のことば 村瀬幸雄 会長の挨拶
村瀬幸雄 会長 岡田隆 専務理事
村瀬会長を議長に選出 岡田隆 専務理事による議案の説明
桑原孝吉 監事
桑原孝吉 監事による監査報告
松野守男 共益委員長 森益男 研修委員長
 共益委員会 松野守男 委員長の委員会報告 研修委員会 森益男 委員長の委員会報告
奥村保雅 広報委員長 高橋伸治 総務委員長
広報委員会 奥村保雅 委員長の委員会報告 総務委員会 高橋伸治 委員長の委員会報告
古川孝司 岐阜北税務署副署長 酒井本文氏
岐阜北税務署 古川孝司 副署長の
岐阜北税務署長表彰の司会進行
岐阜北税務署長表彰の酒井文男氏(酒井本文氏 代理受領)
奥村保雅氏 松井義隆氏
岐阜北税務署長表彰の奥村保雅氏 岐阜北税務署長表彰の松井義隆氏
長森日野支部 鏡島市橋支部
「会員加入増強優秀支部 順位表彰の部」
ダイヤモンド賞の長森日野支部
「会員加入増強優秀支部 ダイヤモンド賞」
10年連続受賞の鏡島市橋支部
瑞穂支部 本荘支部
「会員加入増強優秀支部 ダイヤモンド賞」
9年連続受賞の瑞穂支部
「会員加入増強優秀支部 ダイヤモンド賞」
3年連続受賞の本荘支部
下置友紀氏 株式会社岐阜グランド印刷社さん
「会員増強協力保険会社表彰」の
大同生命保険株式会社 下置友紀氏
「研修出席率優秀会員表彰」の
株式会社岐阜グランド印刷社さん
岐阜電材株式会社さん
 「優秀会員表彰 会員獲得の部」の
岐阜電材株式会社さん
曾根義光 岐阜北税務署長 篠田元弘 副会長
 岐阜北税務署 曾根義光 署長のご祝辞 篠田元弘 副会長の閉会のことば
平成30年度 功労表彰 平成30年度 功労表彰

*議案書の詳細につきましては、当ホームページの「情報公開」ページに掲載しております。
また、議案書冊子をご要望の方はご一報下されば、送付いたします。

 

<第2回 理事会>
定時総会のあとに第2回理事会が開催され、理事の方々の令和元年度と2年度の役職を決定され、村瀬会長のもと新たな体制がスタート致しました。

第2回理事会
岡田隆 専務理事
岡田隆 専務理事の司会進行
委嘱状交付式 委嘱状交付式
委嘱状交付式 委嘱状交付式
委嘱状交付式

 

<懇親会>
定時総会終了後、同ホテル内で懇親会を開催致しました。

廣田孝昭 監事の乾杯の挨拶で始まりましたが、今年のアトラクションは、大道芸のワールドカップで数々の賞を取られた男女ペア「サブリミット」のお二人をお招きしました。

繊細な美しさと力強さを表現したアクロバット芸を見ながら和やかな雰囲気で楽しいひと時を過ごすことができました。​

廣田孝昭 監事
廣田孝昭 監事の乾杯
サブリミット サブリミット
大道芸人の「サブリミット」
懇親会
曾根署長の皿回し
懇親会 懇親会
懇親会 懇親会
懇親会 懇親会
懇親会 懇親会
懇親会 懇親会
懇親会 懇親会
懇親会 懇親会
懇親会 懇親会
懇親会 懇親会
懇親会 懇親会
懇親会

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

 

「役員紹介」ページを更新しました。

2019.05.29

本会

役員紹介」ページを更新しました。けんた

一般社団法人岐阜北法人会 令和元年・2年度の本会役員を紹介しています。

【5/29開催】「2019年度 定時総会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.04.01

本会

会員のみなさまへ

~定時総会のご案内~

拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素、会員の皆様には法人会運営にご尽力いただき、誠に有難うございます。
さて、2019年度定時総会を下記の通り開催致します。2018年度決算のご審議をしていただくとともに、今年度の事業・予算計画等をご報告させていただき、その後の懇親会で会員皆様との懇親を深めさせていただきたいと存じます。
是非ともご出席賜わりますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和元年5月29日(水) 15:30~ 【受付 14:30~】

【会  場】 都ホテル岐阜長良川(旧名 岐阜都ホテル)(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。
会場の詳細は都ホテル岐阜長良川の公式ウエブサイトをご確認ください。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時総会 15:30~
<決議事項>
第1号議案 2018年度決算報告承認の件

<報告事項>
●2018年度 事業報告の件
●2018年度 功労表彰の件
●2019年度 事業計画の件
●2019年度 予算計画の件

★第2部 懇談会 17:20~19:00
※議事進行・審議内容により時間が変動することがあります。

 

【会  費】 金3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、【第1部 定時総会】のみのご出席の場合は会費は不要です。)

 

~お問い合わせ~
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

2019年度 定時総会のご案内

「理事会・支部決算手続き説明会」が開催されました。

2019.03.06

本会

ブロック・支部

理事会
3月6日(水)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて、2019年度定時総会に先立ち「理事会」が開催されました。

今回は来賓として岐阜北税務署より曾根義光 署長・古川孝司 副署長・北村啓一 統括官をお招きし、総務委員会の高橋伸治 委員長の司会進行で始まりました。

理事会は村瀬幸雄 会長の挨拶、曾根署長のご挨拶の後、定款に基づき村瀬会長が議長に就任し、38名の理事出席のもと、「2019年度事業計画案ならびに予算計画案承認の件」・「2019年度定時総会招集の件」ならびに「諸規程一部改定の件」について決議するとともに、「2018年度基盤強化運動結果と次年度計画」を始め、4件の報告が行われました。

<決議事項> 議 案 上程者
第1号議案 2019年度 事業計画(案)及び予算計画(案)承認の件 岡田隆 専務理事
第2号議案 2019年度 定時総会招集の件 地守素子 総務副委員長
第3号議案 諸規程一部改定の件 岡田隆 専務理事
<報告事項> 案 件 報告者
1 2018年度 基盤強化運動結果と次年度計画について 岡田隆 専務理事
2 次回理事会をみなし開催とする件
3 県内法人会運営研究会における発表について
4 「全国青年の集い岐阜大会」実施報告 笠原幸治 青年部会長

その後、支部長の方々に支部決算に向けてのお願い事項等の説明会を開催し、昼食懇談会をもって終了致しました。​​

村瀬幸雄 会長 曾根義光 岐阜北税務署長
村瀬幸雄 会長の挨拶 岐阜北税務署 曾根義光 署長のご挨拶
岡田隆 専務理事 地守素子 総務副委員長
岡田隆 専務理事の議案の上程 総務委員会 地守素子 副委員長の議案の上程
笠原幸治 青年部会長
青年部会 笠原幸治 部会長の報告
支部決算手続き説明会 岡田隆 専務理事
支部決算手続き説明会 岡田隆 専務理事

 

 

「第39回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。

2019.02.06

本会

第39回 岐阜県下法人会運営研究会
平成31年2月6日(水)、岐阜グランドホテルにおいて「第39回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。

岐阜県連主催の運営研究会において、昨年度に引き続き研究発表を岐阜北法人会と飛騨法人会が2年間担当することとなりました。

昨年度は「1年間の歩み」と題し、私たちの活動内容を紹介し、2年目の今回は「法人会の活動を支えるために実施している施策」を紹介しました。

特に基盤強化運動においては、ビデオ等を使ってPDCAサイクルの考え方を取り入れた活動を紹介するとともに、法人会そのものの魅力を高めるための工夫も紹介しました。

当日は高橋伸治 総務委員長、酒井文男 共益委員長、松野守男 共益副委員長、奥村保雄 広報委員長が絶妙なチームワークで発表を担当し、内容的にも構成的にも好評を得ることが出来ました。

研究発表終了後、岐阜北税務署の曾根義光 署長より講評をいただきました。

運営研究会の後には講演会が開催され、名古屋国税局 課税第二部長の岩田和之氏をお迎えして「税のよもやま話」と題して行われました。

​また、最後には懇談会にて他の単位会の方々とも交流を行い、終了しました。​​​​​

第39回 岐阜県下法人会運営研究会 高橋伸治 総務委員長
岐阜北法人会の発表の様子 総務委員会 高橋伸治 委員長の発表
酒井文男 共益委員長 松野守男 共益副委員長
共益委員会 酒井文男 委員長の発表 共益委員会 松野守男 副委員長の発表
奥村保雅 広報委員長 第39回 岐阜県下法人会運営研究会
青年部会 笠原幸治 部会長の発表 発表内容について質問がありました。
髙橋伸治 総務委員長 曾根義光 岐阜北税務署長
質問に回答する髙橋伸治 総務委員長  岐阜北税務署 曾根義光 署長のご講評

 

 

【3/6開催】本会理事「理事会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.02.01

本会

本会理事及び監事のみなさまへ

~理事会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年3月6日(水) 11:00~アルモニーテラッセウェディングホテル

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・アルモニーテラッセウエディングホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
(1)2019年度 事業・予算計画及び定時総会関連議案
(2)諸規定一部改訂議案
(3)報告事項

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。


<支部長のみなさまへ>
理事会終了後に2019年度定時総会に向けての支部決算提出書類を中心とした事務手続きについての説明会を実施します。支部長がご欠席の場合は代理の方のご出席をお願いいたします。

~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【3/8開催】本会理事「東海法人会連合会大会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.01.10

本会

本会理事のみなさまへ

~東海法人会連合会大会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年3月8日(金) 13:30~18:30(12:30受付)岐阜グランドホテル

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・岐阜グランドホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【主  管】 一般社団法人岐阜県法人会連合会

【大会内容】 東海4県下(愛知・岐阜・三重・静岡)法人会活動内容の発表

【会  費】 無料

【定  員】 30名(※定員に達し次第、締め切ります。)

【スケジュール】
★式典 13:30~
発表法人会 小牧法人会・東三河法人会・尾鷲法人会

★懇談会 17:00~

 

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署長 新年訪問挨拶」に伺いました。

2019.01.08

本会

青年部会

女性部会

新年訪問挨拶
開催日 平成31年1月8日(火)
会 場 岐阜北税務署

 
平成31年1月8日(火)、岐阜北税務署本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署長 新年訪問挨拶」に伺いました。

本会・青年部会・女性部会の理事・役員が岐阜北税務署の曾根義光 署長へ新年のご挨拶に伺いました。

今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

<青年部会>
新年訪問挨拶
<女性部会>
新年訪問挨拶

 

 

【2/6開催】本会理事「岐阜県下法人会運営研究会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.12.07

本会

本会理事のみなさまへ

~岐阜県下法人会運営研究会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、今年度も昨年に引き続き岐阜北法人会が発表担当となっておりますので、ぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年2月6日(水) 14:30~18:40(受付 14:00~)岐阜グランドホテル

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・岐阜グランドホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【会  費】 無料

【定  員】 20名(※定員に達し次第、締め切ります。)

【スケジュール】
(1)研究発表
テーマ 「法人会の活動・組織の充実等に対する取り組み状況と活動報告」
発表法人会 岐阜北法人会・飛騨法人会

(2)講演会
講師 名古屋国税局 課税第二部長 岩田和之 氏

(3)懇談会

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【1/8開催】本会・各部会役員「岐阜北税務署長新年挨拶」のご案内(※終了しました。)

2018.12.06

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 新年挨拶について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年1月8日(火)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
14:20~14:50

<青年部会役員
14:50~15:20

<女性部会役員>
15:20~15:50

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)

 

※スケジュールが決まっておりますので、時間に遅れることなくお越しください。

~お問い合わせ・お申込み~
本会・青年部会・女性部会の役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181


「納税表彰式(主催:岐阜北税務署)」が行われました。

2018.11.15

本会

イベント・講演会・セミナー

納税表彰式
開催日 平成30年11月15日(木)
会 場 長良川国際会議場

 

11月15日(木)、長良川国際会議場において岐阜北税務署主催「平成30年度 納税表彰式」が開催されました。

今年度は岐阜北法人会から2名の方が表彰されました。

栄えある受賞おめでとうございます。

宇佐見眞一氏 安藤正彦氏
宇佐見眞一 氏
株式会社岐陽ビーエス 代表取締役
(一社)岐阜北法人会 木ノ本支部長
安藤正彦 氏
有限会社長良園芸 会長
(一社)岐阜北法人会 長良支部長
  (※表彰式当日は安藤氏欠席の為、代理の方が受賞されました。)

 

 

 

【12/4開催】各委員長・青女部会長「第2回 運営研究発表実行委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.11.05

本会

委員会

各委員会委員長及び青年・女性部会長のみなさまへ

~「岐阜県下法人会運営研究会 運営研究発表実行委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて来年2月に開催の「岐阜県下法人会運営研究会」において、岐阜北法人会が2回目の発表を担当することとなっております。
つきましては、発表内容等を検討すべく、下記要領で第2回の実行委員会を開催いたします。
お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年12月4日(火) 10:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【構成メンバー】
各委員会委員長、総務副委員長、松野守男 共益副委員長、青年部会長、女性部会長、事務局 合計12名

【議  題】
(1)研究発表の内容確認について(途中経過および完成版に向けた方向性確認)
(2)その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
各委員長及び青年・女性部会長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「第2回理事会・新署長講演会」が開催されました。

2018.09.14

本会

第2回理事会
平成30年9月14日(金)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて、「第2回理事会・新署長講演会」を開催しました。

理事・監事41名の皆様にご出席を頂き、ご来賓に岐阜北税務署より曾根義光 署長・古川孝司  副署長・北村啓一 統括官をお招きし、総務委員会 高橋伸治 委員長の司会進行で始まりました。

 

<第1部 第2回理事会>
村瀬幸雄 会長の挨拶のあと、会長が議長に就任して議事に入りました。

本理事会への上程議案は1議案であり、慎重審議のうえ、全会一致で承認可決されました。

引き続き六委員会(研修・共益・税制・広報・事業・総務)の各委員長より、平成30年度の事業活動について報告が行われ、理事会は終了しました。

<決議事項> 議 案 上程者
第1号議案 「就業規則」一部改定の件 岡田隆 専務理事
<報告事項> 発表者 報告内容
会長挨拶 村瀬幸雄 会長 まずは、法人会の各事業への協力と各委員会における積極的な活動に対し御礼を述べられました。
そして、「全国青年の集い」岐阜大会まで2か月を切ったなか、大会の成功に向け本会として積極的に支援していく旨の挨拶があり、理事の皆さんへの協力を要請されました。
共益委員会 酒井文男 委員長 基盤強化を目的とした委員会を、全支部・青年部会・女性部会の方を対象に7月から8月にかけて計4回開催し、ご出席頂いたことにまずはお礼を述べられました。
そして、今年度より表彰制度を大幅に見直し、全ての支部で報奨金を受け取って頂くチャンスがある旨のお話があり、今後の推進活動への協力を要請されました。
研修委員会 森益男 委員長 8月に開催された「改正税法説明会」にご参加頂いたお礼を述べ、そして今後の予定として、9月20日の経営セミナー「今こそ組織改革!」への出席依頼がありました。また、今後の予定として、11月の「税を考える週間」に合わせ、「税務講座」「経営分析」「事業承継」をテーマに3回の税務アカデミー講座を予定しており、その紹介と参加要請がありました。
最後に、来年2月13日にはブロック合同講演会を長良川国際会議場において開催し、弁護士の山口真由氏を講師に迎える旨の案内がありました。
税制委員会 大矢克彦 委員長 税務研究会」を通し、日頃から会員の税知識の向上に努めている旨の報告とともに、税制委員会の最大の課題である「税の改正要望」について、これまでの流れと今後の活動予定について説明がありました。また、会員の意見を参考とすべく税制改正要望に関するアンケートへの協力を要請されました。
事業委員会 尾関守弘 委員長 各支部で「税金クイズ大会」が開催されており、積極的な支部活動に対し御礼を述べられました。
また、税務連絡協議会が主体となった「タックスフェスティバル」が会場の都合で今年度は開催できないことより、11月の「税を考える週間」に合わせてJR岐阜駅にて税の啓発活動を行う旨の報告がありました。
そして、青年部会・女性部会の租税教育活動に対する御礼と引き続きの協力要請を述べられました。
広報委員会 奥村保雅 委員長 会報誌「篝火」への取り組みを紹介するとともに、夏季号より税理士による「税金博士のQ&A」の掲載をシリーズで始めたことと、ホームページへのアクセス件数が月1万件を超えたことから、さらに内容を充実させていく必要がある旨の報告されました。
最後にバナー広告への協力をお願いしたい旨の要請がありました。
総務委員会 高橋伸治 委員長 3つの事項について報告・要請がありました。
まずは、岐阜県連との事務所統合に伴う効果により、ひとまず財務内容が安定してきたこと、そして、来年2月の県下法人会運営研究会における2回目の発表に向けて実行委員会で検討に入っていること、最後に11月の「全国青年の集い」岐阜大会開催に向けて、理事の皆さんに対し協力を要請されました。

​​​​​​

高橋伸治 総務委員長 村瀬幸雄 会長
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 村瀬幸雄 会長の挨拶
岡田隆 専務理事
岡田隆 専務理事の議案上程
酒井文男 共益委員長 森益男 研修委員長
共益委員会 酒井文男 委員長の報告 研修委員会 森益男 委員長の報告
大矢克彦 税制委員長 尾関守弘 事業委員長
税制委員会 大矢克彦 委員長の報告 事業委員会 尾関守弘 委員長の報告
奥村保雅 広報委員長 高橋伸治 総務委員長
広報委員会 奥村保雅 委員長の報告 総務委員会 高橋伸治 委員長の報告

 

 

<第2部 新署長講演会>
演題 税務行政と税務調査について
講師 岐阜北税務署 署長 曾根義光 氏

 

第2回理事会に引き続いて新署長講演会が開催されました。

第2部の新署長講演会では、曾根新署長より「税務行政と税務調査について」と題してご講演を頂き、これまでのご勤務におけるエピソード・体験談をはじめ、最も長くご担当された資料調査課の業務等について大変貴重なお話をお聞きすることが出来ました。

講演会前には総務委員会の地守素子 副委員長より曾根新署長の紹介があり、終了後には玉井博祜 副会長より謝辞がありました。​​

地守素子 総務副委員長 曾根義光 岐阜北税務署長
総務委員会 地守素子 副委員長の講師紹介 講師の岐阜北税務署 曾根義光 新署長
玉井博祜 副会長
玉井博祜 副会長の謝辞

 

 

<第3部 懇親会>
第3部の懇親会では、定期人事異動で新たにご着任された岐阜北税務署の古川孝司 副署長よりご挨拶を頂いたのち、北村啓一 統括官によるノンアルコールでの乾杯で会は始まりました。

1時間程度の間でしたが、大変和やかな雰囲気のもと懇親会を終え、当日のスケジュールは滞りなく終了しました。

古川孝司 岐阜北税務署副署長 北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 古川孝司 副署長のご挨拶  岐阜北税務署 北村啓一 統括官の乾杯