(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

本会

【2/2開催】本会理事「岐阜県下法人会運営研究会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.12.12

本会

本会理事のみなさまへ

~岐阜県下法人会運営研究会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成29年2月2日(木) 14:30~18:40

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分、または無料シャトルバス(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【会  費】 無料

【スケジュール】
(1)研究発表
テーマ 「法人会の活動・組織の充実等に対する取り組みと活動報告」
発表法人会 岐阜南法人会多治見法人会

(2)講演会
講師 名古屋国税局 課税第二部長 山下 俊彦 氏

(3)懇談会

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【1/5開催】本会・各部会役員「岐阜北税務署長新年挨拶」のご案内(※終了しました。)

2016.12.02

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 新年挨拶について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成29年1月5日(木)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>
14:20~14:50

<青年部会役員
14:50~15:20

<女性部会役員>
15:20~15:50

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

「第1回理事会・新署長講演会」が開催されました。

2016.09.06

本会

第1回理事会・新署長講演会
平成28年9月6日(火)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて「第1回理事会及び新署長講演会」が開催されました。

理事40名の皆様にご出席をいただき、平成28年度第一回理事会と7月の名古屋国税局の定期人事異動で新しくお迎えした岐阜北税務署の間瀬暢宏 署長の講演会を開催いたしました。

<第1部 第1回理事会>
第1部の理事会は、六委員会の委員長からの平成28年度事業の活動報告と事務局からの連絡でした。

会長挨拶 村瀬幸雄 会長 名古屋国税局の人事異動に関することと法人会が取り組むべき課題である社会貢献事業の次世代を担う子どもたちへの租税教育事業の重要性について述べられ、また会員増強の必要性と運営が共益委員会を中心に上手く機能していることに対して感謝の念がありました。
共益委員会 井納一雄 委員長 会員増強プラスワン運動Ⅸの説明会を7~8月に4つの会場で開催し、延べ116名に出席を頂いたお礼と、本年も推進の考え方として、退会者の退会理由に目を向けるマイナス思考でなく、新しく管内に誕生している300社強の新設法人に目を向けるプラス思考で臨む考え方をもっての推進のお願いでした。
研修委員会 森益男 委員長 8月に開催された「改正税法説明会」にご参加いただいたお礼と9月15日開催のセミナー「株式の集約と事業承継」への出席依頼でした。
また、11月には国税庁の「税を考える週間」に因み、税務アカデミー講座を3回実施します。講座は、労務管理、会計啓発、税務リスク対応などの内容で予定している報告がありました。
そして、来年2月20日に「ブロック合同講演会」を長良川国際会議場において、田﨑史郎氏を講師に迎えて開催する旨の案内がありました。
税制委員会 田中正則 委員長 法人会のメイン事業テーマ「税制改正に関する要望」の取りまとめ方について報告がありました。
平成26年から改正税法の要望吸収策として「アンケート」による方法をとっております。昨年度はセミナー、説明会、講演会などの出席者340名に配布し、22名から回答を得ました。岐阜県連及び全法連を通じて、各関係省庁へ要望いたしました。
事業委員会 尾関守弘 委員
(古田裕康 委員長代理)
支部運営の事業活動・青山支部の「市民公開講座」と「鷺山夏祭り」、美山支部の「みやま川祭り」、高富支部の「山県市ふるさと栗まつり」、女性部会の「徹明小学校・租税教育」と青年部会を中心とした「タックスフェスティバル」の実施及び予定の報告がありました。
そして今後の事業展開は、費用対効果の観点から租税教室を中心とした活動に取り組んでいくことの報告がありました。
広報委員会 奥村保雅 委員長 バナー広告掲載の申し込みが現時点70社の報告がありました。又、バナー広告のメリットである「SEO対策」について希望のキーワードでの検索時に上位にランクされるための条件として、他のホームページから自社のホームページにどれだけリンクがされているかがポイントであるかの説明でした。
総務委員会 高橋伸治 委員長 6月23日に開催した「3年10億円増収計画」推進会議の概要報告がありました。全法連が企画する「3年10億円増収計画」の最終年に当たり、目標達成に向けて支援会メンバーを増員したことと、現状収支状況の報告でした。
事務局 神戸光成 専務理事 5月25日に開催した「平成28年度定時総会」に際して、総会における出席及び欠席の委任状を重複してご回答されないように、3月の理事会でお願いしたことの結果について、出席及び欠席委任状の重複率の高い支部から順に一覧表にまとめての報告でした。尚、全体集計で「重複数137件・重複率平均4.5%」でした。
次に、法人会9つ目のメリットに「ETCコーポレートカード」を取り入れたことの説明がありました。

高橋伸治 総務委員長 村瀬幸雄 会長
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 村瀬幸雄 会長の挨拶
井納一雄 共益委員長 森益男 研修委員長
共益委員会 井納一雄 委員長の報告 研修委員会 森益男 委員長の報告
田中正則 税制委員長 尾関守弘 事業委員
税制委員会 田中正則 委員長の報告 事業委員会 尾関守弘 委員の報告
奥村保雅 広報委員長 高橋伸治 総務委員長
広報委員会 奥村保雅 委員長の報告 総務委員会 高橋伸治 委員長の報告
神戸光成 専務理事
神戸光成 専務理事の事務局報告

<第2部 新署長講演会>
新署長講演会
演題 事業承継と相続税
講師 岐阜北税務署 署長 間瀬 暢宏 氏

第1回理事会に引き続いて新署長講演会が開催されました。

今回は7月の定期人事異動で岐阜北税務署の署長に着任された間瀬暢宏氏を講師に招き、「事業承継と相続税」という演題で、役員の皆さまを対象にご講演をいただきました。

講演会前には総務委員会の地守素子 副委員長より間瀬署長の紹介があり、学生時代から岐阜北税務署管内に縁があることが紹介されました。

講演会終了後には玉井博祜 副会長より謝辞がありました。

高橋伸治 総務委員長 地守素子 総務副委員長
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 総務委員会 地守素子 副委員長の講師紹介
間瀬暢宏 岐阜北税務署長 間瀬暢宏 岐阜北税務署長
講師の岐阜北税務署 間瀬暢宏 署長
玉井博祜 副会長
玉井博祜 副会長の謝辞

<第3部 懇談会>
第3部の懇談会は名刺交換等の親睦の図る異業種交流の場といたしました。

7月の人事異動で間瀬暢宏署長と同じく岐阜北税務署に着任された河合一豊 副署長と山田竜之 法人課税第一部門統括官よりご挨拶をいただきました。

河合一豊 岐阜北税務署副署長 山田竜之 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 河合一豊 副署長のご挨拶 岐阜北税務署 山田竜之 統括官のご挨拶

 

【9/6開催】本会理事・監事「第1回理事会及び新署長講演会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.07.28

本会

本会理事のみなさまへ

~第1回理事会及び新署長講演会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
また、理事会終了後には7月の定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された間瀬暢宏氏の記念講演会を開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年9月6日(火) 11:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
<第1回理事会>11:00~
(1)各委員長及び事務局の報告

<新署長講演会>11:35~
演題 事業承継と相続税
講師 岐阜北税務署 署長 間瀬暢宏 氏

※新署長講演会終了後に昼食をご用意しております。
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。

 
~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

本会・青年部会・女性部会「新署長訪問挨拶」に伺いました。

2016.07.19

本会

青年部会

女性部会

新署長訪問挨拶
平成28年7月19日(火)、岐阜北税務署にて本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署新署長訪問挨拶」に伺いました。

7月に岐阜北税務署にて定期人事異動が行われ、新たに間瀬暢宏 署長、河合一豊 副署長、山田竜之 法人課税第一部門統括官が着任されました。

今後、岐阜北法人会の行事に順次ご出席いただき、ご紹介させていただきます。

新署長訪問挨拶
間瀬 新署長との懇談の様子(本会)
<青年部会>
新署長訪問挨拶
新署長訪問挨拶
間瀬 新署長との懇談の様子(青年部会)
<女性部会>
新署長訪問挨拶
新署長訪問挨拶
間瀬 新署長との懇談の様子(女性部会)

 

 

「第8回OB会」が開催されました。

2016.07.05

本会

OB会
演題 日本の財政事情をひも解く
講師 元岐阜北税務署長 飯田陽一 氏
会場 ホテルパーク

 

第8回岐阜北法人会OB会が平成28年7月5日(火)にホテルパークに於いて午後5時30分から17名の参加の下、開催されました。

このOB会は、法人会の支部および本会の役員定年を迎えた76歳以上の会員で組織されています。会議は加藤正幸 会員の司会で進行しました。

最初に、岡本太右衛門 OB会名誉会長から1年ぶりに皆様方と再会できたことに、感謝の念を表す挨拶がありました。

続いて、澤田栄作 OB会長が私たちが全国に先駆けて“法人会OB会”と称する“会合”を設け、この8年間友好を深めて来た事、行く事が、全国法人会へのお手本となり今後、全国各地で“法人会OB会”が結成されることを望んでいるとの挨拶がありました。

次に、ミニ研修会で飯田陽一 名誉顧問(元岐阜北税務署長)が、日本の財政事情を自分の家計に例えて勉強会を致しました。​

そして、事務局の神戸光成 専務より法人会が今、取り組んでいる“3年10億円増収計画”の概要と推進依頼がありました。

その後、出席会員から一人ずつ近況報告がありました。報告の内容は、海外旅行を重ね、その行き先を世界地図に記していくのが楽しみとか、支部長時代に会員増強に注力したこと、委員会で事務局に出向き議論した事など、各テーブルで会話が弾みました。

会話のまとめとして、物事への挑戦が健康の糧となり、このOB会に出席することが寿命が延びる事につながると意見集約されました。

又、國松哲 会員からは“鵜飼音頭”の美声を披露頂きました。

尚、出席者の年齢を総合計しますと1,341歳、平均年齢78歳でした。(内訳は、80歳台9人、70歳台6人、60歳台2人でした。)

来年は、本会役員の改選期でありOBが増えるので参加者が倍になって再会することを誓いました。

加藤正幸会員 岡本太右衛門 名誉会長
司会進行は加藤正幸会員 岡本太右衛門 名誉会長の挨拶
澤田栄作 会長 飯田陽一 元岐阜北税務署長
澤田栄作 会長の挨拶 飯田陽一 元岐阜北税務署長による研修会
神戸光成 専務理事 國井武彦 会員
神戸光成 専務理事の3年10億円増収計画の説明 國井武彦 会員
正木進 会員 大野義雄 会員
正木進 会員 大野義雄 会員
片桐順一郎 会員 藤澤時男 会員
片桐順一郎 会員 藤澤時男 会員
近藤進 会員 深尾恭三 会員
近藤進 会員 深尾恭三 会員
國松哲 会員 小島篤 会員
國松哲 会員 小島篤 会員
江崎隆司 会員 山田博司 会員
江崎隆司 会員 山田博司 会員
OB会
乾杯

OB会

 

「法人会福利厚生制度推進会議」が開催されました。

2016.06.23

本会

ブロック・支部

委員会

法人会福利厚生推進会議

「“3年10億円増収計画”最終年度推進会議」

平成28年6月23日(木)、岐阜グランドホテルにおいて総員39名の参加の下で標題の会議を行いました。

推進会議は、支援会代表の村瀬恒治氏が本会議を推進するにあたり組織を構成した経緯などを開会あいさつの中で述べられました。

続いて、岐阜県法人会連合会 厚生委員長の藤井徳充氏(大垣法人会所属)が全法連が標題の計画を起案したことの経緯と趣旨、そして全国法人会総連合に運動を展開している取り組み方針を具体的に述べられました。

それを受けて、総務委員会の髙橋伸治 委員長が岐阜北法人会平成28年度の決算収支計を過去ピーク時との比較、他の法人会との比較し、県下法人会の中で全法連からの助成金が低位にあることの説明がありました。

全法連の助成金は、法人会協力保険3社からの事務手数料が源となっているので、今後の岐阜北法人会の運営を多くの人たちと、安い会費で図っていくのには、法人会協力保険3社への紹介活動が不可欠であることを出席者全員で確認いたしました。​

岐阜北法人会では会員専用の保険商品を各種取り揃えております。通常の保険商品よりもお値打ちになっておりますので、保険をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

 

 

笠原幸治 青年部会副部会長 村瀬恒治 副会長
司会進行は青年部会の笠原幸治 副部会長 村瀬恒治 副会長の挨拶
藤井徳充 岐阜県法人会連合会厚生委員長 髙橋伸治 総務委員長
岐阜県法人会連合会 藤井徳充 厚生委員長のご挨拶 総務委員会 髙橋伸治 委員長の現況報告
神戸光成 専務理事 後藤聡 青年部会部会長
神戸光成 専務理事の概要説明 委嘱状交付
後藤聡 青年部会部会長 佐藤孝之 大同生命保険岐阜支社長
青年部会 後藤聡 部会長の保険獲得決意表明 大同生命保険 佐藤孝之 岐阜支社長の保険商品紹介
仮屋崎哲 AIU保険岐阜支店長 杉本研吾 アメリカンファミリー生命保険岐阜支社長
AIU保険 仮屋崎哲 岐阜支店長の保険商品紹介 アフラック 杉本研吾 支社長の保険商品紹介

<懇談会>

法人会福利厚生推進会議

笠原幸治 青年部会副部会長 佐藤孝之 大同生命保険岐阜支社長
司会進行は青年部会の笠原幸治 副部会長 大同生命保険 佐藤孝之 岐阜支社長の乾杯
法人会福利厚生推進会議 法人会福利厚生推進会議
法人会福利厚生推進会議 法人会福利厚生推進会議

 

 

【7/19開催】本会・各部会役員「新署長挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2016.06.22

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成28年7月19日(火)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>
14:20~14:50

<青年部会役員
14:45~15:15

<女性部会役員>
15:10~15:40

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。


一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

【6/23開催】「法人会福利厚生制度推進会議」開催のご案内(※終了しました。)

2016.06.01

本会

ブロック・支部

委員会

正副会長、正副委員長、ブロック長、監事及び部会正副部会長のみなさまへ

~法人会福利厚生制度推進会議の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年6月23日(木) 16:00~

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分、または無料シャトルバス
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】 3年10億円増収計画について

【スケジュール】
16:00~17:00 会議
17:15~19:00 懇談会

 

~お問い合わせ・お申込み~
役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「平成28年度 定時総会」が開催されました。

2016.05.25

本会

平成28年度定時総会
5月25日(水)、岐阜都ホテルにて平成28年度 定時総会が開催されました。

会員約200名の方に出席いただき、ご来賓に岐阜北税務署の中西哲 署長をはじめ、岐阜県岐阜市、友誼団体および協力保険会社三社の幹部の皆様方のご臨席を賜り開催されました。

総務委員会 髙橋伸治 委員長の司会進行の元、玉井博祜 副会長の開会のことばの後、村瀬恒治 副会長の挨拶で始まりました。

 

<総会>

第1号議案 平成27年度決算報告承認の件

最初に、決議事項である第1号議案「平成27年度決算報告承認の件」が上程されました。

事務局が議案を説明した後に桑原孝吉 監事が監事を代表して監査報告がなされ、出席者全員に承認されました。

次に、平成27年度理事会において承認された事業報告および功労表彰の報告、平成28年度の事業計画および予算計画の報告がありました。

続いて、委員会報告事項は共益委員会の井納一雄 委員長から平成27年度プラスワン運動の報告がありました。

議事終了後には平成27年度の功労表彰が行われ、優秀な支部や会員、協力保険会社を表彰致しました。

最後にご来賓を代表して岐阜北税務署の中西哲署長よりご祝辞をいただき閉会しました。 

 

<開会挨拶>
村瀬幸雄 会長が古田肇 岐阜県知事とともに、ベトナムに進出している県内企業関係者と懇談・意見交換を目的とした海外出張で不在の為、村瀬恒治 副会長が会長代行として挨拶をされました。

副会長挨拶の要点は、ご来賓及び会員各位に対して、定時総会への出席頂いたことに感謝の意を述べられ、昨今の経済および税務環境に触れた後、岐阜北法人会の活動の様子を三点にまとめられました。

一つ目は、法人会の理念が「税のオピニオンリーダー」として、国と社会の繁栄に貢献する「経営者の団体」と改正した事。二つ目は、全法連が注視する租税教室の取り組みにおいて、青年部会と女性部会が管内小学生5校11クラスを対象に実施した活動の様子です。そして三つ目に、会員増強に対して支部の役員の方々が真摯に取り組んで頂いた事への感謝の念を述べられました。

 

<懇談会>
定時総会終了後に懇談会を開催しました。

定時総会に引き続いて総務委員会の髙橋伸治 委員長の司会進行の元、篠田元弘 副会長の乾杯で始まりました。

今年は岐阜芸妓組合の10名の方による踊りと唄のアトラクションで伝統芸能を堪能することができ、お座敷文化を学ぶ良い機会となりました。

会員相互の親交も深まり、平成28年度の定時総会はすべて終了しました。

平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
髙橋伸治 総務委員長 平成28年度定時総会
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 ご来賓のみなさま
玉井博祜 副会長 村瀬恒治 副会長
玉井博祜 副会長の開会のことば 村瀬恒治 副会長の挨拶
村瀬恒治 議長 神戸光成 専務理事
村瀬副会長を議長に選出 神戸光成 専務理事による議案の上程
桑原孝吉 監事 井納一雄 共益委員長
桑原孝吉 監事による監査報告  共益委員会 井納一雄 委員長の委員会報告
長森日野支部さん 瑞穂支部さん鏡島市橋支部さん
「会員加入増強優秀支部 順位表彰の部」の
長森日野支部
 「会員加入増強優秀支部 連続表彰の部」の
瑞穂支部と鏡島市橋支部
大同生命保険株式会社さん 今尾美貴子 大同生命保険職員
「会員増強協力保険会社表彰(法人の部)」の
大同生命保険株式会社さん
「会員増強協力保険会社表彰(個人の部)」の
大同生命保険株式会社 今尾美貴子さん
京町支部 長良支部
「会員加入率優秀支部表彰」の京町支部 「会員加入率優秀支部表彰」の長良支部
三輪支部 美山支部
「会員加入率優秀支部表彰」の三輪支部 「会員加入率優秀支部表彰」の美山支部
株式会社岐阜グランド印刷社さん 濃飛倉庫運輸株式会社さん
「研修出席率優秀会員表彰」の
株式会社岐阜グランド印刷社さん
「研修出席率優秀会員表彰」の
濃飛倉庫運輸株式会社さん
酒井電気工事株式会社さん 株式会社松波水道ポンプ工業所さん
「研修出席率優秀会員表彰」の
酒井電気工事株式会社さん
「研修出席率優秀会員表彰」の
株式会社松波水道ポンプ工業所さん
株式会社パールマネキンさん 太陽電機工業株式会社さん
「研修出席率優秀会員表彰」の
株式会社パールマネキンさん
「優秀会員表彰 会員獲得の部」の
太陽電機工業株式会社さん
中西哲 岐阜北税務署長 廣田孝昭 監事
 ご来賓を代表して岐阜北税務署 中西哲 署長のご祝辞 廣田孝昭 監事の閉会のことば
<懇談会>
髙橋伸治 総務委員長 篠田元弘 副会長
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 篠田元弘 副会長の乾杯
岐阜芸妓組合さん
岐阜芸妓組合さんのアトラクション

<功労表彰者一覧>
功労表彰
功労表彰

*議案書の詳細につきましては、当ホームページの「情報公開」ページに掲載しております。
また、議案書冊子をご要望の方はご一報下されば、送付いたします。

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

 

 

<定時総会・懇談会 アラカルト> 
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会
平成28年度定時総会 平成28年度定時総会

 

 

「会計監査」が行われました。

2016.04.22

本会

会計監査
4月22日(金)、岐阜北法人会事務局において会計監査が行われました。

廣田孝昭 監事、桑原孝吉 監事が神戸光成 専務理事と高井正樹 顧問税理士の立会いの元、平成27年度の会計監査を行いました。

本日の監査報告は平成28年5月11日頃に発表するホームページ内の電子公告及び5月25日開催の平成28年度 定時総会にて報告いたします。

「理事会」が開催されました。

2016.03.04

本会

理事会
3月4日(金)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて「理事会」が開催されました。

今回は来賓として岐阜北税務署より中西哲 署長・松下勝昭 副署長・園田健一 統括官をお招きし、総務委員会 高橋伸治 委員長の司会進行で始まりました。

村瀬幸雄 会長の挨拶、中西署長のご挨拶の後、議事が始まり、定款に基づき村瀬会長が議長に就任し、3議案について慎重審議がなされ、全議案はすべて全会一致で可決・承認されました。

引き続き、報告事項が4件なされ、理事会は終了しました。

<決議事項> 議 案 上程者
第1号議案 平成28年度 事業計画(案)及び予算計画(案)承認の件 神戸光成 専務理事

第2号議案

平成28年度 定時総会招集の件 総務委員会 地守素子 副委員長
第3号議案 諸規定改訂の件 神戸光成 専務理事
<報告事項> 案 件 報告者
1 平成28年度第一回理事会をみなし決議とする件について 神戸光成 専務理事
2 バス課外研修の行先、会費および参加者について 研修委員会 森益男 委員長
3 平成27年度会員増強結果について 共益委員会 井納一雄 委員長
4 企業バナー広告について 広報委員会 奥村保雅 委員長

理事会終了後には総務委員会と事務局から、各支部長及び支部事務局へ全会員への定時総会の出欠席及び委任状について、支部の決算報告などの説明をしました。

高橋伸治 総務委員長 村瀬幸雄 会長
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 村瀬幸雄 会長の挨拶
中西哲 岐阜北税務署長 村瀬幸雄 議長
岐阜北税務署 中西哲 署長のご挨拶 定款に基づき村瀬会長を議長に選出
神戸光成 専務理事 地守素子 総務副委員長
第1・3号議案上程の神戸光成 専務理事 第2号議案上程の総務委員会 地守素子 副委員長
森益男 研修委員長 井納一雄 共益委員長
研修委員会 森益男 委員長の報告 共益委員会 井納一雄 委員長の報告
奥村保雅 広報委員長
広報委員会 奥村保雅 委員長の報告
理事会 理事会
各支部長および 事務支部局へ説明会

 

【3/4開催】支部事務局「理事会・支部決算手続き説明会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.01.30

本会

各支部の事務局のみなさまへ

~理事会・支部決算手続き説明会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご多忙の中で恐縮ではございますが、支部の事務局としてご臨席を賜りますようお願い申し上げます。
尚、支部長には別途ご案内しておりますので、よろしくお願いいたします。

【日  時】 平成28年3月4日(金) 11:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
(1)理事会
(2)支部決算手続き説明会

※説明会終了後に昼食をお取りいただき、自由解散となります。
~お問い合わせ・お申込み~
各支部の事務局のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【3/4開催】本会理事「理事会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.01.29

本会

本会理事のみなさまへ

~理事会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成28年3月4日(金) 11:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
<理事会>11:00~
(1)平成28年度 事業計画・予算計画について
(2)平成28年度 定時総会招集について
(3)平成28年度 第1回 理事会決議省略について
(4)支部決算の事務手続きについて

<昼食>12:00~

※尚、理事会終了後に支部長に総会への支部決算の事務手続きについての説明がございます。支部長がご欠席の場合は代理者をお願いします。

 
~お問い合わせ・お申込み~
本会理事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

国税庁「平成27年分 確定申告特集」バナーを設置しました。

2016.01.22

本会

 

平成27年分確定申告特集

国税庁「平成27年分 確定申告特集」バナーを設置しました。
確定申告について詳しくお知りになられたい方はぜひご覧ください。

【2/4開催】本会理事「岐阜県下法人会運営研究会」開催のご案内(※終了しました。)

2015.12.03

本会

本会理事のみなさまへ

~岐阜県下法人会運営研究会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成28年2月4日(木) 14:30~18:40

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分、または無料シャトルバス(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【会  費】 無料

【スケジュール】
(1)研究発表
テーマ 「法人会の活動・組織の充実等に対する取り組みと活動報告」
発表法人会 岐阜南法人会多治見法人会

(2)講演会
講師 名古屋国税局 課税第二部長 栗原 克文 氏

(3)懇談会

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【1/6開催】本会・各部会役員「税務署長年始挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2015.12.02

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 年始挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成28年1月6日(水)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>
13:20~13:50

<青年部会役員
13:50~14:20

<女性部会役員>
14:20~14:50

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

国税庁「平成27年分 年末調整がよくわかるページ」バナーを設置しました。

2015.11.19

本会

年末調整がよくわかるページ

国税庁「平成27年分 年末調整がよくわかるページ」バナーを設置しました。
年末調整について詳しくお知りになられたい方はぜひご覧ください。

委員会報告

2015.09.18

本会

委員会

平成27年9月10日(木)に開催予定だった「新署長講演会」が中止になったことにより、同時に開催する予定の「委員会報告」も中止になりましたので、当ホームページでご報告とさせていただきます。

 

<研修委員会>森益男 委員長
8月7日(金)の「改正税法説明会」への多数の会員の出席のお礼と、今後のセミナーや講演会の案内と出席の要請についての報告です。

●経営セミナー
第1回
マイナンバー制度への対応講座 ~税務書類作成概要を中心に~
【講 師】 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 園田 健一 氏
【日 時】 平成27年9月15日(火) 14:00~16:00
【会 場】 ハートフルスクエアーG 2F「大研修室」

第2回
マイナンバー制度への対応講座 ~人事労務への影響を中心に~
【講 師】 みらいコンサルティング株式会社 代表社員 特定社会保険労務士 岡田 烈司 氏
【日 時】 平成27年9月24日(木) 14:00~16:00
【会 場】 ハートフルスクエアーG 2F「大研修室」

●税務アカデミー講座
第1回
経営者の決断と会計 ~中小企業の会計戦略のあり方~
【講 師】 三浦公認会計士 三浦 陽平 氏
【日 時】 平成27年11月4日(水)
【会 場】 ハートフルスクエアーG

第2回
マイナンバー制度への対応 ~人事労務への影響~
【講 師】 みらいコンサルティング株式会社 代表社員 特定社会保険労務士 岡田 烈司 氏
【日 時】 平成27年11月19日(木)
【会 場】 ハートフルスクエアーG

第3回
税務リスク軽減の自己点検 ~税務調査指摘事例と対策~
【講 師】 岐阜北税務署 副署長 松下 勝昭 氏
【日 時】 平成27年11月26日(木)
【会 場】 ハートフルスクエアーG

●ブロック合同講演会
【講 師】 長谷川 幸洋 氏
【日 時】 平成28年2月16日(火)
【会 場】 長良川国際会議場

 

<共益委員会>井納一雄 委員長
今年度の「会員増強プラスワン運動」について、現在の退会状況は毎年200社超の会員が退会されますが、岐阜北税務署管内では毎年300社以上の新設法人が誕生しています(直近3ヶ年)。このような状況を踏まえて各支部において、前年度末の会員数を1件でも上回るというプラス志向の考え方で生まれたのが「会員増強プラスワン運動」です。

今年度も7~8月にブロック別で共益委員会を合計5回開催し、延べ118名の方にご出席いただきました。
岐阜北法人会の会員増強の強みは「本会役員と支部役員の連携の強さ」「協力保険会社スタッフとの関係構築」「スーパーヒーロー的な会員勧誘支部長」です。

最後にみなさまにも会員増強への協力をお願いして報告といたします。

 

<税制委員会>田中正則 委員長
「税制の改正要望」と「税制の理解の増進」を目的にした「税制改正についてのアンケート」の実施についての報告です。

●これまでの開催方法と問題点
毎年1~3月に「税制要望座談会」を開催しておりましたが、座談会自体が停滞し、マンネリ化もしてきたことと、関係省庁の流れが財務省より12月に税制改正大綱が公表され、国会で3月に改正税法が成立となる現在のスケジュールにおいて、座談会の開催時期が年度末となることで出席率も悪い現状がありました。

●今後の実施方法
税制要望座談会に代わり「アンケート」で税制に対する要望を調査することとなりました。
昨年からスタートし、研修委員会・講演会・セミナーへの出席者373名に配布し、41名の方からFAXにて回答をいただきました。
従って今年度も同様の方法で意見吸収を実施いたします。
尚、回収率をより高める施策としてクオカードのプレゼントキャンペーンを実施しております。たくさんの方からのご回答をお待ちしております。

 

<事業委員会>古田裕康 委員長
昨年度からの事業報告と今後の事業への参加要請についての報告です。
尚、昨年12月9日の事業委員会で「タックスフェスティバル」の開催内容を見直すことで決議しておりますので、今回より内容が大幅にリニューアルすることになりました。ぜひご期待ください。

●平成26年度から現在までの事業報告

担当支部・部会 開催日 事業内容
青山支部 平成26年5月31日(土) 市民公開講演会
美山支部 平成26年8月30日(土) みやま川まつり
高富支部 平成26年10月5日(日) 山県市ふるさと栗まつり
本会(女性・青年部会) 平成26年11月16日(日) タックスフェスティバル2014
青山支部 平成27年6月27日(土) 市民公開講演会
平成27年8月9日(日) 鷺山夏まつり
美山支部 平成27年8月29日(土) みやま川まつり

●今後の事業案内

担当支部・部会 開催日 事業内容
高富支部 平成27年10月4日(日) 山県市ふるさと栗まつり
本会(女性・青年部会) 平成27年11月15日(日) タックスフェスティバル2015

 

<広報委員会>奥村保雅 委員長
岐阜北法人会Webサイトの「企業バナー広告募集」と「サイトリニューアル」についての報告です。

●企業バナー広告募集
岐阜北法人会のWebサイトでは企業バナー広告を募集しております。
~メリット~
1.自社ホームページのSEO対策に活用
2.「岐阜北法人会」という公益団体に設置してイメージアップ
3.自社の宣伝が可能
4.2,000円/月(税別・会員価格)で費用が安い

●Webサイトリニューアル
これまでの機能に加えて、例会やセミナーなどの事前のお知らせを設置したり、スマートフォンでも見られるよう専用サイトも制作し、会員のみなさまや世間の流行に合わせたWebサイトに変更しました。ぜひご覧ください。

 

<事務局>神戸光成 専務理事
平成27年5月27日(火)開催の「平成27年度 定時総会」に際して、支部会員の出欠席の重複についての報告です。
欠席の会員1名に対して1枚の委任状の提出をお願いしておりますが、毎年、欠席会員1名に対して複数の委任状が提出されております。

今年度の重複数は135件・平均4.2%(昨年度は147件・平均4.6%)でした。
支部役員のご尽力により年々、重複数は減少しておりますが、更なる徹底をお願いいたします。

下記の表は支部ごとの重複数の一覧です。

定時総会欠席委任状重複数

【中止のお知らせ】9/10新署長講演会について

2015.09.09

本会

青年部会

女性部会

税務研究会

本会役員、部会会員のみなさまにおかれましては、日頃より法人会活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

さて、9月10日(木)に開催の新署長講演会(第1部、第2部)及び青年部会、女性部会のすべての会議について、岐阜北税務署長の中西哲様のお身内にご不幸がございましたので、すべて中止とさせていただくことになりました。

尚、ご出席予定のみなさまには、貴重なお時間を割いていただいており、ご迷惑をお掛けしますことを心より深くお詫び申し上げます。

現在、出席のみなさまには事務局より順次ご連絡しております。

今後の新署長講演会の開催方法については、関係機関等との調整後にご連絡いたします。

取り急ぎ9月10日(木)開催の新署長講演会及び部会会議などのすべての行事は中止とさせていただくことをお知らせ申し上げます。

【9/10開催】「新署長講演会」開催のご案内(※中止になりました。)

2015.08.04

本会

税務研究会

※岐阜北税務署長のご都合により開催は中止になりました。(9/9)

平素は格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、7月に岐阜北税務署の定期人事異動で、署長に中西哲氏が着任されましたので、新署長講演会を本会理事、監事、三部会(青年部会・女性部会・税務研究会)合同で下記の通り開催致します。

【日  時】 平成27年9月10日(木) 15:30~

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
<アクセス>バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分、または無料シャトルバス(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【日  程】
1.第一部
15:30~16:00 委員会・部会報告
16:10~17:30 新署長講演会
演題 税務講話
講師 岐阜北税務署 署長 中西哲氏

2.第二部
17:40~19:00 懇談会

※当日は、クールビズの軽装にてご対応頂きますようお願い致します。

 

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

※申込はすでに締め切りました。ご用件は直接、事務局までお電話にてお問い合わせください。

「平成27年度 定時総会」が開催されました。

2015.05.27

本会

岐阜北法人会 平成27年度定時総会
5月27日(水)、岐阜都ホテルにて平成27年度 定時総会が開催されました。

約200名の会員が出席し、来賓には具原重治 岐阜北税務署長をはじめ、岐阜県岐阜市、友誼団体および協力保険会社三社の方々からご臨席を賜りました。

1.総会概要

第1号議案 平成26年度 決算報告承認の件
第2号議案 役員補充選任承認の件

大松利幸 会長による議事進行のもと、平成26年度の決算報告について事務局から、監査報告が桑原孝吉 監事からありました。続いて平成27年、28年の役員59名の選任案が上程され、どちらも承認可決されました。

また報告事項として、平成26年度事業報告及び功労表彰、平成27年度事業計画及び予算計画の説明が事務局よりなされ、すべての議案が承認されました。

委員会報告では、井納一雄 共益委員長から平成26年度の会員増強結果について、奥村保雅 広報委員長から企業バナー広告について報告があり、功労表彰では10支部32社、25名に表彰状や記念品などが贈られました。

最後に、来賓代表として具原署長よりご祝辞をいただきました。本会の積極的な活動内容を評されるとともに、e-Taxの一層の利用向上と、まもなく始まる社会保障・税番号制度の円滑な導入に向けて、ぜひ協力をお願いしたいと述べられました。 

 

2.会長挨拶
今総会で任期を終えられる大松会長は、開会に際しての挨拶で27年度の税制改正がもたらす経済社会への影響に触れ、今後は制度的な増収策を着実に進める必要があると述べられました。

また、26年度の事業活動について総括し、租税教育やタックスフェスティバルなど社会貢献事業への注力、会員増強運動や企業バナー広告掲載の推進に尽力された会員の皆さんに感謝の意を表明されました。

3.懇談会
今年のアトラクションは、沖縄出身の濱盛重則さん率いる琉球バンドを招いての島唄ライブです。三線や太鼓に合わせて沖縄民謡と伝統的な琉球舞踊が披露され、南国情緒あふれるひとときを楽しみました。

​​

玉井博祜 副会長 大松利幸 会長
玉井博祜 副会長の開会のことば 大松利幸 会長の挨拶
大松利幸 議長
大松会長を議長に選出
神戸光成 専務理事 桑原孝吉 監事
 神戸光成 専務理事による議案の上程 桑原孝吉 監事による監査報告
井納一雄 共益委員長 奥村保雅 広報委員長
共益委員会 井納一雄 委員長の委員会報告 広報委員会 奥村保雅 委員長の委員会報告
岐阜北税務署長感謝状 法人会退任役員表彰
「岐阜北税務署長感謝状」の
所章互 税制委員長と山口繁 三輪支部長
 「法人会退任役員表彰」の所委員長・
山口支部長・藤沢時男 長森日野支部長
瑞穂支部 ダイヤモンド賞連続表彰
 「会員加入増強優秀支部順位表彰」の
瑞穂支部
 「会員加入増強優秀支部 ダイヤモンド賞連続表彰」の
瑞穂支部と鏡島市橋支部
会員増強協力保険会社表彰(法人の部) 今尾美貴子さん
「会員増強協力保険会社表彰(法人の部)」の
大同生命保険株式会社さん
「会員増強協力保険会社表彰(個人の部)」の
大同生命保険株式会社 今尾美貴子さん
会員加入率優秀支部表彰 研修出席率優秀会員表彰
「会員加入率優秀支部表彰」の
金華支部・長良支部・三輪支部
「研修出席率優秀会員表彰(法人の部)」の
3社のみなさん
優良会員表彰 具原重治 岐阜北税務署長
「優良会員表彰」を代表して
本荘支部 岐阜電材株式会社さん
 ご来賓を代表して岐阜北税務署
具原重治 署長の祝辞
高橋征利 副会長
髙橋征利 副会長の閉会のことば

 

「理事会」が開催されました。

2015.03.03

本会

平成27年3月3日(火)AM11:00より、アルモニーテラッセにて「理事会」を開催いたしました。

高橋伸治 総務委員長が開会を宣し、大松利幸 会長の挨拶のあと、具原重治 岐阜北税務署長より来賓を代表してご挨拶をいただきました。

続いて、大松会長が議長となり、以下の議題を審議いたしました。

 

<議題>

(1)議事案件

第1号議案  平成27年度事業計画(案)及び予算計画(案)承認の件

第2号議案  平成27年度 定時総会招集の件

第3号議案  問屋町支部解散の件

第4号議案  諸規定改訂の件

 

(2)報告事項

1.平成27年度 第1回理事会をみなし決議とする件について

2.バス課外研修の参加費および参加者について

3.平成26年度会員増強結果について

4.企業バナー広告について

 

<支部長への依頼事項>

閉会後、各支部長へ5月27日開催の本会総会にむけて「支部決算書」の提出について説明を致しました。

高橋総務委員長 大松会長
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 大松利幸 会長の挨拶
具原岐阜北税務署長 神戸専務理事
岐阜北税務署 具原重治 署長のご挨拶 神戸光成 専務理事の議案上程
地守総務副委員長 井納共益委員長
総務委員会 地守素子 副委員長の報告 共益委員会 井納一雄 委員長の報告
奥村広報委員長
広報委員会 奥村保雅 委員長の報告

「岐阜県下法人会運営研究会(発表)」が開催されました。

2015.02.04

本会


2月4日(水)、岐阜グランドホテルにおいて「平成26年度 第35回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。

岐阜北法人会からは大松利幸 会長を始め、25名が出席しました。

岐阜県法人会連合会の柳原幸一 事業委員長の司会進行の元、大松利幸 岐阜県法人会連合会長の挨拶の後に、ご来賓の名古屋国税局の中川政春 法人課税課長より挨拶をいただき、今年度の運営研究発表を担当する大垣法人会中濃法人会中津川法人会の発表を聴きました。

引き続いて講演会が行われました。

司会進行は岐阜県法人会連合会 柳原幸一 事業委員長 岐阜県法人会連合会 大松利幸 会長の挨拶
名古屋国税局 中川政春 法人課税課長のご挨拶
大垣法人会の発表 大垣税務署 長尾悟 署長のご講評
中濃法人会の発表 関税務署 坂田昌 署長のご講評

「岐阜県下法人会運営研究会(講演会)」が開催されました。

2015.02.04

本会


演 題経済・社会の変化と税
講 師 名古屋国税局 課税第二部長 栗原 克文 氏

2月4日(水)、平成26年度 第35回 岐阜県下法人会運営研究会(発表)に引き続いて「講演会」が開催されました。

今回は名古屋国税局 課税第二部長の栗原克文氏より「経済・社会の変化と税と題してご講演をいただきました。

講演会に引き続いて懇談会が行われました。

名古屋国税局 栗原克文 課税第二部長のご講演

「岐阜県下法人会運営研究会(懇談会)」が開催されました。

2015.02.04

本会


講演会に引き続いて、「懇談会」が開催されました。

大垣法人会の金森久 青年部会長の司会進行の元、ご来賓の岐阜北税務署の具原重治 署長の乾杯の後、他単位会の会員と交流を深めました。

司会進行は大垣法人会 金森久 部会長 岐阜北税務署 具原重治 署長のご挨拶

「タックスフェスティバル2014」が開催されました。

2014.11.16

本会

委員会

青年部会

女性部会


平成26年11月16日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2014」が開催されました。

当日はたくさんの方にご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。

また、せっかくお越しいただいたのに定員に達したため、ご参加をお断りしたみなさまにおいては、誠に申し訳ございませんでした。また、来年ご期待ください。

<ステージイベント>

大松利幸 会長の主催者挨拶 ご来賓の岐阜北税務署 具原重治 署長のご挨拶
   
 
古田裕康 事業委員長の開会宣言  
   
聖徳保育園の 鼓笛隊演奏
   
たくさんの保護者の方が観覧されています。 指揮者の子にインタビュー
   
ゲゲゲの鬼太郎の税金紙芝居 「カッパのいたずら」
   
紙芝居の持ち手は青年部会員 読み手の青年部会員と岐阜美少女図鑑さん
   
子どもぜいきんクイズ大会 抽選で10名による「1億円重さ当てクイズ」
   
うーたんも1億円を持っています。 正解者がたくさん出ました。
   
岐阜美少女図鑑のよさこい演舞隊「華美」 ソーラン節など2曲を踊っていただきました。
   
「子どもぜいきんクイズ大会」は全問正解者が何と8名! 抽選で順位の決定です。
   
優勝おめでとう! 女性部会 大橋紀子 部会長の閉会宣言

<フロアイベント>

「子どもぜいきんクイズ大会」 受付の様子
   
「大人税金クイズ大会」 の様子
   
 
   
   
ぜいきんウォークラリー  
   
岐阜美少女図鑑さんと一緒に行いました。  
   
 
   
   
絵はがきコーナー  
   
 
青年部会の荒深喜晴 部会長と髙橋圭司 事業委員長
企画・準備・打ち合わせ・設営などお疲れ様でした。
 

「新署長講演会」が開催されました。

2014.09.03

本会


9月3日(水)、岐阜グランドホテルにおいて「新署長講演会」が開催されました。

理事34名の方々に加えて副支部長18名の役員の皆様と岐阜北税務署より新たに着任された具原重治 新署長、松下勝昭 新副署長と引き続きご指導をお願いする篠田昌宏 統括官の3名にご出席いただきました。

高橋伸治 委員長の司会進行の元、大松利幸 会長の挨拶の後、講演会に先立ち、第一部で、各委員会の現状について理事および副支部長様方に報告を致しました。第二部では「クールジャパン戦略と税務署」と題して、新署長の講演を頂きました。

<報告事項>      
共益委員会 井納一雄 委員長   会員増強プラスワン運動Ⅶの説明と特に新設法人に対する会員獲得のお願い
研修委員会 森益男 委員長   8月開催の「改正税法説明会」のお礼と9月9日「健康セミナー」、
11月「税務アカデミー講座」、来年1月27日「ブロック合同講演会」の案内
総務委員会 高橋伸治 委員長   企業バナー広告の現状報告とお願い
税制委員会 所章互 委員長   改正税法に関するアンケートのお願い
事務局 神戸光成 専務理事   5月開催の定時総会の出欠席重複の報告と事務局員の紹介
       
       
<第一部 連絡会議>  
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 岐阜北税務署三役のみなさん
   
大松利幸 会長の挨拶 共益委員会 井納一雄 委員長の報告
   
研修委員会 森益男 委員長の報告 税制委員会 所章互 委員長の報告
   
総務委員会 高橋伸治 委員長の報告 事務局より局員の紹介
   

<第二部 新署長講演会>

演題 クールジャパン戦略と税務署
講師 岐阜北税務署 署長 具原重治 氏

連絡会議に引き続いて新署長講演会が開催されました。

今回はこの7月に岐阜北税務署の署長に着任された具原重治氏をお招きし、「クールジャパン戦略と税務署」と題してご講演をいただきました。

司会進行は総務委員会 地守素子 副委員長 岐阜北税務署 具原重治 新署長

<第三部 懇談会>

新署長講演会に引き続いて懇談会が開催されました。

玉井博祜 副会長の挨拶の後、新たに着任された岐阜北税務署の松下勝昭 副署長よりご挨拶をいただきました。

玉井博祜 副会長の挨拶 岐阜北税務署 松下勝昭副署長のご挨拶

「第2回 企業バナー広告推進会議」が開催されました。

2014.08.11

本会

委員会


8月11日(月)、鵜匠の家すぎ山において「第2回 企業バナー広告推進会議」が開催されました。

神戸光成 専務理事の司会進行の元、村瀬恒治 副会長の挨拶、企業バナー担当である高橋伸治 総務委員長と奥村保雅 広報委員長の挨拶がありました。

会議では、神戸専務理事より募集の進捗状況と今後の方針について報告があり、まだ企業バナー広告の申し込みが無い役員に対しては担当者を決定し、個別に依頼することになりました。

岐阜北法人会では企業バナー広告を随時募集しております。ぜひみなさまのご応募お待ちしております。 

 <推進委員会メンバー>
副会長 村瀬恒治
昭和コンクリート工業株式会社
総務委員長 高橋伸治
髙橋金属株式会社
広報委員長 奥村保雅
株式会社東光電光社
共益委員長 井納一雄
井納建設株式会社
税制委員長 所章互
株式会社トコロ
事業委員長 古田裕康
株式会社正気屋
研修委員長 森益男 森宮建設
森宮建設株式会社
村瀬恒治 副会長の挨拶

「OB会」が開催されました。

2014.07.09

本会


7月9日(水)、ホテルパークにおいて第6回岐阜北法人会OB会を開催しました。

澤田栄作 元副会長の開会宣言に始まり、岡本太右衛門 元会長の挨拶で開催致しました。

出席したOB会員は全国法人会41県連・441単位会の中で、OB会の名称を持つ会合は我が岐阜北法人会だけと自慢をしています。

参考までにOB会の入会資格は岐阜北法人会を定年になった76歳から入会できます。尚、現時点の登録会員は、144名です。