(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

青年部会

青年部会「全国青年の集い高知大会」に参加しました。

2017.11.10

青年部会

青年部会「全国青年の集い高知大会」
開催日 平成29年11月10日(金)
会 場 高知県民文化ホール
参加人数 13名

 

平成29年11月10日(金)、高知県民文化ホールにおいて開催された「第31回 法人会 全国青年の集い高知大会」へ参加しました。

平成30年に開催される「全国青年の集い岐阜大会」にあたって、高知大会の参加視察及び次年度のPR活動を行う事を目的に今回は青年部会の課外研修を兼ねて行ってきました。

我々は開催2日目に行われたコメディアンの間寛平氏による記念講演に参加しつつ、会場入口にて岐阜県法人会連合会青年部会員の同士とともに揃いの法被を着用して幟を掲げ、「全国青年の集い岐阜大会」を一丸となってPR致しました。

また、その後の懇親会でも数回PRの場を設けて頂き、充分なPR活動が行えました。

青年部会 交流委員長 石原裕章

 

 

【12/4開催】各委員長・青女部会長「第3回 運営研究発表実行委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.11.06

委員会

青年部会

女性部会

各委員会委員長及び青年・女性部会長のみなさまへ

~「岐阜県下法人会運営研究会 研究発表実行委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さてこの度、岐阜北法人会は岐阜県下法人会運営研究会の発表法人会に指定され、去る6月15日に「実行委員会」を立ち上げましたが、下記要領にて第3回実行委員会を開催いたします。
お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年12月4日(月) 10:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「SKY WING37」をご利用ください。

【構成メンバー】
各委員会委員長、総務副委員長、青年部会長、女性部会長、事務局 合計12名

【議  題】
(1)研究発表の内容確認
(2)その他

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
各委員長及び青年・女性部会長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「岐阜県下法人会連絡協議会」が開催されました。

2017.10.13

青年部会

岐阜県下法人会青年部会連絡協議会
平成29年10月13日(金)、下呂温泉 水明館にて「第40回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会(主管:飛騨法人会)」が開催されました。

今回は「税金の使途(社会保障制度)と租税教育活動」をテーマとし、財務省作成の「大臣になった男」を視聴後、6グループに分かれ討議しました。

討議後の式典で笠原幸治 部会長がAグループ代表として発表を行い、岐阜北税務署の坂田昌 署長にご講評を頂きました。

その後、来年30年11月に開催を予定している「全国青年の集い 岐阜大会」に向けて、今年開催の高知大会への決起大会を行い、各委員会委員長から意気込みが発表されました。

式典後の懇談会では、アトラクションのほかに各単位会紹介があり、大いに盛り上がりました。​​

分科会 笠原幸治 部会長
分科会の様子 笠原幸治 部会長の発表
坂田昌 岐阜北税務署長 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会
岐阜北税務署 坂田昌 署長の講評 全国青年の集い岐阜大会の決起大会
後藤聡 全国大会副会長
後藤聡 全国大会副会長の決意表明
(酒井本文 全国大会実行委員長 代理)
笠原幸治 部会長 鈴木博幸 副部会長
笠原幸治 部会長の挨拶 鈴木博幸 副部会長の岐阜北法人会の紹介

 

 

 

 

青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」が開催されました。

2017.09.29

青年部会

女性部会

税務研究会

三部会合同新署長講演会
平成29年9月29日(金)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」が開催されました。

7月の定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された坂田昌氏を講師に招き「税務行政と査察制度について」という演題で講演会を行い、同時に青年部会・女性部会・税務研究会の三部会の交流を図ることも目的に開催しました。

ご来賓に坂田昌 新署長の他に、河合一豊 副署長と山田竜之 統括官をお招きしました。

 

<第1部 新署長講演会>
演題 税務行政と査察制度について
講師 岐阜北税務署 署長 坂田昌 氏

 

青年部会の髙橋圭司 副部会長の司会進行で、はじめに笠原幸治 部会長の挨拶があり、その後、女性部会の瀬川順子 部会長から坂田署長のプロフィールが紹介され、「査察一筋」で「査察大好き」という一面と、岐阜北税務署以外にも関税務署長の経験があり、法人会活動にもご理解をいただいているということでした。

本題では、税務行政についてのお話があり、「適正に申告している納税者からは、国税庁に対する信頼を獲得」ということと、反対に「悪質な納税者に対しては、適正な調査を実施」という内容でした。

また、通算22年間、査察部をご経験されたエピソードを交えながら査察調査の流れを解説していただき、普段では見られない現金の隠し場所など、興味深く聴かせていただきました。脱税を行う悪質な納税者が後を絶たないということでしたが、法人会は税知識の普及と納税意識の高揚に努め、企業活動の活性化と社会の健全な発展に貢献することを目的とする団体であり、適正申告の重要性を再認識しました。

講演会終了後には、青年部会の小森崇稔副部会長より謝辞がありました。

査察調査という厳しい仕事を長く経験されており、とても厳しい方ではないかと思いましたが、穏やかな人柄の坂田署長の講演をお聴きして、有意義な時間を過ごすことができました。​

笠原幸治 青年部会長 瀬川順子 女性部会長
青年部会 笠原幸治 部会長の挨拶 女性部会 瀬川順子 部会長の講師紹介
坂田昌 岐阜北税務署長 小森崇稔 青年部会副部会長
講師の岐阜北税務署 坂田昌 新署長 青年部会 小森崇稔 副部会長の謝辞

 

<第2部 合同懇談会>

新署長講演会後には青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同懇談会」が開催されました。

青年部会の川田泰三 副部会長の司会進行で始まり、岐阜北税務署の河合一豊 副署長と山田竜之 統括官よりご挨拶をいただきました。

その後、税務研究会の大矢克彦 研究会長の乾杯でスタートし、普段、交流の少ない青年部会・女性部会・税務研究会の方々とテーブルを同じくし、和気あいあいと互いの企業のこと、岐阜の町のことなど、身近で興味のある話題が飛び交い、非常に楽しい懇談会となりました。

最後に青年部会の鈴木博幸 副部会長の中締めで終了しました。​

河合一豊 岐阜北税務署副署長 山田竜之 岐阜北税務署統括官
岐阜北税務署 河合一豊 副署長のご挨拶  岐阜北税務署 山田竜之 統括官のご挨拶
大矢克彦 税務研究会長 鈴木博幸 青年部会副部会長
税務研究会 大矢克彦 研究会長の乾杯 青年部会 鈴木博幸 副部会長の中締め

青年部会「合同委員会」が開催されました。

2017.09.29

青年部会

青年部会「合同委員会」
平成29年9月29日(金)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて青年部会「合同委員会(9月例会)」が開催されました。

髙橋圭司 副部会長の司会進行の元、笠原幸治 部会長の挨拶の後に各委員会が開催され、上半期の活動報告並びに下半期の活動予定が発表されましたが、メンバー間の交流やメンバーの資質向上にかかる積極的な活動報告がなされ、今後の活動予定に関しても期待の持てる発表となりました。

​​​​

髙橋圭司 副部会長 笠原幸治 部会長
司会進行は髙橋圭司 副部会長 笠原幸治 部会長の挨拶
鈴木博幸 副部会長 堀口英樹 事業委員長
租税委員会 鈴木博幸 副部会長の報告
(木下貴広 委員長代理)
事業委員会 堀口英樹 委員長の報告
千賀英輝 講演会委員長 川田泰三 副部会長
講演会委員会 千賀英輝 委員長の報告 厚生委員会 川田泰三 副部会長の報告
(石原裕章 委員長代理)
遠藤雅樹セミナー委員長 小森崇稔 副部会長
セミナー委員会 遠藤雅樹 委員長の報告 広報委員会 小森崇稔 副部会長の報告
(堀隆男 委員長代理)
酒井本文 全国大会特別委員長
全国大会特別委員会 酒井本文 委員長の報告

【11/10~12開催】青年部会「課外研修」開催のご案内(※終了しました。)

2017.09.28

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~課外研修のご案内について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、より多くの皆様にご参加を頂きますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年11月10日(金)~12日(日) AM6:00集合

【行  先】 全国青年の集い高知大会&世界遺産「姫路城」と女性杜氏の酒蔵「灘菊酒造」視察見学

【集合場所】 JR岐阜駅北口(じゅうろくプラザ前)団体バス乗降場
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩1分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。

【行  程】
<11月10日(金)>JR岐阜駅北口団体バス乗降場 出発 → 豊浜SAにて昼食 → 全国青年の集い高知大会(高知県民文化ホール) → 懇談会(三翠園)にて夕食 → ホテル着
<11月11日(土)>ホテル出発 → 大鳴門遊歩道「渦の道」 → 灘菊酒造株式会社 → ホテル着
<11月12日(日)>世界遺産 姫路城 → 松茸屋魚松にて昼食 → JR岐阜駅北口団体バス乗降場 解散

※参加者の方には後日、詳しい工程表をお送りいたします。
※移動はすべて貸切バスになります。

【研修会費】 約60,000円(参加人数及び最終旅行代金確定後に変更があります。例年、35~40%の補助金がございます。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【10/4開催】青年部会・女性部会「租税教室講師養成研修」開催のご案内(※終了しました。)

2017.08.31

青年部会

女性部会

青年部会租税委員・女性部会員のみなさまへ

~租税教室講師養成研修のご案内~

平素は部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、青年部会・女性部会では昨年度に引き続き「租税教室」と「税に関する絵はがきコンクール作品募集」を実施いたします。
つきましては、岐阜北税務署の主催で租税教室講師養成研修を開催しますので、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成29年10月4日(水) 13:30~15:30(集合 13:15)

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。
(詳しくは岐阜北税務署の案内図をご覧ください。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会租税委員・女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「全国青年の集い岐阜大会実行委員会」が開催されました。

2017.08.21

青年部会

8月21日(月)、長良川防災・健康ステーションにおいて「全国青年の集い岐阜大会実行委員会」が開催されました。

岐阜北法人会青年部会からは全国青年の集い岐阜大会 副会長の後藤聡 相談役、同 実行委員長の笠原幸治 部会長、同 総務委員長の酒井本文 全国大会特別委員長の3名が出席しました。​

笠原幸治 全国青年の集い岐阜大会実行委員長 酒井本文 全国青年の集い岐阜大会総務委員長
全国青年の集い岐阜大会
実行委員会 笠原幸治 委員長
全国青年の集い岐阜大会
総務委員会 酒井本文 委員長

【9/29開催】青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.08.18

青年部会

女性部会

税務研究会

青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまへ

~三部会合同新署長講演会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
今回は7月の定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された坂田昌氏の記念講演会を三部会(青年部会・女性部会・税務研究会)と合同で開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年9月29日(金) 16:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【スケジュール】
(1)新署長講演会(三部会合同講演会) 16:00~17:00
1.講演会
演題 税務行政と査察制度について
講師 岐阜北税務署 署長 坂田昌 氏

(2)三部会合同懇談会 17:15~19:15
【会  費】 5,000円

※「(2)三部会合同懇談会」にご出席の方は会費5,000円を当日に申し受けます。(尚、当日キャンセルの方は後日会費をご請求申し上げます。また「(1)新署長講演会(三部会合同講演会)」のみご出席の場合は会費は不要です。)
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。

 
~お問い合わせ・お申込み~
青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【9/29開催】青年部会「合同委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.08.17

青年部会

青年部会のみなさまへ

~合同委員会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
合同委員会終了後には「三部会合同新署長講演会」を開催しますので、ぜひご出席よろしくお願いいたします。

【日  時】 平成29年9月29日(金) 15:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【スケジュール】
(1)合同委員会
1.各委員会下期計画立案
2.各委員長下期計画発表

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会&女性部会・共益委員会「合同共益委員会」が開催されました。

2017.08.03

委員会

青年部会

女性部会

青年部会・女性部会「合同共益委員会」
8月9日(火)、ホテルパークにおきまして青年部会・女性部会「合同共益委員会」が開催されました。

青年部会の正副部会長・委員長、女性部会からは正副部会長・副委員長の方々にご出席頂きました。

開会の挨拶を酒井文男 委員長より頂き、自己紹介をしました。

次に、事務局より法人会の現状や、支部が行っている「プラスワン運動Ⅹ」の推進計画、法人会のメリットについて説明がありました。

また、大同生命保険の谷井香文 課長より「福利厚生制度2年2万社純増運動」の概要説明と保険商品案内をして頂きました。

その後、意見交換会を行い、青年部会からは笠原幸治 部会長と髙橋圭司 副部会長より、女性部会からは瀬川順子 部会長と篠田容子 副部会長より各部会の活動紹介をし、より理解を深めました。

最後に山岡利安 副委員長より閉会挨拶を頂き会議を終了しました。​​​​​

酒井文男 委員長 谷井香文 大同生命保険岐阜支社課長
酒井文男 委員長の挨拶  大同生命保険 谷井香文 課長の保険説明
笠原幸治 青年部会長 瀬川順子 女性部会長
青年部会 笠原幸治 部会長の発表 女性部会 瀬川順子 部会長の発表
髙橋圭司 青年部会副部会長 篠田容子 女性部会副部会長
青年部会 髙橋圭司 副部会長の発表 女性部会 篠田容子 副部会長の発表
山岡利安 副委員長 青年部会・女性部会「合同共益委員会」
山岡利安 副委員長の閉会挨拶  会議の様子

【9/11開催】各委員長・青女部会長「第2回 運営研究発表実行委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.08.01

委員会

青年部会

女性部会

各委員会委員長及び青年・女性部会長のみなさまへ

~「岐阜県下法人会運営研究会 研究発表実行委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さてこの度、岐阜北法人会は岐阜県下法人会運営研究会の発表法人会に指定され、去る6月15日に「実行委員会」を立ち上げましたが、下記要領にて第2回実行委員会を開催いたします。
お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年9月11日(月) 13:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・アルモニーテラッセウェディングホテルの専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【構成メンバー】
各委員会委員長、総務副委員長、青年部会長、女性部会長、事務局 合計12名

【議  題】
(1)研究発表の題材確認
(2)その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
各委員長及び青年・女性部会長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「7月例会(税務セミナー)」が開催されました。

2017.07.20

青年部会

青年部会「7月例会(税務セミナー)」
演題 5年後の経営が見える!~経営に役立つ決算書の読み方、活かし方~
講師 しのだ会計事務所 税理士 篠田陽子 氏

 
7月20日(木)、ハートフルスクエアーGにおいて青年部会「7月例会(税務セミナー)」が開催されました。

千賀英輝 講演会委員長の司会進行の元、始めに笠原幸治 部会長の挨拶があり、部会員でもある税理士の篠田陽子氏を講師に迎え、「5年後の経営が見える!~経営に役立つ決算書の読み方、活かし方~」と題して研修を行いました。

大企業の財務指標をグラフ化し、営業効率が悪化した理由や一度悪化した会社がどのようにして回復したか、また、中小企業の決算書の見方など、実際あった例をまじえながら分かりやすく教えて頂きました。

研修後に大同生命保険の藤井信寿 支社長と谷井香文 課長より保険商品の案内がありました。

最後に、川田泰三 副部会長より閉会挨拶で終了しました。​​​

笠原幸治 部会長 篠田陽子氏
笠原幸治 部会長の挨拶 講師の篠田陽子氏
藤井信寿 大同生命保険岐阜支社長 谷井香文 大同生命保険岐阜支社課長
大同生命保険 藤井信寿 岐阜支社長の保険紹介 大同生命保険 谷井香文 課長の保険紹介
川田泰三 副部会長
川田泰三 副部会長の閉会の挨拶

本会・青年部会・女性部会「新署長訪問挨拶」に伺いました。

2017.07.19

本会

青年部会

女性部会

岐阜北税務署新署長訪問挨拶
平成29年7月19日(水)、岐阜北税務署にて本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署新署長訪問挨拶」に伺いました。

7月に岐阜北税務署にて定期人事異動が行われ、新たに坂田昌 署長が着任されました。

みなさまには今後、岐阜北法人会の行事に順次ご出席いただき、ご紹介させていただきます。

尚、河合一豊 副署長と山田竜之 法人課税第一部門統括官には引き続きご指導をいただきます。

<青年部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶
<女性部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶

 

 

【8/3開催】共益委員会・青年部会・女性部会「合同共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.07.05

委員会

青年部会

女性部会

共益正副委員長、青年部会及び女性部会各役員のみなさまへ

~共益委員会・青年部会・女性部会「合同共益委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成29年8月3日(木) 11:00~13:00

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。
(会場の詳細はホテルパークの公式ウエブサイトをご確認ください。)

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会・女性部会役員及び正副共益委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【7/20開催】青年部会「7月例会(税務セミナー)」開催のご案内(※終了しました。)

2017.06.28

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~7月例会(税務セミナー)開催のご案内~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成29年7月20日(木) 17:00~

【会  場】 ハートフルスクエアーG(岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅直結 TEL 058-268-1050)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩5分。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜駅」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・「ハートフルスクエアーG駐車場」(JR岐阜駅東側南口入口)及び「駅西駐車場」(JR岐阜駅西側) は1時間まで無料です。

会場の詳細はハートフルスクエアーGの公式ウエブサイトをご確認ください。

【研修会】
★第1部 税務セミナー
演題 5年後の経営が見える!~経営に役立つ決算書の読み方・活かし方~
講師 しのだ会計事務所 税理士 篠田陽子 氏

★第2部 懇親会
会費 5,000円(※懇親会に欠席の方は会費不要です。尚、出席のご返事をいただいた方で当日キャンセルの場合は後日会費をご請求いたします。)
※会場は当日お知らせいたします。JR岐阜駅周辺を予定しております。

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【7/19開催】本会・各部会役員「新署長挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2017.06.20

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
この度、岐阜北税務署長が退官されることとなりました。
つきましては、7月10日の国税局の人事異動で着任される新署長を迎えるにあたり、下記の通り訪問挨拶を行いますので、ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

 

【日  時】 平成29年7月19日(水)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>
9:20~9:50

<青年部会役員
9:45~10:15

<女性部会役員>
10:10~10:40

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

【5/26開催】「平成29年度 定時総会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.05.10

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~定時総会開催のご案内~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本会の定時総会を下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
尚、会報誌「篝火」春季号に添付の定時総会出欠はがきや支部役員を通じてのご回答の方も本状でのご回答をよろしくお願いいたします。

【日  時】 平成29年5月26日(金) 15:30~

【会  場】 岐阜都ホテル(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。
会場の詳細は岐阜都ホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時総会 15:30~
★第2部 懇談会  17:50~(※お席は青年部会の専用席を設けます。)

【会  費】 金3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、【第1部 定時総会のみ】のご出席の場合は会費は不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「平成29年度 定時連絡協議会」が開催されました。

2017.04.13

青年部会

青年部会「定時連絡協議会」
<第1部 定時連絡協議会>

4月13日(木)、ホテルパークにおいて青年部会「平成29年度 定時連絡協議会」が開催されました。

岐阜北税務署より間瀬暢宏 署長、河合一豊 副署長、山田竜之 統括官、また本会より広報委員会の奥村保雅 委員長をお招きしました。

司会進行は笠原幸治 副部会長が務め、森栄次 副部会長の開会のことばで始まり、後藤聡 部会長の挨拶がありました。

その後、本日の本題である議事に移り、会則に基づき議長には後藤部会長が就任しました。

第1号議案の「平成28年度 事業報告承認の件」は後藤部会長より、第2号議案の「平成28年度 決算報告承認の件」は笠原副部会長より上程、野尻哲也 会計から監査報告がなされました。第3号議案の「平成29年度 役員選任(案)承認の件」は後藤部会長より、第4号議案の「平成29年度 事業計画(案)承認の件」は笠原副部会長から、第5号議案の「平成29年度 予算計画(案)承認の件」は高橋圭司 運営委員より上程され、すべての議案は全会一致で可決・承認されました。その後、就任した役員の紹介がありました。

議事終了後には、この定時連絡協議会の終結をもって部会長を退任される後藤聡 部会長に本会広報委員会の奥村委員長より感謝状の贈呈を、また昨年度の優良部会員表彰は代表して加納敬三 副部会長に表彰状を贈呈しました。

最後にご来賓の岐阜北税務署 間瀬署長と本会広報委員会の奥村委員長よりご祝辞をいただき、森副部会長の閉会のことばで終了しました。

定時連絡協議会終了後、5月26日の定時総会をもって退任する神戸光成 専務理事からの離任挨拶と新任予定の岐阜県法人会連合会の岡田隆 事務局長より挨拶がありました。

そして、大同生命保険の藤井信寿 岐阜支社長より着任の挨拶と谷井香文 課長より保険商品の案内がありました。

 

平成29年度 青年部会役員
役名 氏名 法人名
部会長 笠原幸治 (有)笠原商事
副部会長(総務)  髙橋圭司 (株)高修
  〃   (租税) 鈴木博幸 さくらコンフォートライフ
  〃 (例会) 川田泰三 (株)岐阜一
  〃    (共益) 小森崇稔 ドルフィン(株)
租税委員長 木下貴弘 (有)木下土木
事業委員長 堀口英樹 (株)ワン・ライフ
講演会委員長 千賀英輝 (株)千賀
セミナー委員長 遠藤雅樹 (株)木の国
厚生委員長 石原裕章 (株)ウープス
広報委員長 堀隆男 丸武産業(有)
全国大会特別委員長 酒井本文 酒井電気工事(株)
会計 各務吉彦 エルマ興産(株)
監事 森栄次 (株)森商会
渡邊直哉 朝日設備工業(株)
相談役 早川徹(※) (株)水生活製作所
荒深喜晴(※) アラフカゴム工業(株)
後藤聡 (株)サン・テンポラリー
(※)は再任

 

平成28年度 優良部会員(3名)

加納敬三 (株)三葉
森栄次 (株)森商会
笠原幸治 (有)笠原商事

​​​​

笠原幸治 副部会長 森栄次 副部会長
司会進行は笠原幸治 副部会長 森栄次 副部会長の開会のことば
後藤聡 部会長 後藤聡 議長
後藤聡 部会長の挨拶 定款に基づき後藤部会長が議長に選出
笠原幸治 副部会長 野尻哲也 会計
笠原副部会長の議案の上程 野尻哲也 会計の監査報告
髙橋圭司 運営委員 青年部会「定時連絡協議会」
髙橋圭司 運営委員の議案の上程 たくさんの質疑応答がありました。
部会長感謝状贈呈 後藤聡 部会長
本会広報委員会の奥村保雅 委員長より後藤部会長へ退任感謝状贈呈
優良部会員表彰 間瀬暢宏 岐阜北税務署長
優良部会員を代表して加納敬三 副部会長へ贈呈 岐阜北税務署 間瀬暢宏 署長のご祝辞
奥村保雅 本会広報委員長 森栄次 副部会長
本会の奥村保雅 広報委員長のご祝辞 森栄次 副部会長の閉会のことば
神戸光成 専務理事 岡田隆 岐阜県法人会連合会事務局長
神戸光成 専務理事の退任挨拶  岡田隆 次期専務理事予定者の挨拶
藤井信寿 大同生命保険岐阜支社長 谷井香文 大同生命保険岐阜支社課長
大同生命保険 藤井信寿 岐阜支社長の着任挨拶 大同生命保険岐阜支社 谷井香文 課長の保険紹介

 

<第2部 講演会>
講演会

演題 経営者は健康が1番!
講師 sports life community +F  代表 長野正章 氏
平成29年度定時連絡協議会終了後に「講演会」が開催されました。

今回はsports life community +Fの長野正章氏をお招きして「経営者は健康が1番!」と題して開催しました。

遠藤雅樹 セミナー委員長の司会進行で行われ、簡単なストレッチや2人組で体を動かしました。

最後に小森崇稔 副部会長の謝辞で終了しました。​

遠藤雅樹セミナー委員長 長野正章氏
司会進行は遠藤雅樹セミナー委員長 講師の長野正章氏
講演会 講演会
ストレッチで体を鍛えます。
小森崇稔 副部会長
小森崇稔 副部会長の謝辞

 

<第3部 懇談会>
懇談会

講演会終了後に「懇談会」が開催されました。

石原裕章 厚生委員長の司会進行の元、鈴木博幸 副部会長の挨拶があり、岐阜北税務署の河合一豊 副署長と山田竜之 統括官よりご挨拶をいただき、早川徹 相談役の乾杯でスタートしました。

最後に後藤聡 相談役の中締めで終了しました。​​

​​

石原裕章 厚生委員長 鈴木博幸 副部会長
司会進行は石原裕章 厚生委員長 鈴木博幸 副部会長の開会挨拶
河合一豊 岐阜北税務署副署長 山田竜之 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 河合一豊 副署長のご挨拶 岐阜北税務署 山田竜之 統括官のご挨拶
早川徹 相談役 後藤聡 相談役
早川徹 相談役の乾杯 後藤聡 相談役の中締め

青年部会「新旧合同役員会」が開催されました。

2017.04.04

青年部会

青年部会「新旧合同役員会」
平成29年4月4日(火)、鵜匠の家すぎ山において、青年部会「新旧合同役員会」が開催されました。

笠原幸治 副部会長の司会進行で、後藤聡 部会長の挨拶に続いて、ご来賓としてお招きした岐阜北税務署法人課税第一部門の山田竜之 統括官よりご挨拶をいただきました。

委員会毎に会議が行われ、今年度の事業計画を立案し、各新委員長より発表されました。

その後、4月13日に行われる定時連絡協議会の議案審議を行いました。

最後に渡邊直哉 副部会長の閉会挨拶で終了しました。

笠原幸治 副部会長 後藤聡 部会長
司会進行は笠原幸治 副部会長 後藤聡 部会長の挨拶
山田竜之 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 租税グループ
岐阜北税務署 山田竜之 統括官のご挨拶 租税グループ(租税委員会・事業委員会)
公益グループ 共益グループ
公益グループ(講演会委員会・厚生委員会) 共益グループ(セミナー委員会・広報委員会)
全国大会特別委員会 木下貴弘 租税新委員長
全国大会特別委員会 租税委員会 木下貴弘 新委員長の発表
堀口英樹 事業新委員長 千賀英輝 講演会新委員長
事業委員会 堀口英樹 新委員長の発表 講演会委員会 千賀英輝 新委員長の発表
石原裕章 厚生新委員長 遠藤雅樹 セミナー新委員長
厚生委員会 石原裕章 新委員長の発表 セミナー委員会 遠藤雅樹 新委員長の発表
堀隆男 広報新委員長 渡邊直哉 副部会長
 広報委員会 堀隆男 新委員長の発表  渡邊直哉 副部会長の閉会挨拶

青年部会「会計監査」が行われました。

2017.04.03

青年部会

青年部会「会計監査」
平成29年4月3日(月)、岐阜北法人会事務局において青年部会「会計監査」が行われました。

野尻哲也 会計より平成28年度の決算が報告され、田中祥則 監事と石川孝信 監事が監査を行いました。

本日の監査は4月13日(木)開催の青年部会「定時連絡協議会」にて報告いたします。

青年部会「役員会」が開催されました。

2017.03.22

青年部会

青年部会「役員会」
平成29年3月22日(水)、岐阜北法人会事務局おいて青年部会「役員会」が開催されました。

新旧の部会長・副部会長の引き継ぎと平成30年度の活動内容について話し合いが行われました。

【4/13開催】青年部会「定時連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.03.16

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~定時連絡協議会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成29年4月13日(木) 16:00~

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時連絡協議会 16:00~17:00
★第2部 講演会  17:05~18:20
演題 経営者は健康が1番!
講師 sports life community +F  代表 長野正章 氏
★第3部 懇談会 18:30~

【会  費】 金7,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また【第3部 懇談会】に欠席の方は会費不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/12開催】税務研究会「役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.03.10

青年部会

税務研究会員役員のみなさまへ

~役員会の開催について~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成29年4月12日(水) 11:00~

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
(1)平成29年度 定時連絡協議会議案について
(2)租税教育活動の推進策について
(3)その他

 
※会議終了後に昼食をご用意しております。

 
~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/4開催】青年部会「新旧合同役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2017.03.07

青年部会

青年部会 新旧役員のみなさまへ

~新旧合同役員会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成29年4月4日(火) 16:00~

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議  題】
(1)平成29年度 事業計画について ~新旧正副委員長による計画策定~
(2)平成29年度 定時連絡協議会(旧総会)について ~ 1.上程議案 2.役割分担 3.進行確認~

 

※会議終了後に食事をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会 新旧役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「2月例会(新入会員オリエンテーション)」が開催されました。

2017.02.23

青年部会

青年部会「新入会員オリエンテーション」
演題 税務チェックリストを活用しよう ~知らないと損する税実務について~
講師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 山田 竜之 氏、法人課税担当審理専門官 石田 卓也 氏
会場 ハートフルスクエアーG

 
平成29年2月23日(木)、ハートフルスクエアーGにおいて青年部会「2月例会(新入会員オリエンテーション)」が開催されました。

今回は青年部会員増強を目的とし、未加入の24名の入会対象者を招いて研修会を開催しました。

梅田誠 講演会委員長の司会進行のもと、後藤聡 部会長より挨拶と岐阜北法人会青年部会の紹介がありました。

研修会は2部制で行われ、第1部は岐阜北税務署の山田竜之 統括官に「自己点検チェックシート」について解説をして頂きました。

実際にチェックシートに記入し、各項目の要点を分かりやすく解説して頂きました。

第2部は質疑応答形式で、同じく石田卓也 審理専門官に青年部会員から事前に募った質問に答えてもらいました。

また、税理士でもある篠田陽子 部会員からも解説がありました。

最後に加納敬三 副部会長の閉会の挨拶で終了しました。

多くの未加入の方がこの機会にご入会されることを心より願っております。​

後藤聡 部会長 山田竜之 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
後藤聡 部会長の挨拶 岐阜北税務署 山田竜之 統括官のご講演
石田卓也 岐阜北税務署法人課税担当審理専門官 加納敬三 副部会長
岐阜北税務署 石田卓也 審理専門官のご講演 加納敬三 副部会長の閉会のことば

 

 

青年部会・女性部会「長森北小学校(6年1組) 租税教室」が開催されました。

2017.02.04

青年部会

女性部会

長森北小学校
平成29年2月4日(土)、岐阜市立長森北小学校において「租税教室」が開講されました。

当初の租税教室は1月24日(火)の予定でしたが、インフルエンザで学級閉鎖になり、6年1組のみ本日2月4日に変更となりました。

私たちが教室に入ると、待ち構えてた児童は割れんばかりの大きな声で「こんにちは」と迎えてくれました。

講師陣を務めた青年部会は、長森校区に住まいを持つ3名、國松利之 講演会副委員長が講師、アシスタントに千賀英輝 租税委員長、それに来年度の租税教室を担う租税委員長予定者の木下貴広 次期租税委員長が参観者で開講しました。

授業も最初の明るく元気な挨拶と同様、終始、受け答えにメリハリがあり、楽しい租税授業となりました。

講師を務めた國松講演会副委員長は、来年度よりご子息が本校に入学することもあって力の入った授業となりました。

最後に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を相宮はつゑ 女性部会長が説明しました。

尚、本日2月4日の長森北小学校6年1組の租税教室授業をもって、平成28年度岐阜北法人会租税教室「6校14クラス、児童417人」への租税教室を終了しました。

租税教室に関わって頂いた延べ41名の青年部会、女性部会の皆さん方、有難うございました。​​

​​

<6年1組>
講    師:國松利之 講演会副委員長(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:相宮はつゑ 部会長(女性部会)
國松利之 講演会副委員長 千賀英輝 租税委員長
講師の國松利之 講演会副委員長  アシスタントの千賀英輝 租税委員長
相宮はつゑ 部会長 長森北小学校
絵はがき募集の相宮はつゑ 部会長  1億円(レプリカ)体験

 

青年部会・女性部会「長良東小学校 租税教室」が開催されました。

2017.02.03

青年部会

女性部会

長良東小学校
平成29年2月3日(金)、岐阜市立長良東小学校において「租税教室」が開講されました。

今回は全クラス合同ということで規模の大きい教室となりました。

講師は青年部会から松本宰治 広報副委員長にお願いしました。

児童の方々はとても明るく、講師の呼びかけに大きな声で反応したり、沢山の方々が挙手をして発言してくださり、とても活発な授業となりました。

<6年1・2・3・4組合同授業>
講    師:松本宰治 広報副委員長(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:水野由美 総務共益副委員長(女性部会)
絵はがき募集:相宮はつゑ 部会長(女性部会)
松本宰治 広報副委員長 千賀英輝 租税委員長
講師の松本宰治 広報副委員長 アシスタントの千賀英輝 租税委員長
水野由美 総務共益副委員長 相宮はつゑ 部会長
絵はがき募集の水野由美 総務共益副委員長と相宮はつゑ 部会長

 

青年部会・女性部会「木之本小学校 租税教室」が開催されました。

2017.01.31

青年部会

女性部会

木之本小学校
平成29年1月31日(火)、岐阜市立木之本小学校において「租税教室」が開講されました。

租税教室の第5回目の講師は青年部会から川島徹郎 租税副委員長にお願いしました。

講師の話やビデオを真剣に見聞きし、とても集中して授業に取り組んでくださいました。

ビデオの感想発表の時間では、全員挙手で発表する場面もあり、活発に授業に参加する姿が見られ感心しました。​​

<6年1組>
講    師:川島徹郎 租税副委員長(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:山田米利恵 広報委員(女性部会)
川島徹郎 租税副委員長 千賀英輝 租税委員長
講師の川島徹郎 租税副委員長 アシスタントの千賀英輝 租税委員長
山田米利恵 広報委員 木之本小学校
絵はがき募集の山田米利恵 広報委員  1億円(レプリカ)体験

 

満年齢50歳以下対象【2/23開催】青年部会「新入会員オリエンテーション」開催のご案内(※終了しました。)

2017.01.30

青年部会

※青年部会員でない方も参加可能です!入会をご検討の方はぜひお気軽にご参加ください!

青年部会員及び全会員のみなさまへ

~2月例会(新入会員オリエンテーション)の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、青年部会2月例会を下記の通り開催しますので、皆様のご参加をお願いいたします。
今回は岐阜北税務署員による講演の他に、青年部会の活動をご紹介します。
部会員でない方もお気軽にご参照ください。

【日  時】 平成29年2月23日(木) 17:00~18:30

【会  場】 ハートフルスクエアーG(岐阜市橋本町1-10-23 TEL 058-268-1050)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩5分。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜駅」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・「ハートフルスクエアーG駐車場」(JR岐阜駅東側南口入口)及び「駅西駐車場」(JR岐阜駅西側) は1時間まで無料です。

【タイムスケジュール】
★第1部 研修会
演題 税務チェックリストを活用しよう! ~知らないと損する税実務について~
講師 岐阜北税務署員

★第2部 懇親会
会場 enso玉宮(岐阜市玉宮町2-9-1  TEL:058-214-6231)

【会  費】 第1部 研修会・・・無料  第2部 懇親会・・・5,000円(※当日ご持参ください。)

【対  象】 満年齢50歳以下の方で会社役員、または従業員の方

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員及び会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181