(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

青年部会

青年部会「岐阜県下正副部会長会議」が開催されました。

2016.03.18

青年部会

平成28年3月18日(金)、恵那峡グランドホテルにおいて青年部会「岐阜県下法人会青年部会正副部会長会議」が開催されました。

会議は、平成28年10月14日(金)に「第39回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」が開催されることが決定され、運営内容について協議がなされました。

岐阜北法人会からは後藤聡 部会長、笠原幸治 副部会長、神戸光成 専務理事の3名が出席しました。

尚、岐阜県法人会連合会の大野専務の冒頭のあいさつの中で、平成30年開催予定の「全国青年の集い“岐阜大会”」の役員人事について発表され、当法人会からは笠原幸治 副部会長が大会実行委員長に就任しました。

全国青年の集い“岐阜大会” 会 長  加藤 誠 氏 (多治見法人会)
実行委員長  笠原幸治 氏 (岐阜北法人会)

岐阜県下青年部会正副部会長会議

 

【4/14開催】青年部会「定時連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.16

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~定時連絡協議会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成28年4月14日(木) 16:00~

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時連絡協議会 16:00~16:30
★第2部 講演会  16:45~18:10
演題 「税金と笑い?そんなことあるの?」
講師 落語家 雷門獅篭氏、小池麟林氏
★第3部 懇談会 18:30~

【会  費】 金7,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/7開催】青年部会「新旧合同役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.08

青年部会

青年部会 新旧役員のみなさまへ

~新旧合同役員会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成28年4月7日(木) 16:00~

【会  場】 ホテルリソル岐阜(岐阜市長住町5-8 TEL:058-262-9269)
<アクセス>
電車でお越しの方・・・JR「岐阜駅」・名鉄「名鉄岐阜駅」徒歩5分。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」「名鉄岐阜」下車 徒歩5分。
車でお越しの方・・・ホテルリソル岐阜の西隣にある「國六駐車場(有料)」をご利用ください。

【議  題】
(1)平成28年度 事業計画について ~新旧正副委員長による計画策定~
(2)平成28年度 定時連絡協議会(旧総会)について
1.上程議案 2.役割分担 3.進行確認

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「課外研修」が開催されました。

2016.03.04

青年部会

課外研修
平成28年3月4日(金)~6日(日)、青年部会「課外研修」が開催されました。

今回は沖縄県を訪問し、米軍基地見学では施設内での消費税の取り扱い、また、まさひろ酒造様見学では酒税などを学びました。

課外研修

青年部会「澤口俊之氏南北合同講演会」が開催されました。

2016.02.21

青年部会

イベント・講演会・セミナー

澤口俊之氏南北合同公開講演会
演 題やる気脳を育てよう! ~子どもも大人もタメになる脳のお話~
講 師  脳科学者 澤口 俊之 氏

2月21日(日)、岐阜都ホテルにて青年部会「澤口俊之氏南北合同講演会」が開催されました。

この講演会は年に1回、岐阜南法人会青年部会と合同で一般の方向けに行う公開講演会で、今年度は岐阜北法人会青年部会が主管となって開催しました。

今回は、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」、NHK「所さん!大変ですよ」でお馴染みの澤口俊之氏をお招きし、「やる気脳を育てよう! ~子どもも大人もタメになる脳のお話~」と題してご講演頂きました。

当日は約180名の方に聴講いただきました。

たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

渡邊直哉 副部会長 後藤聡 部会長
司会進行は渡邊直哉 副部会長 後藤聡 部会長の挨拶
澤口俊之氏 澤口俊之氏南北合同公開講演会
講師の澤口俊之氏 講演会委員会 小森崇稔 委員長の閉会の挨拶

澤口俊之氏南北合同公開講演会

【3/4~6開催】青年部会「課外研修」開催のご案内(※終了しました。)

2016.02.04

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~課外研修のご案内について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、より多くの皆様にご参加を頂きますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年3月4日(金)~6日(日) AM7:30集合

【行  先】 沖縄・那覇 まさひろ酒造視察と首里城公園見学

【集合場所】 中部国際空港セントレア
<アクセス>
車でお越しの方・・・知多横断道路(セントレアライン)「セントレア東IC」からすぐ。
電車でお越しの方・・・名鉄空港線「中部国際空港駅」直結。

【行  程】
<3月4日(金)>中部国際空港セントレア那覇空港首里城公園見学等
<3月5日(土)>観光都市視察・自然環境視察を3班に分かれて視察
<3月6日(日)>まさひろ酒造(株)見学等 → 那覇空港 → 中部国際空港セントレア

【研修会費】 約110,000円(参加人数確定後に変更があります。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会・女性部会「長良東小学校 租税教室」が開催されました。

2016.02.01

青年部会

女性部会

長良東小学校
平成28年2月1日(月)、岐阜市立長良東小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1~3組の3クラス合同で児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではまず、実際の1億円がどれほどのものかを見てもらうために1億円のレプリカを見せて、自動車のプリウスやハンバーガーセットならいくつ買えるのかを具体的な数で知ることができ、クイズやアニメ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

税金のアニメを鑑賞した後には児童のみなさんからたくさんの感想をいただきました。

また、学校は税金で賄われているので大切に使って欲しい、とお願いしました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」と「澤口俊之氏公開講演会」の募集も行いました。

今回で今年度の租税教室はすべて終了しました。児童のみなさんに少しでも税金について考えていただく機会になっていれば嬉しいです。

長良東小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:松本宰治 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:大橋紀子 事業副委員長(女性部会)
アシスタント:
中島孝 租税委員長、堀隆男 租税副委員長(青年部会)
長良東小学校 長良東小学校
授業前の打ち合わせ
松本宰治 租税副委員長 中島孝 租税委員長
講師の松本宰治 租税副委員長 アシスタントの中島孝 租税委員長
堀隆男 租税副委員長 長良東小学校
アシスタントの堀隆男 租税副委員長 1億円のレプリカ
長良東小学校 長良東小学校
1億円でプリウスは何台買える? 教科書は税金で作られています。
長良東小学校 長良東小学校
マグネットを使って授業を行いました。 税金アニメの感想を発表してもらいました。
大橋紀子 事業副委員長 小森崇稔 講演会委員長
絵はがき募集の大橋紀子 事業副委員長 小森崇稔 講演会委員長の講演会参加者募集

 

青年部会「新年互礼会(合同委員会)」が開催されました。

2016.01.28

青年部会

青年部会新年互礼会
平成28年1月28日(木)、ホテルパークにおいて青年部会「新年互礼会(合同委員会)」が開催されました。

今回は来賓として岐阜北税務署から中西哲 署長・松下勝昭 副署長・園田健一 統括官をお招きし、笠原幸治 副部会長の司会進行の元、森栄次 副部会長の開会のことばで始まりました。

後藤聡 部会長の挨拶の後に、ご来賓の岐阜北税務署 中西署長より挨拶をいただき、本日の議案である「平成28年度 役員選任案」が後藤部会長より上程され、全会一致で可決承認されました。

また、各委員長より活動報告と大同生命保険と事務局より連絡事項がありました。

引き続いて講演会が行われました。

平成28年度 一般社団法人岐阜北法人会青年部会役員(案) ※印は留任

部  会  長 後藤聡(※)
副部会長(租税) 森栄次(※)
副部会長(例会) 渡邊直哉(※)
副部会長(共益) 加納敬三(※)
副部会長(総務)兼
全国大会実行委員長
笠原幸治(※)
会   計 野尻哲也(※)
監   事 石川孝信(※)・田中祥則(※)
租 税 委 員 長 千賀英輝
事 業 委 員 長 鈴木博幸
講演会委員長 梅田誠
セミナー委員長 所仁史(※)
交 流 委 員 長 川田泰三
広 報 委 員 長 各務吉彦
相  談  役 早川徹(※)・荒深喜晴(※)

笠原幸治 副部会長 森栄次 副部会長
司会進行は笠原幸治 副部会長 森栄次 副部会長の開会のことば
後藤聡 部会長 中西哲 岐阜北税務署長
後藤聡 部会長の挨拶 岐阜北税務署 中西哲 署長のご挨拶
後藤聡 部会長 租税委員会
後藤聡 部会長の議案上程 租税委員会
講演会委員会 中島孝 租税委員長
講演会委員会 租税委員会 中島孝 委員長の報告
渡邊直哉 副部会長 髙橋圭司 交流委員長
渡邊直哉 副部会長の報告
(講演会委員会 小森崇稔 委員長代理)
交流委員会 髙橋圭司 委員長の報告
森栄次 副部会長 所仁史セミナー委員長
森栄次 副部会長の報告
(事業委員会 山岡操 委員長代理)
セミナー委員会 所仁史 委員長の報告
堀口英樹 広報委員長 神戸光成 専務理事
広報委員会 堀口英樹 委員長の報告 神戸光成 専務理事の事務局報告

 

青年部会「新年互礼会(講演会)」が開催されました。

2016.01.28

青年部会

新年互礼会
演 題  ~できる♂♀男のビジネスマナー~ 「笑う会員企業には福来る」
講 師  日本美作株式会社 代表取締役 松浪幸枝 氏、専任講師 伊藤典子 氏

平成28年1月28日(木)、青年部会「講演会」が日本美作(株)代表取締役 松浪幸枝氏、専任講師 伊藤典子氏をお招きして「~できる♂♀男のビジネスマナー~『笑う会員企業に福来る』」と題して開催されました。

伊藤先生は、約25年の日本航空で客室乗務員として国際線・国際線で乗務をされ、7年間は新入社員教育部門にて新入社員教育に携われた経験をもとに現在はマナー講師として東海地方を中心にご活躍されております。

講演では、外見力・・・最初に目に入る情報が人に印象の基準を作ると客室乗務員当時の経験から講演頂き「アッ」と目を引く男性の姿勢の仕方、表情の仕方を体験しました。

また、身だしなみについても普段から心がけと見えない所のみだしなみで、素敵な外見力を創り出すことも大切とお教え頂きました。青年部会会員と岐阜北税務署署長 中西様をはじめ御来賓の方々にも一緒に参加して頂き日々の仕事にも役立つ事を教えて頂きました。

また、松浪様には近年の学生の就職活動でもビジネスマナー学習が多く取り入れられている現状をお話し頂き会員企業でも活用され企業発展のきっかけにもる旨をお話し頂きました。

3月の研修旅行の際に講演の成果を実地訓練する事をお約束しました。

講演会に引き続いて懇談会が行われました。

松波幸枝氏 伊藤典子氏
講師の松波幸枝氏 講師の伊藤典子氏
所仁史セミナー委員長 新年互礼会
司会進行はセミナー委員会 所仁史 委員長 良い姿勢の実践
渡邊直哉 副部会長
渡邊直哉 副部会長の謝辞

 

青年部会「新年互礼会(懇談会)」が開催されました。

2016.01.28

青年部会

新年互礼会
講演会に引き続いて、青年部会「懇談会」が開催されました。

髙橋圭司 交流委員長の司会進行の元、ご来賓の岐阜北税務署の松下勝昭 副署長と園田健一 統括官よりご挨拶をいただいた後、荒深喜晴 相談役による乾杯で始まり、会員同士の交流を深めました。

会の途中ではマジシャンのTAKEさんによるマジックの披露や新入部会員の紹介、小森崇稔 講演会委員長から「澤口俊之氏南北合同講演会」の案内が行われました。

最後に早川徹 相談役の中締めで終了しました。

髙橋圭司 交流委員長 松下勝昭 岐阜北税務署副署長
司会進行は交流委員会 髙橋圭司 委員長 岐阜北税務署 松下勝昭 副署長のご挨拶
園田健一岐阜北税務署法人課税第一部門 後藤允瑛 会員
岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 新入部会員の後藤允瑛 会員の紹介
TAKE 小森崇稔 講演会委員長
マジシャンTAKEさんのマジックショー 講演会委員会 小森崇稔 委員長の告知
早川徹 相談役
 早川徹 相談役の中締め

 

青年部会・女性部会「木之本小学校 租税教室」が開催されました。

2016.01.25

青年部会

女性部会

木之本小学校
平成28年1月25日(月)、岐阜市立木之本小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1組と2組の2クラスの児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではクイズやアニメ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

税金のアニメを鑑賞する前は税金を払いたくない児童が多かったのですが、鑑賞後には全員が税金を払うべきであるという考えになりました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」と「澤口俊之氏公開講演会」の募集も行いました。

木之本小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:國松利之 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 広報委員長(女性部会)
アシスタント:
中島孝 租税委員長、 梅田誠 租税副委員長(青年部会)
木之本小学校 國松利之 租税副委員長
授業前に担任の先生へご挨拶 講師の國松利之 租税副委員長
中島孝 租税委員長 梅田誠 租税副委員長
アシスタントの中島孝 租税委員長 アシスタントの梅田誠 租税副委員長
木之本小学校 木之本小学校
クイズに答える児童のみなさん アニメの感想の発表
木之本小学校 木之本小学校
教科書の裏表紙には税金で作られていることが
書かれています。
マグネットや黒板を使って行いました。
篠田容子 広報委員長 木之本小学校
絵はがき募集の篠田容子 広報委員長
小森崇稔 講演会委員長 國松利之 租税副委員長
小森崇稔 講演会委員長の講演会参加者募集 1億円のレプリカ
木之本小学校
1億円の模擬体験
<6年2組>
講    師:梅田誠 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:瀬川順子 総務共益委員長(女性部会)
アシスタント:堀隆男 租税副委員長(青年部会)
梅田誠 租税副委員長 堀隆男 租税副委員長
講師の梅田誠 租税副委員長 アシスタントの堀隆男 租税副委員長
木之本小学校 木之本小学校
教科書の裏表紙に書かれている教科書が税金で 作られている文章を読んでもらいます。
木之本小学校 木之本小学校
マグネットや黒板を使って行いました。 租税アニメDVDの鑑賞
木之本小学校 木之本小学校
税金アニメの感想を聞きました。 1億円のレプリカ
瀬川順子 総務共益委員長 木之本小学校
絵はがき募集の瀬川順子 総務共益委員長 授業の記念品をお渡ししました。
小森崇稔 講演会委員長 木之本小学校
小森崇稔 講演会委員長の講演会参加者募集 1億円の模擬体験
木之本小学校
児童のみなさんからお礼の言葉がありました。

 

青年部会・女性部会「長森北小学校 租税教室」が開催されました。

2016.01.21

青年部会

女性部会

長森北小学校
平成28年1月21日(木)、岐阜市立長森北小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1組と2組の2クラスの児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではクイズやアニメ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

児童のみなさんは講師の話や租税教育アニメを真剣に見聞きし、その真摯な姿に感心しました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」の募集も行いました。

長森北小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:小寺隆史 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:瀬川順子 総務共益委員長(女性部会)
アシスタント:中島孝 租税委員長(青年部会)
長森北小学校 小寺隆史 租税副委員長
授業前に担任の先生へご挨拶 講師の小寺隆史 租税副委員長
中島孝 租税委員長 長森北小学校
アシスタントの中島孝 租税委員長 イラストを使って授業をしました。
長森北小学校 長森北小学校
租税教育アニメの鑑賞 クイズに答える児童のみなさん
瀬川順子 総務共益委員長 長森北小学校
絵はがき募集の瀬川順子 総務共益委員長 1億円の模擬体験
<6年2組>
講    師:矢野裕樹 租税委員(青年部会)
絵はがき募集:中島菊子 事業委員長(女性部会)
アシスタント:松本宰治 租税委員(青年部会)
矢野裕樹 租税委員 松本宰治 租税委員
講師の矢野裕樹 租税委員 アシスタントの松本宰治 租税委員
長森北小学校 長森北小学校
積極的な意見が出ました。 イラストを使って授業をしました。
中島菊子 事業委員長
絵はがき募集の中島菊子 事業委員長

 

 

青年部会・女性部会「城西小学校 租税教室」が開催されました。

2016.01.20

青年部会

女性部会

城西小学校
平成28年1月20日(水)、岐阜市立城西小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1組と2組の2クラスの児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではクイズやアニメビデオ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

日本にある税金の種類を聞いたところ、児童のみなさんからたくさんの答えが出て、その知識の多さに大変驚きました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」の募集も行いました。

城西小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:堀隆男 租税副委員長(青年部会)
アシスタント:中島孝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:吉村博子 税制研修副委員長(女性部会)
堀隆男 租税副委員長 中島孝 租税委員長
講師の堀隆男 租税副委員長 アシスタントの中島孝 租税委員長
城西小学校 城西小学校
クイズに答える児童のみなさん 租税教育アニメDVD鑑賞
吉村博子 委員 城西小学校
絵はがき募集の吉村博子 税制研修副委員長 1億円の模擬体験
<6年2組>
講    師:相宮はつゑ 部会長(女性部会)
アシスタント:篠田たつゑ 総務共益副委員長(女性部会)
絵はがき募集:大橋紀子 事業副委員長(女性部会)
相宮はつゑ 女性部会長 篠田たつゑ 総務共益副委員長
講師の相宮はつゑ 部会長 アシスタントの篠田たつゑ 総務共益副委員長
城西小学校 城西小学校
積極的に挙手します。 たくさんの意見がありました。
大橋紀子 事業副委員長 城西小学校
絵はがき募集の大橋紀子 事業副委員長 最後に感謝の言葉をいただきました。

 

青年部会・女性部会「明郷小学校 租税教室」が開催されました。

2016.01.19

青年部会

女性部会

明郷小学校租税教室
平成28年1月19日(火)、岐阜市立明郷小学校において「租税教室」が開催されました。

今回は6年1組と2組の2クラスの児童のみなさんに税について青年部会員・女性部会員が講師となって授業を行いました。

授業ではクイズやアニメ上映を織り交ぜながら税金の大切さについて学んでいただきました。

児童のみなさんが活発で、税のクイズやアニメの感想など、たくさんの意見を聞くことができました。

最後には「税に関する絵はがきコンクール」の募集も行いました。

明郷小学校のホームページにも租税教室の様子が掲載されています。​

<6年1組>
講   師:中島孝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:相宮はつゑ 部会長(女性部会)
_
アシスタント:
國松利之 租税副委員長、 矢野裕樹 租税委員(青年部会)
明郷小学校 中島孝 租税委員長
授業前に担任の先生へご挨拶 講師の中島孝 租税委員長
國松利之 租税副委員長 矢野裕樹 租税委員
アシスタントの國松利之 租税副委員長 アシスタントの矢野裕樹 租税委員
明郷小学校 明郷小学校
クイズに答える児童のみなさん アニメの感想の発表
明郷小学校 明郷小学校
授業はマグネットや 黒板を使って行いました。
相宮はつゑ 部会長 明郷小学校
絵はがき募集の相宮はつゑ 部会長 1億円の模擬体験
<6年2組>
講    師:篠田容子 広報委員長(女性部会)
絵はがき募集:篠田たつゑ 総務共益副委員長(女性部会)
アシスタント:大橋紀子 事業副委員長(女性部会)
篠田容子 広報委員長 大橋紀子 事業副委員長
講師の篠田容子 広報委員長 アシスタントの大橋紀子 事業副委員長
明郷小学校 明郷小学校
積極的に挙手します。 イラストを使って授業をしました。
篠田たつゑ 総務共益副委員長 明郷小学校
絵はがき募集の篠田たつゑ 総務共益副委員長 1億円の模擬体験

 

【参加者募集】2/21「澤口俊之氏」公開講演会のご案内(※終了しました。)

2016.01.18

青年部会

イベント・講演会・セミナー

澤口俊之氏公開講演会

一般社団法人岐阜北法人会 青年部会・公益社団法人岐阜南法人会 青年部会
南北合同講演会

 

<講演テーマ>
やる気脳を育てよう!
~子どもも大人もタメになる脳のお話~

澤口俊之氏
<講  師>
脳科学者   澤口俊之 

ホンマでっか!?TV」でおなじみの脳科学者である澤口先生が子どもの脳の発達について、いかに育むべきかを分かりやすく解説します。
「褒めるときに重要なのは、「頑張った!」というプロセスを褒めることです。努力や熱意を褒めることで、やる気の回路が育つ。」などの名言も多数。
保育園、幼稚園、小学校のお子様およびそのご家族にはぜひお勧めします。

<講演会 概要>
【日  時】 平成28年2月21日(日)14:00~15:30 <受付開始 13:30~>

【会  場】 岐阜都ホテル(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分
会場の詳細は岐阜都ホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。

【参加料】  無 料
【定  員】  先着300名
【申込方法】 参加をご希望の方はEメールにて

           【代表者の氏名】【代表者の電話番号】【参加人数】

       を明記しinfo@gifukita.comへお申し込みください。
※定員に達した時は事務局より連絡いたします。従って、整理券及び入場券は発行致しません。

 

~澤口俊之氏プロフィール~
専門は神経科学、認知神経科学、霊長類学。理学博士。近年は乳幼児から高齢者の幅広い年齢層の脳の育成を目指す新学問分野「脳育成学」を創設・発展させている。
著書に「幼児教育と脳」「わがままな脳」「学力と社会力を伸ばす脳教育」「夢をかなえる脳」「やる気脳を育てる」など多数。
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」、NHK「所さん!大変ですよ」等、TV番組にも出演。

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

 

【1/28開催】青年部会「1月例会(新年互礼会)」開催のご案内(※終了しました。)

2015.12.21

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~1月例会(合同委員会・セミナー・新年互礼会)の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、青年部会1月例会を下記の通り開催しますので、皆様のご参加をお願いいたします。

【日  時】 平成28年1月28日(木) 16:00~

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。

【タイムスケジュール】
★第1部 合同委員会 16:00~16:30
★第2部 セミナー  16:45~18:10
演題 ~できる♂♀男のビジネスマナー~ 「笑う会員企業には福来る」
講師 日本美作株式会社 代表取締役 松浪幸枝 氏、専任講師 伊藤典子 氏
★第3部 新年互礼会 18:30~

【会  費】 金7,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。但し、27日16時までにご連絡のあった場合には会費は請求いたしません。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【1月下旬~順次開催】青年部会「租税教室」開催のご案内(※終了しました。)

2015.12.17

青年部会

女性部会

青年部会役員のみなさまへ

~租税教室の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日   時】 【会  場】
第1回 平成28年1月19日(火) 14:00~14:45 岐阜市立明郷小学校
第2回 平成28年1月20日(水) 10:15~11:35 岐阜市立城西小学校
第3回 11:40~12:25
第4回 平成28年1月21日(木) 14:00~14:45 岐阜市立長森北小学校
第5回 平成28年1月25日(月) 10:45~11:30 岐阜市立木之本小学校
第6回 11:35~12:20
第7回 平成28年2月1日(月) 14:00~14:45 岐阜市立長良東小学校

※各回とも15分前までに現地に集合してください。
※7回のうち少なくても1回以上の出席をお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【1/6開催】本会・各部会役員「税務署長年始挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2015.12.02

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 年始挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成28年1月6日(水)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>
13:20~13:50

<青年部会役員
13:50~14:20

<女性部会役員>
14:20~14:50

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

「タックスフェスティバル2015」が開催されました。

2015.11.15

委員会

青年部会

女性部会

イベント・講演会・セミナー

タックスフェスティバル2015
平成27年11月15日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2015」が開催されました。

当日はたくさんの方にご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。

今回よりリニューアルして、岐阜北法人会も所属する「岐阜北税務連絡協議会」が主催して行いました。

岐阜北法人会の他に他団体の催しもあり、バリエーションに富んだフェスティバルになりました。

<ステージイベント>
ゆっこ・リッツ 田口紀子 岐阜北税務連絡協議会長
司会は「ゆっこ」と「リッツ」 岐阜北税務連絡協議会
田口紀子 会長の主催者挨拶
古田裕康 事業委員長 森栄次 青年部会副部会長
古田裕康 事業委員長の主管挨拶  岐阜北法人会青年部会
森栄次 副部会長の説明
後藤聡 青年部会長 名古屋税理士会岐阜北支部・岐阜商工会議所
 岐阜北法人会青年部会
後藤聡 部会長の説明
名古屋税理士会岐阜北支部・
岐阜商工会議所の説明
羽島市 本巣市
羽島市の説明 本巣市の説明
岐阜北青色申告会連合会 堀井さん
岐阜北青色申告会連合会 堀井さんの説明
園田健一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 園田健一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 園田健一 統括官の税金クイズ
本巣市 岐阜市
本巣市の紹介 岐阜市の紹介
可児市 羽島市
可児市の紹介 羽島市の紹介
岐阜♡濃know姫隊 後藤聡 青年部会長
岐阜♡濃know姫隊 青年部会 後藤聡 部会長の閉会挨拶

<フロアイベント>

ぜいきんウォークラリー ぜいきんウォークラリー
ぜいきんウォークラリー(受付) ぜいきんウォークラリー
(チェックポイント)
アンケートコーナー 絵はがきコーナー
アンケートコーナー 絵はがきコーナー
岐阜北納税貯蓄組合連合会 ふるさと納税コーナー
岐阜北納税貯蓄組合連合会 ふるさと納税コーナー
献血コーナー
献血コーナー

タックスフェスティバル2015

青年部会「岐阜県下法人会連絡協議会」が開催されました。

2015.10.15

青年部会

青年部会「第38回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」
10月15日(木)、ホテル グランヴェール岐山おいて青年部会「第38回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会(主管:岐阜南法人会青年部会)」が開催されました。

 

<第一部 式典>
主催者を代表して岐阜県法人会連合会の中村正 副会長の主催者挨拶、主管法人会を代表して岐阜南法人会の稲垣康雄 部会長の挨拶、来賓を代表して名古屋国税局 課税第二部 法人課税課の岩田和之 課長と岐阜南税務署の井家益光 署長よりご挨拶をいただきました。

今回は「温故知新 ~自信を確信へ。加速させよう青年部会活動~」をテーマに各単位会から発表があり、岐阜北法人会からは後藤聡 部会長が発表し、岐阜北税務署の中西哲 署長よりご講評をいただきました。
最後に次期主管法人会を代表して中津川法人会の末松利夫 部会長の挨拶で式典は終了しました。
式典に続いて記念講演が行われました。

​​

塩谷博英 岐阜南法人会副部会長 中村正 岐阜県法人会連合会副会長
岐阜南法人会 塩谷博英 副部会長の
開会の挨拶
 岐阜県法人会連合会 中村正 副会長の挨拶
稲垣康雄 岐阜南法人会部会長 岩田和之 名古屋国税局課税第二部法人課税課長
岐阜南法人会 稲垣康雄 部会長の挨拶 名古屋国税局 課税第二部 法人課税課
岩田和之 課長のご挨拶
井家益光 岐阜南税務署長 中津川法人会
岐阜南税務署 井家益光 署長のご挨拶 各単位会の活動発表
岐阜北法人会 後藤聡 部会長
岐阜北法人会の発表 代表して後藤聡 部会長が発表しました。
中西哲 岐阜北税務署長 末松利夫 中津川法人会部会長
岐阜北税務署 中西哲 署長のご講評 次期主管の中津川法人会
末松利夫 部会長の挨拶
 大同生命保険 北村友一 岐阜南法人会副部会長
大同生命保険岐阜支社長の挨拶 岐阜南法人会 北村友一 副部会長の
閉会の挨拶

 

<第2部 記念講演会>
演題 損して儲けろ! ~経営者のあるべき姿とは?~
講師 株式会社モノリス 代表取締役会長 岩井 良明 氏

岐阜県下法人会青年部会連絡協議会 岩井良明氏
記念講演会 講師の岩井良明氏

 

<第3部 懇談会>
岐阜県下法人会青年部会連絡協議会
記念講演会終了後に懇談会が開催されました。

岐阜南法人会の戸野部宏昌 事務局長の開会のことば、土屋誠次 顧問の乾杯でスタートしました。

その後、各部会長から今後の活動についての決意表明があり、岐阜北法人会からは後藤聡 部会長がスピーチをしました。

また、岐阜北税務署の松下勝昭 副署長と園田健一 統括官よりご挨拶をいただきました。

懇談会の途中でアトラクションとして野々田万照氏のサックス演奏があり、出席者全員で名曲「サライ」を大合唱しました。

最後に岐阜南法人会の金神徹尚 直前部会長の中締めで終了しました。

後藤聡 部会長 松下勝昭 岐阜北税務署副署長
後藤聡 部会長の決意表明 岐阜北税務署 松下勝昭 副署長のご挨拶
園田健一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 野々田万照氏
岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 野々田万照氏のサックス演奏
税務署のみなさん 岐阜北法人会青年部会
 全員で名曲 「サライ」の大合唱
金神徹尚 岐阜南法人会直前部会長
岐阜南法人会 金神徹尚 直前部会長の
中締め

【11/15開催】青年部会「11月例会(タックスフェスティバル2015)」開催のご案内(※終了しました。)

2015.10.07

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~11月定例会(タックスフェスティバル)の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年も社会貢献事業の「第23回タックスフェスティバル2015」を女性部会と共に下記の要領にて開催しますので、皆様のご参加をお願いいたします。

【日  時】 平成27年11月15日(日) 9:00~15:00

【会  場】 マーサ21 1F マーサスクエア(岐阜市正木中1-2-1)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「正木マーサ前」下車すぐ。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【中止のお知らせ】9/10新署長講演会について

2015.09.09

本会

青年部会

女性部会

税務研究会

本会役員、部会会員のみなさまにおかれましては、日頃より法人会活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

さて、9月10日(木)に開催の新署長講演会(第1部、第2部)及び青年部会、女性部会のすべての会議について、岐阜北税務署長の中西哲様のお身内にご不幸がございましたので、すべて中止とさせていただくことになりました。

尚、ご出席予定のみなさまには、貴重なお時間を割いていただいており、ご迷惑をお掛けしますことを心より深くお詫び申し上げます。

現在、出席のみなさまには事務局より順次ご連絡しております。

今後の新署長講演会の開催方法については、関係機関等との調整後にご連絡いたします。

取り急ぎ9月10日(木)開催の新署長講演会及び部会会議などのすべての行事は中止とさせていただくことをお知らせ申し上げます。

【9/10開催】青年部会「合同委員会&新署長講演会」開催のご案内(※中止になりました。)

2015.08.04

青年部会

※岐阜北税務署長のご都合により開催は中止になりました。(9/9)

平素は格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、7月に岐阜北税務署の定期人事異動で、署長に中西哲氏が着任されましたので、新署長講演会を本会理事、監事、三部会(青年部会・女性部会・税務研究会)合同で下記の通り開催致します。

【日  時】 平成27年9月10日(木) 14:30~

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分、または無料シャトルバス( 詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【日  程】
1.青年部会 合同委員会
14:30~15:15 各委員会下期計画

2.本会・部会合同会議、新署長講演会
15:30~16:00 本会・部会合同会議
16:10~17:30 新署長講演会
演題 税務講話
講師 岐阜北税務署 署長 中西哲氏

3.懇談会
17:40~19:00 懇談会

※当日は、クールビズの軽装にてご対応頂きますようお願い致します。

 

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

※申込はすでに締め切りました。ご用件は直接、事務局までお電話にてお問い合わせください。

青年部会「7月例会」が開催されました。

2015.07.23

青年部会

青年部会「7月例会」
7月23日(木)、じゅうろくプラザにおいて青年部会「7月例会」が開催されました。

笠原幸治 副部会長の司会進行の元、後藤聡 部会長の挨拶の後、委員会報告がなされ、山岡操 事業委員長と森栄次 副部会長より、今年度のタックスフェスティバル企画案(案)について説明があり、活発な意見交流がなされました。

所仁史セミナー委員長より、本日のセミナーについてと9月の署長講演会について報告がありました。

例会終了後には同所にて7月例会(税務セミナー)が開催されました。

<委員会報告事項>

事業委員会 11月のタックスフェスティバルについて
セミナー委員会 7月例会(税務セミナー)・9月例会(新署長講演会)の進捗報告
笠原幸治 副部会長 後藤聡 部会長
司会進行は笠原幸治 副部会長  後藤聡 部会長の挨拶
山岡操 事業委員長 森栄次 副部会長
事業委員会 山岡操 委員長の報告 森栄次 副部会長の報告
所仁史セミナー委員長
セミナー委員会 所仁史 委員長の報告

青年部会「7月例会(税務セミナー)」が開催されました。

2015.07.23

青年部会

青年部会「7月例会(税務セミナー)」
演 題
  『税務講話 ~マイナンバーについて~
講 師  岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 園田 健一 氏

 

例会に引き続き、所仁史セミナー委員長司会進行の元、青年部会「研修会(税務セミナー)」が行われました。

今回は7月に着任されました、岐阜北税務署の法人課税第一部門統括官 園田健一統括官にマイナンバーについてと税務署の組織についてご講演頂きました。

最後に後藤聡 部会長より謝辞をお伝えしました。

所仁史 委員長 後藤聡 部会長
司会進行は所仁史セミナー委員長 後藤聡 部会長の謝辞

青年部会「平成27年度 定時連絡協議会」が開催されました。

2015.04.29

青年部会

4月17日(金)、ホテルパークにおいて青年部会「平成27年度 定時連絡協議会」が開催されました。
岐阜北税務署より具原署長、松下副署長、篠田統括官、また本会より村瀬副会長をお招きしました。
野尻副部会長の司会進行で、石川副部会長の開会のことばの後に、荒深部会長の挨拶がありました。
その後、本日の本題である議事に移り、会則に基づき議長には荒深部会長が就任し、議事録署名人に藤岡功氏と渡邊直哉氏を選定しました。
第1号議案の「平成26年度事業報告書承認の件」は荒深部会長より、第2号議案の「平成26年度収支計算書承認の件」は野尻副部会長より上程、藤岡監事による監査報告がなされました。
第3号議案の「役員選任(案)承認の件」は荒深部会長より上程されました。
第4号議案の「平成27年度事業計画書(案)承認の件」は後藤新部会長より、第5号議案の「平成27年度収支予算書(案)承認の件」は笠原新副部会長より上程され、すべての議案は全会一致で可決・承認されました。
その後、後藤部会長・各委員長より今年度の決意表明がなされました。
議事終了後には、部会長を務められていた荒深前部会長へ本会を代表して村瀬副会長より感謝状が贈呈されました。
最後にご来賓の具原署長と村瀬副会長よりご祝辞をいただき、野尻前副部会長の閉会のことばで終了しました。
定時連絡協議会終了後には講演会が行われました。
石川副部会長 開会のあいさつ 荒深部会長 あいさつ
荒深部会長 第1号議案 事業報告承認の件 野尻副部会長 第2号議案 決算報告承認の件
藤岡監事 監査報告 荒深部会長 第3号議案 役員選任(案)承認の件
後藤新部会長 第4号議案事業計画(案)承認の件 笠原新副会長 第5号議案予算計画(案)商人の件
後藤新部会長 あいさつ 感謝状贈呈
具原署長 祝辞 親会 村瀬副会長 祝辞

平成27年度 定時連絡協議会終了後に講演会が開催されました。

2015.04.29

青年部会

演 題  『やれば必ずできる!男前ボディの作り方』
講 師  sports life community +F  代表 長野正章 氏
平成27年度 定時連絡協議会終了後に、担当の小森崇稔 講演会委員長の司会進行の元、講演会が開催されました。
今回はsports life community +Fから長野正章 氏をお招きし、「やれば必ずできる!男前ボディの作り方」と題して講演をいただきました。
講演会終了後には懇談会が開催されました。
ご指導の様子 実技の様子
長野正章氏

講演会終了後に懇談会が開催されました。

2015.04.29

青年部会

講演会終了後に、担当の髙橋圭司 交流委員長の司会進行の元、懇談会が開催されました。
後藤部会長の開会のあいさつがあり、今年度卒業者を代表して 武藤司氏へ記念品の贈呈を荒深相談役より行いました。
ご来賓を代表して岐阜北税務署の松下副署長と篠田統括官のご挨拶の後に、荒深相談役の乾杯の音頭でスタートしました。
最後は森副部会長の中締めで終了しました。
開会の言葉 篠田統括官 あいさつ
松下副署長 あいさつ 森副部会長 中締め
卒業会員記念品贈呈

青年部会「岐阜県下青年部会正副部会長会議」が開催されました。

2015.03.18

青年部会

平成27年3月18日(水)、ホテルグランヴェール岐山において青年部会「岐阜県下法人会青年部会正副部会長会議」が開催されました。

会議は、平成27年10月15日(木)に「第38回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」が開催されることが決定され、 今回の主管法人会である岐阜南法人会の金神 部会長を中心に運営内容について協議がなされました。

尚、岐阜県法人会連合会の大野 専務理事の冒頭のあいさつの中で、昨年11月開催の「全国青年の集い“秋田大会”」において、中津川法人会が優秀賞に輝いたことが報告されました。

会議の様子 金神 岐阜南法人会青年部会長の挨拶
岐阜北税務署 松下勝昭 副署長のご挨拶

青年部会「畑正憲氏(ムツゴロウさん)南北合同講演会」が開催されました。

2015.02.15

青年部会


演 題命に恋して
講 師 畑 正憲 氏(ムツゴロウさん)

2月15日(日) ホテルグランヴェール岐山にて青年部会「南北合同講演会」が開催されました。

この講演会は年に1回、岐阜南法人会青年部会と合同で一般の方向けに行う公開講演会で、今年度は岐阜南法人会青年部会が主管となって開催しました。

今回は、ムツゴロウさんでお馴染みの畑正憲氏をお招きし、「命に恋して」と題してご講演頂きました。

当日は約300名の方に聴講いただきました。

ムツゴロウさんこと畑正憲氏