青年部会「1月例会(懇談会)」が開催されました。
2013.01.17
2013.01.17
2012.12.06
2012.12.06
12月6日(木)、鵜匠の家すぎ山において青年部会「役員会」が開催されました。
藤岡副部会長の司会進行の元、早川部会長の挨拶の後に今回の主要議題である来年度の役員選任案について早川部会長より上程され、全会一致で可決承認されました。
この役員選任案は来月に開催される臨時連絡協議会に諮られます。
<委員会報告事項>
講演会委員会 | 1月例会の講演会の進捗報告 |
交流委員会 | 1月例会の懇談会の進捗報告 |
セミナー委員会 | 12月例会(岐阜北税務署長講演会)・3月例会(レクリエーション)の進捗報告 |
![]() |
|
司会進行は藤岡 副部会長 | 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
セミナー委員会 國井 副部会長の報告(図師委員長代理) | 早川部会長の報告 |
![]() |
|
セミナー委員会 図師委員長の報告 |
2012.11.23
演 題 『負けん気』
講 師 元中日ドラゴンズ・現WBC日本代表打撃コーチ 野球評論家 立浪 和義 氏
11月23日(金・祝)、じゅうろくプラザにおいて青年部会「立浪和義氏 南北法人会合同講演会」が開催されました。
毎年、岐阜北法人会青年部会と岐阜南法人会青年部会が合同で開催する一般市民向けの公開講演会で今年で4回目になり、今回は岐阜南法人会青年部会の主管で行われました。
今回は元中日ドラゴンズ選手で現WBC日本代表の打撃コーチに就任された立浪和義氏を迎え、「負けん気」と題して講演をいただきました。
立浪和義氏が野球人生において学んだ負けん気から、現在のWBCのタイムリーな話題などを講演いただき、また、質疑応答では現在の中日ドラゴンズに対する思いや選手の裏話など、気さくにお話いただきました。
最後には立浪和義氏のサインボールが当たるじゃんけん大会が行われ、子どもたちも大変楽しめた講演会になりました。
![]() |
|
受付の | 様子 |
![]() |
![]() |
司会進行は岐阜南法人会 森嶋さん | 岐阜南法人会 金神部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
立浪 | 和義 氏 |
2012.11.11
平成24年11月11日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2012」が開催されました。
当日はたくさんの方にご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
<ステージイベント>
![]() |
![]() |
オープニングセレモニー | 大松副会長の主催者あいさつ |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 大引署長による来賓ごあいさつ | テープカット |
![]() |
![]() |
聖徳保育園の | 鼓笛隊演奏 |
![]() |
![]() |
ぜいきんアニメ「ポカポカ村の危機」の上映 | ぜいきんアニメを真剣に見入る子どもたち。 |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 河合統括官には「税金博士」として 税のことを分かりやすく説明いただきました。 |
クイズに参加する子どもたち。 |
![]() |
![]() |
ジャグリングショー「ヨウヘイ」 | 子どもたちもジャグリングに参加しました。 |
![]() |
|
優勝おめでとう!何と全問正解の完全優勝です! |
<フロアイベント>
![]() |
![]() |
子どもぜいきんクイズ大会の受付 | アンケートコーナー |
![]() |
![]() |
「税に関する絵はがきコンクール」 | で絵はがきに挑戦 |
![]() |
![]() |
ミニゲームコーナー | 長良川鵜飼キャラクター「うーたん」 |
2012.11.04
11月4日(日)、マーサ21においてタックスフェスティバル2012の事前広報活動を行いました。
青年部会と事務局の有志一同で、タックスフェスティバル2012の会場であるマーサ21でチラシ配布を行いました。
本番まであと1週間です。ぜひたくさんの方のご来場をお待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
2012.11.02
11月1日(木)・2日(金)の2日間、宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾート・コンベンションセンターにおいて第26回 法人会 全国青年のつどい宮崎大会(主管:宮崎県法人会連合会)が開催されました。
岐阜北法人会青年部会からは、早川部会長を始め、代表して総勢5名で参加しました。
他県の法人会の租税教育活動の状況を知ることができ、大いに参考になった2日間でした。
2012.10.23
10月23日(火)、シティホテル美濃加茂において第35回岐阜県下法人会青年部会連絡協議会(主管:中濃法人会)が開催されました。
今回は【第1部 分科会】【第2部 式典】【第3部 記念講演】【第4部 懇談会】の4部構成で行われました。
<第1部>分科会
他の単位会青年部会員と共に「租税教育活動の今後の展開を考える」をテーマにディスカッションしました。
![]() |
![]() |
<第2部>式典
分科会終了後に式典が開催されました。各分科会で発表があり、大いに参考になりました。
式典の最後には、来年度の連絡協議会開催法人会の担当になる岐阜北法人会を代表して早川部会長が挨拶をしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 大引署長のご講評 | 次期開催地を代表して早川部会長の挨拶 |
![]() |
|
式典中の岐阜北法人会青年部会員 |
<第3部>記念講演
演 題 『褒める人だけが知っているダントツ!繁盛法則』
講 師 有限会社C’s 代表取締役 西村 貴好 氏
<第4部>懇談会
記念講演終了後に懇談会が開催されました。
途中で美濃の伝統芸能である仁輪加(にわか)の披露もあり、岐阜の文化にも触れる良い機会となりました。
また、他の単位会との交流も深めることができました。
![]() |
|
![]() |
2012.10.18
10月18日(木)、鵜匠の家すぎ山において青年部会「合同委員会」が開催されました。
清水副部会長の司会進行の元、早川部会長の挨拶の後に各委員会が開催され、最後に各委員長より委員会報告がなされました。
![]() |
|
司会進行は清水 副部会長 | 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
各委員会の | 様子 |
![]() |
![]() |
広報委員会 清水 副部会長の報告(小野木委員長代理) | セミナー委員会 図師委員長の報告 |
![]() |
![]() |
交流委員会 後藤委員長の報告 | 講演会委員会 加納委員の報告(井納委員長代理) |
![]() |
![]() |
租税委員会 加藤委員長の報告 | 事業委員会 勝野委員長の報告 |
2012.09.13
9月13日(木)、十八楼において女性部会・青年部会「合同役員会」が開催されました。
青年部会 早川部会長の挨拶の後、ご来賓としてお招きした岐阜北税務署 河合統括官よりご挨拶をいただきました。
役員会では青年部会 事業委員会の勝野委員長と租税委員会の加藤委員長よりタックスフェスティバル2012の企画内容、実施方法などをプレゼンテーションし、女性部会のみなさまに賛同いただきました。
![]() |
|
青年部会 早川部会長の挨拶 | 岐阜北税務署 河合統括官のご挨拶 |
![]() |
![]() |
青年部会事業委員会 勝野委員長のプレゼン | 女性部会のみなさん |
2012.09.13
演 題 『暮らしを見直す節約生活講座』
講 師 節約アドバイザー 和田 由貴 氏
9月13日(木)、女性部会・青年部会合同役員会に引き続いて合同講演会が開催されました。
今回は節約アドバイザーの和田由貴氏をお招きし、「暮らしを見直す節約生活講座」と題してご講演をいただきました。
![]() |
|
司会進行は青年部会講演会委員会 井納委員長 | 青年部会 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
節約アドバイザー 和田由貴氏の講演 | 熱心に聴講する部会員のみなさん |
2012.09.13
9月13日(木)、女性部会・青年部会合同講演会に引き続いて合同懇談会が開催されました。
青年部会交流委員会 後藤委員長の司会進行の元、青年部会 早川部会長の挨拶の後に女性部会 中島部会長の乾杯の発声で懇談会はスタートしました。
会の途中でケ・アロヒ・ラニフラスタジオさんによるフラダンス&ウクレレのアトラクションもあり、年に1度の女性部会と青年部会の合同例会で懇親を深めました。
最後に青年部会 藤岡副部会長の中締めで終了しました。
![]() |
|
司会進行は青年部会交流委員会 後藤委員長 | 青年部会 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
女性部会 中島部会長の乾杯 | 懇親の様子 |
![]() |
![]() |
ケ・アロヒ・ラニフラスタジオによる | フラダンス&ウクレレのアトラクション |
![]() |
|
青年部会 藤岡副部会長の中締め |
2012.09.13
9月13日(木)、十八楼において青年部会「役員会」が開催されました。
藤岡副部会長の司会進行の元、早川部会長の挨拶の後に各委員会より活動報告がありました。
<委員会報告事項>
講演会委員会 | 女性部会合同講演会・岐阜南法人会青年部会合同講演会・岐阜北税務署長講演会の進捗報告 |
事業委員会 | タックスフェスティバル2012について |
セミナー委員会 | 会員増強の経過報告 |
![]() |
|
司会進行は藤岡 副部会長 | 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
講演会委員会 井納委員長の報告 | 事業委員会 勝野委員長の報告 |
![]() |
|
セミナー委員会 國井 副部会長の報告(図師委員長代理) |
2012.08.10
![]() |
岐阜北税務署 河合統括官【写真中央】と打ち合わせをする 勝野事業委員長【写真右】と加藤租税委員長【写真左】 |
8月10日(金)、岐阜北税務署においてタックスフェスティバル2012の打ち合わせを行いました。
青年部会の勝野事業委員長、加藤租税委員長、事務局の神戸専務と共に、7月に着任された岐阜北税務署 河合統括官へご挨拶を兼ねてタックスフェスティバル2012の概要の説明と出演の依頼をしました。
河合統括官より快くお引き受けいただき、今後はクイズ問題や租税教育ビデオの打ち合わせ、リハーサルなどにご協力をいただきます。
また、加藤筆頭副署長にもご挨拶をし、こちらも全面的なご協力、ご参加をいただけることとなりました。
![]() |
岐阜北税務署 加藤筆頭副署長【写真左】 |
2012.07.19
7月19日(木)、鵜匠の家すぎ山において青年部会「合同委員会」が開催されました。
藤岡副部会長の進行の元、各委員会ごとに4~7月の活動の反省と8月以降の委員会活動の確認などを話し合い、各委員長より報告がなされました。
早川部会長と山岡相談役より挨拶があり、終了しました。
<各委員会からの報告事項>
担当委員会 | 報 告 事 項 |
広報委員会 | 篝火「秋冬号」の経営者訪問取材とクーポンの取りまとめとタックスフェスティバルの広報活動について。 |
交流委員会 |
9月の女性部会合同例会の懇談会でのアトラクションについて。 |
講演会委員会 | 9月の女性部会合同例会の講演会の講師の選定について。 |
事業委員会 | 11月のタックスフェスティバルについて。 |
租税委員会 | 11月のタックスフェスティバルと租税教室の内容について。 |
セミナー委員会 | 10月の連絡協議会への参加と会員増強について。 |
![]() |
|
司会進行は藤岡副部会長 | 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
講演会委員会の様子 | 交流委員会の様子 |
![]() |
![]() |
事業委員会の様子 | 租税委員会の様子 |
![]() |
![]() |
セミナー委員会の様子 | 山岡相談役の挨拶 |
2012.06.21
演 題 『平成24年度 税制改正の概要と留意点』
講 師 かとう会計事務所 税理士 加藤 直之 氏
6月21日(木)、じゅうろくプラザにおいて青年部会「6月例会 税務セミナー」が開催されました。
図師副セミナー委員長の司会進行の元、國井副部会長の挨拶の後、今回のセミナーには講師にかとう会計事務所の加藤直之氏をお迎えして、「平成24年度 税制改正の概要と留意点」についてお話をいただきました。
今年度の税制の変更点を中心に、現在の政治情勢を踏まえた分かりやすい説明で、しっかりと学ぶことができました。
最後に早川部会長が謝辞を述べて、青年部会6月例会は終了しました。
![]() |
|
司会進行は図師 副セミナー委員長 | 國井 副部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
かとう会計事務所 加藤直之氏の | 税務セミナーの様子 |
![]() |
![]() |
かとう会計事務所 加藤直之氏 | 早川部会長の謝辞 |
2012.04.19
4月19日(木)、ホテルパークにおいて青年部会「平成24年度 定時連絡協議会」が開催されました。
岐阜北税務署より安井署長、吉田筆頭副署長、また本会より古田事業委員長をお招きして、藤岡副部会長の司会進行で開催しました。
山内副部会長の開会のことばの後に、早川部会長の挨拶がありました。
その後、本日の本題である議事に移り、会則に基づき議長には早川部会長が就任し、議事録作成者に後藤交流委員長、署名人に加藤租税委員長と石川副交流委員長を選定しました。
第1号議案の「平成23年度事業報告書承認の件」は早川部会長より上程、第2号議案の「平成23年度収支計算書承認の件」は松尾会計より上程、寺倉監事による監査報告がなされました。第3号議案の「平成24年度事業計画書(案)承認の件」は早川部会長及び各委員長より、第4号議案の「平成24年度収支予算書(案)承認の件」は藤岡副部会長より上程され、すべての議案は全会一致で可決・承認されました。
議事終了後には昨年度の卒業者(8名)と優良会員報告(5名)が行われました。
最後にご来賓の安井署長と古田事業委員長よりご祝辞をいただき、清水副部会長の閉会のことばで終了しました。
定時連絡協議会終了後には講演会が行われました。
![]() |
![]() |
司会進行は藤岡 副部会長 | 山内 副部会長の開会のことば |
![]() |
![]() |
早川部会長の挨拶 | 早川部会長の議案の上程 |
![]() |
![]() |
松尾会計の会計報告 | 寺倉監事の監査報告 |
![]() |
![]() |
小野木 広報委員長の報告 | 後藤 交流委員長の報告 |
![]() |
![]() |
井納 講演会委員長の報告 | 藤岡 副部会長のセミナー委員会報告 (早川セミナー委員長代理) |
![]() |
![]() |
山内 副部会長の事業委員会報告 (勝野 事業委員長代理) |
加藤 租税委員長の報告 |
![]() |
![]() |
藤岡 副部会長の予算(案)の上程 | 岐阜北税務署 安井署長のご挨拶 |
![]() |
![]() |
本会の古田 事業委員長のご挨拶 | 清水 副部会長の閉会のことば |
2012.04.19
演 題 『ランチェスター戦略を学ぼう』
講 師 NNA戦略顧問 中野 仁 氏
平成24年度定時連絡協議会終了後に、担当の井納講演会委員長の司会進行の元、講演会が開催されました。
今回はNNA戦略顧問 中野仁氏をお招きし、「ランチェスター戦略を学ぼう」と題して講演をいただきました。
会社経営にとって重要な戦略のお話をたくさんいただきました。
講演会終了後には懇談会が開催されました。
![]() |
![]() |
司会進行は井納 講演会委員長 | NNA戦略顧問 中野氏の講演 |
![]() |
|
早川部会長による謝辞 |
2012.04.19
講演会終了後に、担当の後藤交流委員長の司会進行の元、懇談会が開催されました。
今回はアトラクションにマジシャンのDaiki(ダイキ)さんをお迎えしてのマジックショーがありました。
また、会員同士で交流を深めました。
![]() |
![]() |
司会進行は後藤 交流委員長 | 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
吉村相談役の乾杯 | マジックショーの様子 |
![]() |
![]() |
部会員もマジックに | 参加しました。 |
![]() |
![]() |
会員同士で | 交流を深めました。 |
![]() |
|
國井 副部会長の中締め |
2012.04.06
4月6日(金)、鵜匠の家すぎ山において青年部会「新旧合同役員会」が開催されました。
岐阜北税務署より櫻本統括官をお招きして、「平成24年度定時連絡協議会について」「県下法人会青年部会連絡協議会について」「法人会アンケート調査システムについて」「ぎふ清流大会ボランティアについて」の話し合いが行われました。
最後に人事異動により新たに青年部会の会員となられた吉川会員の紹介がありました。
青年部会の定時連絡協議会は4月19日(金)です。青年部会員のみなさまにおいては、ぜひご出席をお願いいたします。
![]() |
![]() |
説明や報告などを行う | 早川部会長と藤岡副部会長 |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 櫻本統括官のご挨拶 | 新入会員の吉川会員の挨拶 |
2012.03.15
3月15日(木)、鵜匠の家すぎ山において青年部会「合同委員会」が開催されました。
新年度からスタートする新役員・新委員会の最初の会議で、委員会活動の基本方針や具体的な活動内容を各委員会で話し合いました。
各委員会の具体的な活動内容については、4月に開催される定時総会にて上程されます。
![]() |
![]() |
司会進行は藤岡 新副部会長 | 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
講演会委員会の会議の様子 | 租税委員会の会議の様子 |
![]() |
![]() |
井納 新講演会委員長 | 図師 新副セミナー委員長 |
![]() |
![]() |
後藤 新交流委員長 | 小野木 新広報委員長 |
![]() |
![]() |
勝野 新事業委員長 | 加藤 新租税委員長 |
![]() |
|
武藤監事の挨拶 |
2012.03.08
3月8日(木)、コーエンボール及び鵜匠の家すぎ山において青年部会「3月例会」が開催されました。
青年部会3月例会は今年度最後の事業として毎年恒例のレクリエーションと懇親会を行いました。
レクリエーションは6チームに分かれてのボーリング大会を行い、早川チーム(早川部会長・吉村前部会長・山内副部会長・加納会員)が見事に優勝しました。
大会終了後は鵜匠の家すぎ山へ会場を移動して懇親会を開催しました。
担当の加藤セミナー委員長の司会の元、國井副部会長の開会の挨拶の後に山内副部会長の乾杯で懇親会はスタートしました。
懇親会の途中で、今月より新たに青年部会の仲間になった中島会員の挨拶がありました。また、会社の異動により今月で青年部会を退会する岡田副セミナー委員長のお別れの挨拶がありました。
最後に早川部会長の挨拶及び中締めで3月例会は終了しました。
青年部会のみなさん、1年間お疲れ様でした。
<レクリエーション>
![]() |
![]() |
司会進行は加藤セミナー委員長 | 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
ボーリングで | 汗を流しました。 |
<懇親会>
![]() |
![]() |
國井 副部会長の開会の挨拶 | 山内 副部会長の乾杯 |
![]() |
![]() |
新入会員の中島会員の挨拶 | 岡田 副セミナー委員長のお別れの挨拶 |
![]() |
![]() |
みなさん1年間 | お疲れさまでした。 |
2012.02.01
演 題 『お金をかけずに地域を元気にする』
講 師 流通ジャーナリスト・プライスアナリスト 金子 哲雄 氏
平成24年2月1日(水)、岐阜都ホテルにおいて「金子哲雄氏公開講演会」が開催されました。
この講演会は岐阜北法人会・岐阜南法人会の合同の公益事業の一環として、岐阜南北法人会会員に加えて一般市民の方にも広く聴講いただけるように公開講演会として開催しました。
酒井副講演会委員長の司会進行の元、早川部会長の挨拶の後に講演会が行われました。
今回は講師にテレビなどでご活躍の流通ジャーナリスト・プライスアナリスト 金子哲雄氏をお招きし、『お金をかけずに地域を元気にする』と題して講演をいただきました。
テレビと同じ優しい語り口で、今後の地域経済発展のためのヒントをたくさんいただきました。
また当日は大雪の悪天候の中、多数の一般の方に聴講いただき、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
会場受付の様子 | 司会進行は酒井 副講演会委員長 |
![]() |
![]() |
早川部会長の挨拶 | 金子哲雄氏の講演の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
[写真左から]宮部 講演会委員長、金神 岐阜南法人会青年部会長、金子哲雄さん、早川 岐阜北法人会青年部会長、酒井 副講演会委員長 |
2012.02.01
金子哲雄氏公開講演会に引き続いて、岐阜都ホテルにおいて青年部会「南北合同懇親会」が開催されました。
岐阜北法人会青年部会と岐阜南法人会青年部会の交流を目的に開催されました。
石川交流委員長(岐阜北)の司会進行の元、清水副部会長(岐阜北)の開会のことばで始まり、金神部会長(岐阜南)の挨拶の後に、吉村前部会長(岐阜北)の乾杯の発声でスタートしました。
最後に土屋前部会長(岐阜南)の中締めで終了しました。
![]() |
![]() |
司会進行は石川 交流委員長(岐阜北) | 清水 副部会長(岐阜北)の開会のことば |
![]() |
![]() |
金神 部会長(岐阜南)の挨拶 | 吉村 前部会長(岐阜北)の乾杯 |
![]() |
![]() |
ベリーダンスのアトラクション | 土屋 前部会長(岐阜南)の中締め |
2012.01.19
演 題 『経営者のための手軽でカンタン 3歩でウォーキング健康講座』
講 師 株式会社アシックス ウォーキングトレーナー サルティス池田 氏
1月17日(木)、ホテルパークにおいて青年部会「1月例会 講演会」が開催されました。
宮部講演会委員長の司会進行の元、早川部会長の挨拶の後に講演会が行われました。
今回は講師に(株)アシックス ウォーキングトレーナー サルティス池田氏をお招きし、『経営者のための手軽でカンタン 3歩でウォーキング健康講座』と題して、正しいウォーキングの仕方やストレッチの重要性などをお話いただきました。
途中では実際にウォーキングの仕方を指導いただき、健康にも役立つ講演会となりました。
![]() |
![]() |
司会進行は宮部 講演会委員長 | 早川部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
株式会社アシックス サルティス池田氏より | ウォーキングを指導いただきました。 |
![]() |
![]() |
部会員も体を動かしながら | 学びました。 |
2012.01.19
1月19日(木)、ホテルパークにおいて青年部会「平成23年度 臨時総会」が開催されました。
今回は来賓として岐阜北税務署から櫻本統括官と本会から武藤総務委員長のお二方をお招きして、藤岡専務の司会進行の元、國井副部会長の開会のことばで始まりました。
早川部会長の挨拶の後に臨時総会が行われ、会則に基づき議長には早川部会長が就任し、議事録作成者に早川(滋)会員、署名人に加藤(直)会員と井納会員を選定しました。
今回の議題である平成24年度青年部会役員改選(案)が早川部会長より上程され、慎重審議の末に全会一致で可決・承認されました。
臨時総会の後には、ご来賓のお二方より挨拶をいただき、清水副部会長の閉会のことばで終了しました。
![]() |
![]() |
司会進行は藤岡 専務理事 | 國井 副部会長の開会のことば |
![]() |
![]() |
早川 部会長の挨拶 | 会則に基づき早川 部会長が議長に就任 |
![]() |
![]() |
早川部会長より議案の上程 | 岐阜北税務署 櫻本統括官のご挨拶 |
![]() |
![]() |
本会 武藤総務委員長のご挨拶 | 清水 副部会長の閉会のことば |
2011.12.14
去る平成23年9月21日(水)に台風15号による荒天のため開催を中止した『金子哲雄氏公開講演会』の振替講演が決定しました。
9月21日(水)の講演会に申し込みをされた方でも、お手数ですが再度お申込みくださいますよう、お願い申し上げます。
社団法人 岐阜北法人会 青年部会 社団法人 岐阜南法人会 青年部会
南北合同講演会≪公開講演会≫
『金子哲雄氏』を迎え 公開講演会 開催
講演テーマ お金をかけずに地域を元気にする
講 師 流通ジャーナリスト・プライスアナリスト 金 子 哲 雄 氏
広く市民の皆様にも参加頂ける公益的な講演会として開催致します。
金子哲雄氏をお招きし、『お金をかけずに地域を元気にする』と題し、コストをかけずお店や街を元気にする。ちょっとした工夫や努力を最大限に活かすためのヒントを語って頂きます。
広く皆様にも聴講して頂くことで、より多くの皆様に法人会の活動を広めてまいります。
≪講演会 概要≫
【日 時】 平成24年2月1日(水)午後6:15~8:15 <受付開始 午後5:45>
【会 場】 岐阜都ホテル(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分
会場の詳細は岐阜都ホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。
お車でお越しの方は無料駐車券を発行いたします。但し、駐車場に限りがありますので、ご了承ください。
【参加料】 無 料
【定 員】 先着450名
【申込方法】 参加をご希望の方は、ハガキ・FAX・Eメールの何れかに
1.代表者の郵便番号・住所 2.代表者の氏名 3.人数 4.代表者の電話番号
を明記し、お申し込みください。
※必ず申込みをしてください。聴講できる方へのご連絡は致しませんので、当日会場へお越しください。
ハガキの申込先
(社)岐阜北法人会事務局
〒500-8844 岐阜市吉野町6丁目16番地 大同生命広瀬ビル8F
FAXの申込先
FAX 058-262-6102
Eメールの申込先
info@gifukita.com
~金子哲雄氏プロフィール~
1971年生まれ。
慶応大学卒業後、ジャパンエナジーを経てコンサルタントとして独立。年商20億未満の中小企業を集中的にコンサルティングしてきた経験のもと、現利主義(現場に利益あり)を信条に24時間密着取材を得意とする。
『ホンマでっか!?TV(フジテレビ系)』『がっちりアカデミー(TBS系)』をはじめ多数TV出演、その他にも著書も多数執筆。
~お問い合わせ~
社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181 / FAX : 058-262-6102
ホームページからのお問い合わせはコチラ
2011.12.08
2011.12.08
12月8日(木)、鵜匠の家すぎ山において青年部会「役員会」が開催されました。
早川部会長の挨拶の後、本日の議題である各委員会からの活動報告及び活動予定の発表や来年度の役員改選(案)の上程がありました。
役員改選(案)については、全会一致で承認され、来年1月に開催される臨時総会にて上程・審議されます。
<各委員会からの報告事項>
担当委員会 | 報 告 事 項 |
セミナー委員会 | 12月例会と3月例会の説明。会員増強についての進捗報告。 |
講演会委員会 |
9月に中止となった金子哲雄氏公開講演会の代替日決定の報告。1月例会の説明。 |
広報委員会 | 金子哲雄氏公開講演会の広報・PR活動の報告。篝火春季号について。 |
![]() |
|
司会進行は藤岡 専務理事 | 早川 部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
早川 部会長による役員改選(案)の上程 | 加藤セミナー委員長の報告 |
![]() |
![]() |
宮部 講演会委員長の報告 | 川島 広報委員長の報告 |
2011.11.18
平成23年11月18日(金)、三重県伊勢市の三重県営サンアリーナにおいて、第25回法人会 全国青年の集い「みえ大会」が開催されました。
岐阜北法人会青年部会からは、早川部会長を始め、総勢11名の役員・会員が出席しました。
大会には国税庁、名古屋国税局、三重県知事、伊勢市長などの来賓を迎えて、全国の租税教育活動や会員増強などの活動状況を聞き、岐阜北法人会青年部会にとっても大いに参考となりました。
大会の最後には来年度の開催地である宮崎県の紹介が行われました。
大会終了後には勝間和代氏による『東日本大震災と日本経済 ~どのような復興政策が東日本のみならず、日本を救うか~』と題した講演会が開催されました。
会場外には三重県の県産品を扱った物産展が開催されており、「美(うま)し国・三重」の一端を感じることができました。
![]() |
![]() |
第25回法人会 全国青年の集い | 「みえ大会」の様子 |
![]() |
![]() |
会員増強表彰 | 次期開催地の宮崎県法人会青年部会による開催PR |
![]() |
![]() |
三重県の | 物産展 |
第25回法人会 全国青年の集い「みえ大会」出席の青年部会メンバー