(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

青年部会

「タックスフェスティバル2011」が開催されました。

2011.11.13

本会

委員会

青年部会

女性部会

イベント・講演会・セミナー

平成23年11月13日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2011」が開催されました。
当日はたくさんの方にご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。

<ステージイベント>

大松副会長の主催者あいさつ 岐阜北税務署 安井署長による来賓ごあいさつ
   
テープカット 女性部会 中島部会長による開会宣言
   
 
聖徳保育園の鼓笛隊演奏  たくさんの方が園児の演奏に聞き入っていました。
   
聖徳保育園児にインタビュー「上手に演奏できたかな?」 税金紙芝居「かっぱのいたずら」
   
今回は紙芝居の読み手も青年部会員で行いました。 紙芝居を真剣に見入る子どもたち。
   
岐阜北税務署 櫻本統括官には「税金博士」として
税のことを分かりやすく説明いただきました。
正解ポイントの抽選は青年部会 早川部会長
   
 
正解だと思う 番号に移動です。 
   
   
 正解発表と解説は櫻本統括官  正解した子どもに正解ポイントの進呈。
   
 
 標語クイズ  解答するお子さん
   
   
 ぜいきんクイズ大会の優勝者の発表は早川部会長  優勝おめでとう!
   
   
 準優勝おめでとう!  閉会宣言は早川部会長

<フロアイベント>

チラシ配り の様子
   
子どもぜいきんクイズ大会の受付の様子 アンケートの受付の様子
   
ぎふ清流国体キャラクター「ミナモ」 長良川鵜飼キャラクター「うーたん」
   
ミニゲーム 大会

「タックスフェスティバル2011」の会場設営・前日リハーサルを行いました。

2011.11.12

委員会

青年部会

イベント・講演会・セミナー

11月12日(土)、岐阜市正木のマーサ21においてタックスフェスティバル2011の会場設営・前日リハーサルを行いました。
 
会場設営には青年部会の有志に加えて、岐阜北税務署の櫻本統括官にもご協力いただき、明日本番を迎えるタックスフェスティバルの会場準備及びリハーサルを深夜まで行いました。

タックスフェスティバル2011は、いよいよ明日11月13日(日)に本番を迎えます。ぜひ、たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております。

当日ご参加の方へお配りする粗品の準備 ミニゲーム大会の準備
   
最終リハーサルの 様子

「タックスフェスティバル2011」の事前準備を行いました。

2011.11.09

青年部会

イベント・講演会・セミナー

11月9日(水)14時より岐阜北法人会事務局においてタックスフェスティバル2011の事前準備を行いました。
 
青年部会の有志が集まり、当日みなさんに配布するチラシやクイズ大会の賞品の準備などを行いました。

タックスフェスティバル2011は、いよいよ11月13日(日)に本番を迎えます。ぜひ、たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております。

 

 

青年部会「岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」が開催されました。

2011.10.18

青年部会

 
10月18日(火)、セラトピア土岐において第34回岐阜県下法人会青年部会連絡協議会(主管:多治見法人会青年部会)が開催されました。

岐阜北法人会青年部会からは早川部会長を始め、役員・理事8名、事務局2名が参加し、来賓として岐阜北税務署より安井署長、吉田筆頭副署長、櫻本統括官の3名にご出席いただきました。

今回は「公益法人制度改革と青年部会が目指す公益事業とは?」をテーマに各単位会から発表があり、岐阜北法人会青年部会からは吉村相談役、藤岡専務理事、田中租税委員長の3名が岐阜北法人会が独自に制作した租税教育ビデオについて発表しました。

その他に、岐阜県法人会連合会からの公益法人制度改革の説明会や東海旅客鉄道(株)須田寛氏による記念講演会、更には懇親会も合わせて開催されました。

岐阜北法人会青年部会の 発表の様子
   
 
税務当局を代表して安井署長よりご講評をいただきました。  

 <連絡協議会の様子>

加来 副部会長(多治見法人会)の開会の挨拶 加藤 副会長の挨拶(岐阜県法人会連合会)
   
酒井 部会長(多治見法人会)の挨拶 伊藤 名古屋国税局法人課税課長のご挨拶
   
 
都竹 多治見税務署長のご挨拶  
   
大野 専務理事(岐阜県法人会連合会)による 公益法人制度改革についての研修会
   
他の単位会の 発表の様子
   
 
安藤 副部会長(多治見法人会)の閉会の挨拶  

<記念講演会> 

演 題  『リニア中央新幹線 ~これまでとこれから~
講 師  東海旅客鉄道株式会社 相談役 須田 寛 氏

岐阜県下法人会青年部会連絡協議会に引き続いて同会場にて記念講演会が開催されました。

 

<懇談会>

山田 組織委員長(岐阜県法人会連合会)の挨拶 次期開催地の中濃法人会の挨拶
   
地元の少年少女合唱団によるアトラクション 酒井 部会長(多治見法人会)の中締め

女性部会・青年部会「合同役員会」が開催されました。

2011.09.08

青年部会

女性部会

 
9月8日(木)、桂翆館において女性部会・青年部会「合同役員会」が開催されました。

中島女性部会長の挨拶の後、岐阜北税務署 法人課税第一部門の櫻本統括官よりご挨拶をいただきました。
その後、本日の議題であるタックスフェスティバル2011の開催概要を担当の荒深事業委員長(青年部会)より説明があり、出席者全員の了承を得ました。これで本格的な準備へと移ります。

最後に早川青年部会長の挨拶、また、宮部講演会委員長(青年部会)より9月21日(水)に開催される岐阜北・南青年部会合同公開講演会「金子哲雄氏講演会」の案内を、その広報活動状況を川島広報委員長(青年部会)より説明がありました。

 

司会進行は藤岡専務(青年部会) 中島 女性部会長の挨拶
   
岐阜北税務署 櫻本統括官のご挨拶 荒深 事業委員長(青年部会)の説明
   
早川青年部会長の挨拶 宮部 講演会委員長(青年部会)より金子哲雄氏講演会の案内
   
 
川島広報委員長(青年部会)より広報状況の説明  

タックスフェスティバル2011

2011.08.22

本会

委員会

青年部会

女性部会

イベント・講演会・セミナー

日 時  平成23年11月13日(日) 10:30より
会 場  マーサ21 1F 「マーサスクエア」

<ステージイベント>
10:30 オープニングセレモニー
10:50 聖徳保育園鼓笛隊演奏

11:10 ゲゲゲの鬼太郎のでっかい税金紙芝居「かっぱのいたずら」

11:25 子どもぜいきんクイズ大会

(※クイズ大会は事前申込制になっております。参加をご希望の方は、各小学校で配布されたプリントからお申込みください。)

12:10 税金標語を作ってみよう!

 

 

<フロアイベント>

【参加者募集】9/21 金子哲雄氏公開講演会

2011.08.05

青年部会

イベント・講演会・セミナー

社団法人 岐阜北法人会 青年部会  社団法人 岐阜南法人会 青年部会
南北合同講演会≪公開講演会≫

『金子哲雄氏』を迎え 公開講演会 開催

講演テーマ   お金をかけずに地域を元気にする
講    師   流通ジャーナリスト・プライスアナリスト   金 子 哲 雄 

広く市民の皆様にも参加頂ける公益的な講演会として開催致します。
金子哲雄氏をお招きし、『お金をかけずに地域を元気にする』と題し、コストをかけずお店や街を元気にする。ちょっとした工夫や努力を最大限に活かすためのヒントを語って頂きます。
広く皆様にも聴講して頂くことで、より多くの皆様に法人会の活動を広めてまいります。

≪講演会 概要≫
【日  時】 平成23年9月21日(水)午後7:00~9:00 <受付開始 午後6:30>(←台風15号接近のため延期になりました。[9月20日更新])
【会  場】 岐阜都ホテル(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分
会場の詳細は岐阜都ホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。
お車でお越しの方は無料駐車券を発行いたします。但し、駐車場に限りがありますので、ご了承ください。

【参加料】  無 料
【定  員】  先着450名
【申込方法】 参加をご希望の方は、ハガキ・FAX・Eメールの何れかに

           1.代表者の郵便番号・住所 2.代表者の氏名 3.人数 4.代表者の電話番号

       を明記し、お申し込みください。
※定員に達した時は事務局より連絡いたします。従って、整理券及び入場券は発行致しません。

  ハガキの申込先
(社)
岐阜北法人会事務局
〒500-8844 岐阜市吉野町6丁目16番地 大同生命広瀬ビル8F
FAXの申込先
   FAX 058-262-6102
Eメールの申込先
 info@gifukita.com

~金子哲雄氏プロフィール~
1971年生まれ。
慶応大学卒業後、ジャパンエナジーを経てコンサルタントとして独立。年商20億未満の中小企業を集中的にコンサルティングしてきた経験のもと、現利主義(現場に利益あり)を信条に24時間密着取材を得意とする。
ホンマでっか!?TV(フジテレビ系)』『がっちりアカデミー(TBS系)』をはじめ多数TV出演、その他にも著書も多数執筆。

~お問い合わせ~
社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181 / FAX : 058-262-6102
ホームページからのお問い合わせはコチラ

女性部会・青年部会「合同講演会・懇親会」が開催されました。

2011.07.28

青年部会

女性部会

 
演 題  『狭間に生きる ~社会・地域・家庭の中で…~
講 師  フリーアナウンサー 前田 幸子 氏 

7月28日(木)、十八楼において女性部会・青年部会「合同講演会」が開催されました。

宮部 講演会委員長(青年部会)の司会進行の元、早川 青年部会長の挨拶の後に講演が始まりました。今回は講師にフリーアナウンサー 前田幸子氏をお招きして『狭間に生きる ~社会・地域・家庭の中で…~』と題して講演をいただきました。

氏のこれまでのアナウンサー人生での失敗談、そこから学んだこと、あるいは企業での部下の叱り方など、多岐にわたって講演をいただきました。講演の途中ではユニークな体操もあり、楽しく聴講ができました。最後に山内 副青年部会長より講師に謝辞が伝えられて講演会は終了しました。

司会進行は宮部 講演会委員長(青年部会) 早川 青年部会長の挨拶
   
前田幸子氏の 講演の様子
   
 
真剣に聴講する部会員 前田氏と楽しく踊る宮部講演会委員長 
   
部会員からは積極的に質問が出ました。 山内 副青年部会長の謝辞

 

<懇親会>

講演会に引き続いて同会場にて女性部会・青年部会合同懇親会が開催されました。前田幸子先生にも懇親会に出席いただきました。
アトラクションとして柳家 三亀司(やなぎや みきじ)師匠の江戸曲独楽が披露されました。
なかなか接する機会がない女性部会と青年部会で美味しい食事と楽しいアトラクションで交流を深めました。

合同懇親会の担当は石川 交流委員長(青年部会) 中島 女性部会長の挨拶
   
吉村相談役(青年部会)の乾杯 柳家 三亀司(やなぎや みきじ)師匠の江戸曲独楽
   
女性部会員と青年部会員で 交流を深めました。
   

宮部 講演会委員長より9月の公開講演会の案内

清水 副青年部会長の中締め

女性部会・青年部会「合同役員会」が開催されました。

2011.07.28

青年部会

女性部会

 
7月28日(木)、十八楼において女性部会・青年部会「合同役員会」が開催されました。

早川部会長の挨拶の後に、青年部会役員会に引き続いて、ご来賓としてお招きした岐阜北税務署 筆頭副署長の吉田様よりご挨拶をいただきました。
合同役員会では青年部会の荒深事業委員長よりタックスフェスティバル2011の概要を女性部会の役員に説明をしました。女性部会から意見があり、それを踏まえて今後、具体的な準備へと入ります。

司会進行は青年部会役員会に引き続き藤岡専務理事 早川 青年部会長の挨拶
   
岐阜北税務署 吉田筆頭副署長のご挨拶 荒深 青年部会 事業委員長の概要説明
   
 
女性部会役員からも意見がありました。  

青年部会「役員会」が開催されました。

2011.07.28

青年部会

 
7月28日(木)、十八楼において青年部会「役員会」が開催されました。

早川部会長の挨拶の後に、ご来賓としてお招きした岐阜北税務署 筆頭副署長の吉田様よりご挨拶をいただきました。
役員会では今後のスケジュールについて、各担当委員長より報告や進捗状況の説明がなされました。

<会議事項>

担当委員会   報  告  事  項
講演会委員会   7月例会と9月の岐阜南法人会青年部会との合同公開講演会についての説明。一般参加者への参加依頼。

交流委員会

  7月例会と9月の岐阜南法人会青年部会との合同公開講演会のアトラクションの説明。
セミナー委員会   会員増強についての進捗報告。
事業委員会   タックスフェスティバル2011の詳細報告。
司会進行は藤岡専務理事 早川部会長の挨拶
   
岐阜北税務署 吉田筆頭副署長のご挨拶 宮部 講演会委員長の報告
   
加藤 セミナー委員長の報告 石川 交流委員長の報告

青年部会「事業委員会・租税委員会 合同委員会」が開催されました。

2011.07.07

青年部会

([写真左]荒深 事業委員長、[写真右]田中 租税委員長)

7月7日(木)に青年部会 事業委員会・租税委員会の合同委員会が開催されました。

11月13日(日)にマーサ21にて開催されるタックスフェスティバル2011について、具体的なスケジュールや租税教育活動の方法などを話し合いました。
今月28日(木)に行われる青年部会・女性部会合同役員会にてタックスフェスティバル2011の詳細を報告します。

青年部会「合同委員会」が開催されました。

2011.06.16

青年部会

 
6月16日(金)、鵜匠の家すぎ山において青年部会「合同委員会」が開催されました。

早川部会長の挨拶の後に、各委員会毎に分かれて10月までの委員会活動の打ち合わせなどを行いました。

講演会委員会の様子 事業委員会の様子
   
 
各委員長からの活動報告  

青年部会「南北会員親睦会」が開催されました。

2011.05.14

青年部会

 
5月14日(土)、岐阜美濃ゴルフ倶楽部において岐阜北法人会・岐阜南法人会 青年部会会員懇親会が開催されました。

岐阜北法人会からは8名、岐阜南法人会からは5名、計13名の参加でゴルフコンペを開催しました。

 

担当は石川 交流委員長  早川部会長の挨拶
   
早川部会長 山内副部会長
   
石川 交流委員長 加藤 セミナー委員長
   
荒深 事業委員長 岡田会員
   
篠田会員 早川(滋)会員

青年部会「租税委員会」が開催されました。

2011.04.26

青年部会

 

4月26日(火)、青年部会「租税委員会」が開催されました。
新年度の最初の委員会は田中委員長を中心に、吉村相談役も参加して、青少年租税教育の具体的な活動内容を話し合いました。来月より本格的な活動を行います。

青年部会「定時総会・税務セミナー」が開催されました。

2011.04.14

青年部会


4月14日(木)、ホテルパークにて平成23年度 青年部会定時総会税務セミナーが開催されました。

<税務セミナー>
テーマ 平成23年度 税制改正の概要と留意点
講 師 税理士 加藤 直之 氏 (かとう会計事務所)

司会進行:加藤セミナー委員長 早川部会長の挨拶
 
講師に加藤直之先生をお招きして平成 23年度の税制改正の説明をしていただきました。
熱心に聴講する青年部会員

定時総会に先立って税務セミナーを開催しました。
今回は講師にかとう会計事務所の加藤 直之氏をお招きして、「平成23年度 税制改正の概要と留意点」と題して講演いただきました。
担当の加藤セミナー委員長の進行の元、今年度の税制について、スライドを使って分かりやすくご説明いただき、青年部会員は熱心に聴講しました。

<平成23年度 青年部会定時総会>
税務セミナー終了後に平成23年度 青年部会定時総会が開催されました。
ご来賓として岐阜北税務署より署長の仲井 一正様、筆頭副署長の吉田 浩章様、法人課税第一統括官の竹谷 英明様、また親会から共益委員長の井納 一雄様をお招きしました。

総会は早川部会長の進行の元、上程されたすべての議案は全会一致で承認されました。
総会終了後には吉村前部会長へ感謝状の贈呈、卒業者へ記念品の贈呈、優良会員表彰が行われ、最後にご来賓の仲井署長様と井納共益委員長様にご祝辞を頂戴しました。

司会進行:藤岡専務理事 國井副部会長の開会挨拶
早川部会長の挨拶 早川部会長を議長に選出しての議事進行
吉村前部会長の平成22年度事業報告 松尾前会計の平成22年度収支計算報告
武藤前監事の監査報告 早川部会長の平成23年度事業計画(案)上程
共益グループ担当の清水副部会長 川島広報委員長(共益グループ)
石川交流委員長(共益グループ) 例会グループ担当の國井副部会長
宮部講演会委員長(例会グループ) 加藤セミナー委員長(例会グループ)
租税グループ担当の山内副部会長 荒深事業委員長(租税グループ)
田中租税委員長(租税グループ) すべての議案は全会一致で可決承認されました。
吉村前部会長へ感謝状贈呈 ご卒業の大西元副部会長
ご卒業の平井元副部会長 ご卒業の毛利元部会長
ご卒業の鷲見会員 優良会員表彰の若原会員
岐阜北税務署 署長の仲井一正様のご祝辞 親会の井納共益委員長様のご祝辞
山内副部会長の閉会の挨拶

<懇親会>
総会終了後に懇親会が行われました。
担当の石川交流委員長の司会の元、ダンスや歌などのアトラクションや卒業生・岐阜北税務署のみなさまのご挨拶をいただきました。
会員同士の交流をより深めた時間となりました。

司会進行:石川交流委員長 早川部会長の挨拶
山岡相談役の乾杯のご発声で 懇親会が始まりました。
歌とダンスのアトラクションを観賞しました。 卒業生の大西元副部会長の挨拶
卒業生の鷲見会員の挨拶 卒業生の平井元副部会長の挨拶
岐阜北税務署 吉田筆頭副署長様のご挨拶 岐阜北税務署 竹谷統括官様のご挨拶
清水副部会長の中締め

 

青年部会新旧合同役員会が開催されました。

2011.04.05

青年部会

 

4月5日(火)、鵜匠の家すぎ山にて青年部会新旧合同役員会が開催されました。
来る4月14日(木)に開催される平成23年度青年部会定時総会の確認を行いました。

青年部会合同委員会が開催されました。

2011.03.17

青年部会

 

3月17日(木)、鵜匠の家すぎ山にて青年部会合同委員会が開催されました。
新年度の新委員会のメンバーで基本方針の話し合いが行われました。詳細は4月14日(木)に開催される平成23年度青年部会定時総会にてご報告いたします。

早川 新部会長の挨拶 岐阜北税務署 竹谷統括官様のご挨拶
   
 
議事進行の藤岡 新専務理事  講演会委員会の様子
   
広報委員会の様子 川島 新広報委員長
   
石川 新交流委員長 宮部 新講演会委員長
   
加藤 新セミナー委員長 田中 新租税委員長
   
荒深 新事業委員長 武藤 新監事の総括
   

出席者より東日本大震災で被災された方のために寄付を募りました。
東日本大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。岐阜北法人会青年部会のメンバーも被災者の方々の1日でも早い復興を心からお祈り申し上げます。

青年部会2月例会が開催されました。

2011.02.17

青年部会

 

2月17日(木)、ホテルリソル岐阜にて社団法人岐阜北法人会青年部会の2月例会が行われました。

今回は税務セミナーを開催し、SUN経営 税理士法人 副所長の中島基泰氏をお招きして、「変化をチャンスに!社長の仕事」と題して講演いただきました。


SUN経営 税理士法人 副所長 中島基泰氏

青年部会臨時総会・講演会が開催されました。

2011.01.20

青年部会

1月20日(木)、ホテルパークにて社団法人岐阜北法人会青年部会の臨時総会講演会が行われました。

臨時総会では会則の一部変更と役員改選の審議が行われ、全会一致で可決承認されました。
また、吉村部会長から早川次期部会長への引き継ぎも行われ、新年度に向けて着々と準備が進んでおります。

臨時総会後の講演会では、写真家・冒険家の野村哲也氏をお招きして、「パタゴニアの大自然から、学んだもの」と題して講演いただきました。

タックスフェスティバルの広報活動を行いました。

2010.11.07

青年部会

来週11月14日(日)に迫ったタックスフェスティバル2010の広報活動を開催会場であるマーサ21にて行いました。
マーサ21にご来店のみなさまへチラシを配布しました。
ぜひ、11月14日(日)はみなさまのご来場をお待ちしております。
 

青年部会10月例会が開催されました。

2010.10.21

青年部会

(社)岐阜北法人会青年部会は10月21日、地域資源活用コーディネイターの高嶋 舞氏を講師に招き、会員2,000名のコミュニティサイトを運営するNPOクローバ 理事長 島田 貴子氏のビジネスモデルをテーマにワークショップ形式で企業と起業家のコラボレーションを想起し、学びの場を共有する企画を開催した。

「あおぞランチ」というテーマをL-1グランプリにして全国ランチコンテストを企画するプランなどユニークで、まちおこしにつながるアイデアも吉村輝昭 部会長から提案され会場の若手経営者は大いに盛り上がった。

次世代経営者の活躍を応援する岐阜北法人会 青年部会では新会員を募集しており、お問合せは058-262-6181またはメールにて。

各テーブルで活発な意見交換が行われました。

 
面白いアイデアが発表されました。

青年部会・女性部会合同役員会が開催されました。

2010.09.10

青年部会

女性部会

去る9月9日(木)、桂翆館にて青年部会・女性部会合同役員会が開催されました。

まずは吉村青年部会長、山田女性部会長の両部会長の挨拶から始まり、岐阜北税務署 第一統括官の竹谷 英明様にもご挨拶をいただきました。

その後、今回の本題である11月14日(日)にマーサ21にて開催される「タックスフェスティバル2010」について担当の事業委員長・租税委員長より開催にあたっての説明がありました。説明後は出席役員から活発な意見や議論があり、タックスフェスティバル2010が成功するための重要な役員会となりました。

最後に女性部会より10月19日(火)に岐阜都ホテルで開催される「第29回 岐阜県下法人会 女性部会連絡協議会」への参加要請、青年部会より10月29日(金)に開催される「岐阜南北法人会 青年部合同公開講演会」の案内があり、今回の合同役員会は終了しました。

青年部会8月例会が開催されました。

2010.08.19

青年部会

去る8月19日(木)、鵜匠の家すぎ山にて青年部会8月例会が開催されました。

今回は岐阜北税務署 法人課税 第一統括官の竹谷 英明様より「税務とe-Tax」についてご講演をいただきました。

出席部会員も各自ノートパソコンを持ち寄って、実際にe-Taxの操作を学びました。


真剣な表情で聴講する部会員

青年部会・女性部会合同役員会開催のご案内(終了しました。)

2010.08.05

青年部会

女性部会

役員各位

平素は当部会に格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、標題の件を下記のとおり開催いたしますので、ご出席頂きますようお願い申し上げます。

1.日 時  平成22年9月9日(木) 午前11:00~
          ※会議終了後、昼食をご用意いたしております。

2.場 所  桂翠館(岐阜市米屋町2 TEL:058-264-5735)
          ※詳しくはコチラをクリック

3.議 題  タックスフェスティバルについて

出欠の締切は8月31日(火)までにお願いいたします。(締め切りました。)

※当役員会は青年部会及び女性部会の役員のみです。

青年部会・女性部会合同講演会の開催のご案内(終了しました。)

2010.07.16

青年部会

女性部会

社団法人岐阜北法人会の講演会を下記の通り開催いたします。
青年部会員・女性部会員の会員の方は「会員メニュー」ページより出欠のご返事をお願いいたします。

1.日 時         平成22年7月29日(木)
  16:00 ~ 17:30 講演会
  17:00 ~ 19:10 懇談会
2.場 所  十八楼(岐阜市湊町10 TEL 058-265-1551)
3.講演会    演題 : 『げげげ!摩訶不思議がまちに新風を巻き起こす』
講師 : 作家・オカルト研究家 (株)山口敏太郎トータルカンパニー代表取締役 山口 敏太郎氏
4.会 費  金7,000円を当日ご持参ください。

※出席のご返事を頂いて当日欠席された場合は、後日会費を納付願います。

出欠のご返事はコチラ

締 切 : 7月20日(月)(締め切りました。)