(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

青年部会

青年部会・女性部会「則武小学校 租税教室」が開催されました。

2021.07.01

青年部会

女性部会

則武小学校
令和3年7月1日(木)、岐阜市立則武小学校において「租税教室」が開催されました。

講師は青年部会の永瀬洋平 講演会委員と太田直哉 組織増強委員、補助を各務吉彦 租税副委員長と千賀英輝 租税委員長が務めました。

活発に意見を発言して頂き、終始にぎやかな授業となりました。

最後に、女性部会の篠田たつゑ 部会長と浅野年見 税制研修委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を2クラス行いました。

<6年1組>
講    師:永瀬洋平 講演会委員(青年部会)
アシスタント:各務吉彦 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:篠田たつゑ 部会長(女性部会)
永瀬洋平 講演会委員 各務吉彦 租税副委員長
講師の永瀬洋平 講演会委員 アシスタントの各務吉彦 租税副委員長
篠田たつゑ 部会長 則武小学校
絵はがき募集の篠田たつゑ 部会長 1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
講    師:太田直哉 組織増強委員(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:浅野年見 税制研修委員長(女性部会)
則武小学校
太田直哉 組織増強委員 千賀英輝 租税委員長
講師の太田直哉 組織増強委員 アシスタントの千賀英輝 租税委員長
浅野年見 税制研修委員長 則武小学校
絵はがき募集の浅野年見 税制研修委員長 1億円(レプリカ)体験

(※日野小学校のご要望により、画像の一部を加工しております。)

【7/30開催】三部会・共益委員会「合同共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2021.06.29

委員会

青年部会

女性部会

税務研究会

青年部会・女性部会・税務研究会 各役員、共益委員会 正副委員長のみなさまへ

~青年部会・女性部会・税務研究会「合同共益委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、各部会役員の皆様には法人会の基盤強化に向けた共益委員会活動について、ご意見を賜りたく下記の通り共益委員会を開催したいと存じます。
三部会が引続き安定した活動を続けるための方策についても意見交換をさせていただく予定にしております。
部会役員の皆様にはご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和3年7月30日(金) 11:00~13:30ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会・女性部会・税務研究会 役員及び共益委員会正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会・女性部会「日野小学校 租税教室」が開催されました。

2021.06.25

青年部会

女性部会

日野小学校
令和3年6月25日(金)、岐阜市立日野小学校において「租税教室」が開催されました。

講師は青年部会の國松利之 事業委員、鈴木博幸 副部会長、補助を千賀英輝 租税委員長が務めました。

講師の話をしっかり聞き、真剣に授業に取り組んでくださいました。

最後に、女性部会の水谷登茂子 税制研修副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を2クラス行いました。

<6年1組>
講    師:國松利之 事業委員(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:水谷登茂子 税制研修副委員長(女性部会)
國松利之 事業委員 千賀英輝 租税委員長
講師の國松利之 事業委員 アシスタントの千賀英輝 租税委員長
水谷登茂子 税制研修副委員長 日野小学校
絵はがき募集の水谷登茂子 税制研修副委員長 1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
講    師:鈴木博幸 副部会長(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:水谷登茂子 税制研修副委員長(女性部会)
日野小学校
鈴木博幸 副部会長 千賀英輝 租税委員長
講師の鈴木博幸 副部会長 アシスタントの千賀英輝 租税委員長
水谷登茂子 税制研修副委員長 日野小学校
絵はがき募集の水谷登茂子 税制研修副委員長 1億円(レプリカ)体験

(※日野小学校のご要望により、画像の一部を加工しております。)

青年部会・女性部会「岩野田小学校 租税教室」が開催されました。

2021.06.23

青年部会

女性部会

岩野田小学校
令和3年6月23日(水)、岐阜市立岩野田小学校において「租税教室」が開催されました。

講師は青年部会の各務吉彦 租税副委員長と千賀英輝 租税委員長、補助を早川貴司 租税副委員長が務めました。

講師の質問に答える姿や、授業内容をプリントに記録する姿など、精力的に授業に取り組んで頂きました。

最後に、女性部会の佐竹二三江 税制研修委員より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を2クラス行いました。

<6年1組>
講    師:各務吉彦 租税副委員長(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:佐竹二三江 税制研修委員(女性部会)
各務吉彦 租税副委員長 千賀英輝 租税委員長
講師の各務吉彦 租税副委員長 アシスタントの千賀英輝 租税委員長
佐竹二三江 税制研修委員 岩野田小学校
絵はがき募集の佐竹二三江 税制研修委員 1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
講    師:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
アシスタント:早川貴司 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:佐竹二三江 税制研修委員(女性部会)
岩野田小学校
千賀英輝 租税委員長 早川貴司 租税副委員長
講師の千賀英輝 租税委員長 アシスタントの早川貴司 租税副委員長
岩野田小学校 岩野田小学校
1億円(レプリカ)体験

青年部会・女性部会「木田小学校 租税教室」が開催されました。

2021.06.21

青年部会

女性部会

木田小学校
令和3年6月21日(月)、岐阜市立木田小学校において「租税教室」が開講されました。

講師は青年部会の堀口英樹 副部会長、補助は千賀英輝 租税委員長が務めました。

授業後に講師へ質問をするなど、積極的に授業に取り組んで頂きました。

また、一億円のレプリカを見せると、とても盛り上がり喜んでくれました。

最後に、女性部会の浅野年見 税制研修委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。

<6年1組>
講    師:堀口英樹 副部会長(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:浅野年見 税制研修委員長(女性部会)
堀口英樹 副部会長 千賀英輝 租税委員長
講師の堀口英樹 副部会長 アシスタントの千賀英輝 租税委員長
浅野年見 税制研修委員長 木田小学校
絵はがき募集の浅野年見 税制研修委員長 1億円(レプリカ)体験

 

青年部会・女性部会「長森西小学校 租税教室」が開催されました。

2021.06.18

青年部会

女性部会

長森西小学校
令和3年6月18日(金)、岐阜市立長森西小学校において「租税教室」が開講されました。

長森西小学校では6年生3クラス担当し、講師は青年部会の國松利之 事業委員、梅田誠 厚生委員、木下貴広 部会監事が務め、補助は千賀英輝 租税委員長が全3クラス務めました。

3クラスとも活発に授業に参加してくださいました。

最後に、女性部会の織田智恵 税制研修委員より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を3クラスに行いました。​​​​​​​​

<6年3組>
講    師:國松利之 事業委員(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:織田智恵 税制研修委員(女性部会)
國松利之 事業委員 千賀英輝 租税委員長
講師の國松利之 事業委員 アシスタントの千賀英輝 租税委員長
織田智恵 税制研修委員 長森西小学校
絵はがき募集の織田智恵 税制研修委員 1億円(レプリカ)体験
<6年1組>
長森西小学校
講    師:梅田誠 厚生委員(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:織田智恵 税制研修委員(女性部会)
梅田誠 厚生委員
講師の梅田誠 厚生委員
<6年2組>
長森西小学校
講    師:木下貴広 部会監事(青年部会)
アシスタント:千賀英輝 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:織田智恵 税制研修委員(女性部会)
木下貴広 部会監事 長森西小学校
講師の木下貴広 部会監事 1億円(レプリカ)体験

 

【7/21開催】本会・各部会役員「新署長挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2021.06.16

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
この度、7月10日の国税局の人事異動で着任される新署長を迎えるにあたり、下記の通りご挨拶に伺いますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

 

 

【日  時】 令和3年7月21日(水)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
10:20~10:50

<青年部会役員
10:45~11:15

<女性部会役員>
11:10~11:40

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車すぐ。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)

 

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方は来署をお控えください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

青年部会「令和3年度 定時連絡協議会」が開催されました。

2021.04.23

青年部会

定時連絡協議会
<第1部 定時連絡協議会>

令和3年4月23日(金)、ホテルパークにおいて青年部会「令和3年度 定時連絡協議会」が開催されました。

ご来賓として、岐阜北税務署より加藤久晴 副署長、森下賢治 統括官をお招きいたしました。

司会進行は川田泰三 青連協実行委員長が務め、鈴木博幸 副部会長の開会のことばで始まり、髙橋圭司 部会長より挨拶がありました。

その後、本日の本題である議事に移り、会則に基づき議長には髙橋部会長が就任し、第1号議案と第2号議案は髙橋部会長より上程、堀口英樹 部会監事から監査報告がなされました。

第3号議案では令和3年度役員選任(案)が上程され、小森崇稔 副部会長が新たな部会長に承認されました。

続いて第4号議案、第5号議案が小森副部会長より上程され、全ての議案は全会一致で可決・承認されました。

<議案>
第1号議案 令和2年度 事業報告書承認の件
第2号議案 令和2年度 決算報告承認の件(監査報告)
第3号議案 令和3年度 役員選任(案)承認の件
第4号議案 令和3年度 事業計画(案)承認の件
第5号議案 令和3年度 予算計画(案)承認の件

 

令和3年度 青年部会役員
役名 氏名 法人名
部会長 小森崇稔 ドルフィン(株)
副部会長(総務) 鈴木博幸 さくらコンフォートライフ
  〃   (租税) 酒井本文 酒井電気工事(株)
  〃 (公益) 川田泰三 (株)岐阜一
  〃    (共益) 堀口英樹 (株)ワン・ライフ
租税委員長 千賀英輝 (株)千賀
事業委員長 上田健太郎 (株)みらい
講演会委員長 市川智己 (株)市川葬典
厚生委員長 宮部源宏 丸幸製菓(株)
組織増強委員長 廣江隆晃 (株)光花
広報委員長 山本孝洋 (有)ウォールテック
会計 遠藤雅樹 (株)木の国
部会監事 野尻哲也 (有)カムライフノジリ
木下貴広 (有)木下土木
相談役 笠原幸治 (有)笠原商事
森栄次 (株)森商会
髙橋圭司 (株)髙修

議事終了後にはこの定時連絡協議会の終結をもって部会長を退任される髙橋部会長に感謝状と記念品が贈呈されました。

また、4名の卒業生を代表して後藤聡 相談役へ記念品の贈呈と、令和2年度優秀会員表彰が行われ代表して鈴木副部会長に授与しました。

卒業生
(五十音順・敬称略)
法人名 青年部会での主な役職歴
荒深喜晴 アラフカゴム工業(株)  部会長・事業委員長 など
後藤聡 (株)サン・テンポラリー  部会長・交流委員長 など
坂下剛 (有)坂下新聞店
渡邊直哉 朝日設備工業(株)  副部会長・講演会委員長 など
令和2年度 優良部会員(五十音順・敬称略)
遠藤雅樹 (株)木の国
笠原幸治 (有)笠原商事
小森崇稔 ドルフィン(株)
酒井本文 酒井電気工事(株)
杉山貴紀 (株)旅館すぎ山
鈴木博幸 さくらコンフォートライフ
永瀬洋平 (株)長良川観光ホテル石金
堀口英樹 (株)ワン・ライフ
渡辺圭一 (株)渡辺質店

​​​​​​​​​​​最後にご来賓の岐阜北税務署 加藤副署長よりご祝辞をいただき、堀口英樹部会監事の閉会のことばで終了しました。

青年部会 広報委員長 山本孝洋

 

川田泰三 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会実行委員長 鈴木博幸 副部会長
司会進行は川田泰三 青連協実行委員長 鈴木博幸 副部会長の開会挨拶
髙橋圭司 部会長 髙橋圭司 議長
髙橋圭司 部会長の挨拶 定款に基づき髙橋部会長が議長に就任
堀口英樹 部会監事 小森崇稔 新部会長
堀口英樹 部会監事の監査報告 小森崇稔 新部会長の挨拶
部会長退任感謝状 卒業証書授与
髙橋部会長へ部会長退任感謝状授与 卒業生を代表して後藤聡 相談役へ卒業証書授与
優良部会員表彰 加藤久晴 岐阜北税務署副署長
優良部会員を代表して鈴木副部会長へ授与 岐阜北税務署 加藤久晴 副署長のご挨拶
堀口英樹 部会監事
堀口英樹 部会監事の閉会挨拶

<第2部 講演会>
定時連絡協議会
演題 バランスボールで職場改善
講師 株式会社フェライズ 代表取締役/バランスボールインストラクター 神華奈 氏

 

令和3年度定時連絡協議会終了後に「健康経営」をテーマに青年部会「講演会」を開催しました。

講師には、株式会社フェライズ代表取締役でバランスボールインストラクターの神華奈氏をお招きし、健康経営の実践事例とその効果(メンタルヘルス改善策)についてご講演頂きました。

講演後には、実際に企業で実施されているバランスボールトレーニングの基礎を、参加者全員で体験しました。

約40分程度のトレーニングでしたが、体だけでなく頭を使いながら全身をストレッチさせることで、心身ともにリフレッシュできることを実感することができました。

これ機に、青年部会員各企業におかれましても健康経営に取り組むきっかけとなり、各社の成長と発展に繋がることを祈念しております。

青年部会 講演会委員長 市川智己​​​

​​

神華奈 氏 酒井本文 副部会長
講師の神華奈 氏 酒井本文 副部会長の謝辞

 

青年部会「新旧合同役員会」が開催されました。

2021.04.09

青年部会

新旧合同役員会
令和3年4月9日(金)、ホテルパークに於いて、青年部会「新旧合同役員会」が開催されました。

初めに、髙橋圭司 部会長から挨拶があり、その後、岐阜北税務署の森下賢治 統括官よりご挨拶を頂きました。

4月23日に行われる定時連絡協議会の議案審議と役割分担を行い、その後、委員会ごとの分科会を行い、引き継ぎ事項や年間計画の策定を行いました。

髙橋圭司 部会長 森下賢治 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
髙橋圭司 部会長の挨拶 岐阜北税務署 森下賢治 統括官のご挨拶

【4/23開催】青年部会「定時連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2021.03.25

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~定時連絡協議会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和3年4月23日(金) 16:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時連絡協議会 16:00~17:00
(1)令和2年度 事業・決算報告
(2)令和3年度 役員選任
(3)令和3年度 事業・予算計画
(4)その他

★第2部 講演会  17:05~18:20
演題 バランスボールで職場改善
講師 株式会社フェライズ 代表取締役 神 氏

★第3部 懇親会 18:30~
→※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から懇親会は中止とし、お持ち帰りのお弁当をご用意しますので、ご自宅等でお召し上がりください。(4/22追記)

 

 

【会  費】 不要(無料) 金2,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また【第3部 懇談会】に欠席の方は会費不要です。)
→※【第3部 懇談会】は中止しますので、会費は不要です。(4/22追記)

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/9開催】青年部会「新旧合同役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2021.03.24

青年部会

青年部会 新旧役員のみなさまへ

~新旧合同役員会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和3年4月9日(金) 16:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【スケジュール】
(1)新旧合同役員会
1.令和3年度事業計画について
→新旧正副委員長による計画策定
2.令和3年度 定時連絡協議会について

(2)懇親会
(※新型コロナウイルス感染状況を鑑み、酒類の提供はいたしません。また、食事はテイクアウトできますので、ご希望の方は当日受付でお申し出ください。)

 

【会  費】 2,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、懇親会に欠席の方は会費不要です。)

 

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会 新旧役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「役員会」が開催されました。

2021.03.19

青年部会

青年部会役員会
令和3年3月19日(金)、長良川観光ホテル石金において、青年部会「役員会」が開催されました。

初めに、髙橋圭司 部会長より挨拶がありました。

今回は、令和3年度の役員(案)・事業計画(案)・予算計画(案)を話し合いました。

髙橋圭司 部会長 小森崇稔 次期部会長予定者
髙橋圭司 部会長の挨拶 小森崇稔 次期部会長予定者の決意表明

【3/19開催】青年部会「役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2021.02.12

青年部会

青年部会 役員(正副部会長・会計・監事・相談役)のみなさまへ

~役員会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和3年3月19日(金) 16:00~

【会  場】 長良川観光ホテル石金(岐阜市長良112 TEL 058-231-8156)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・専用無料駐車場がございます。
(詳しくは長良川観光ホテル石金のホームページをご覧ください。)

【スケジュール】
★役員会 16:00~17:00
(1)令和3年度 役員改選について
(2)令和3年度 事業計画・予算計画について

★懇親会 17:15~18:45 (※懇親会のみのご出席はご遠慮ください。また、懇親会に欠席の方は合わせてお知らせください。)

【会  費】 無料
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会 役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会・女性部会「日野小学校 租税教室」が開催されました。

2020.12.08

青年部会

女性部会

令和2年12月8日(火)、岐阜市立日野小学校において「租税教室」が開講されました。

日野小学校では2クラス担当し、講師は青年部会の千賀英輝 租税副委員長、補助は太田直哉 租税委員長が2クラス務めました。

とても活発に発言をして下さり、とても充実した授業となりました。

最後に女性部会の水谷登茂子 総務共益副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​

<6年1組・6年2組>
講    師:千賀英輝 租税副委員長(青年部会)
アシスタント:太田直哉 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:水谷登茂子 総務共益副委員長(女性部会)
千賀英輝 租税副委員長 太田直哉 租税委員長
講師の千賀英輝 租税副委員長 アシスタントの太田直哉 租税委員長
水谷登茂子 総務共益副委員長
絵はがき募集の水谷登茂子 総務共益副委員長

 

青年部会「高校生向け租税教室」が開催されました。

2020.12.07

青年部会

高校生向け租税教室
令和2年12月7日(月)、岐阜市立岐阜商業高等学校において青年部会「高校生向け租税教室」が開催されました。

初めに、髙橋圭司 部会長より挨拶がありました。

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年行っておりますグループディスカッションを中止し、部会員で税理士の篠田陽子氏に「大人になるときに知っておきたいお金の話」と題しご講演頂きました。

最後に鈴木博幸 副部会長による総括があり終了しました。​​​​​​

渡辺圭一 事業委員長 髙橋圭司 部会長
司会進行は事業委員会 渡辺圭一 委員長 髙橋圭司 部会長の挨拶
篠田陽子氏 鈴木博幸 副部会長
講師の篠田陽子 氏 鈴木博幸 副部会長の総括

 

 

青年部会・女性部会「長良西小学校 租税教室」が開催されました。

2020.12.04

青年部会

女性部会

長良西小学校
令和2年12月4日(金)、岐阜市立長良西小学校において「租税教室」が開講されました。

長良西小学校では3クラス担当し、講師は遠藤雅樹 副部会長が1クラス、鈴木博幸 副部会長が2クラス務めました。

たくさんの意見が飛び交い、終始にぎやかな授業となりました。

最後に女性部会の篠田容子 部会長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​

授業後には、使用したパネルの写真を撮影する生徒さんの姿も見られ、税への理解をより深めようとする姿を拝見できました。

<6年1組>
講    師:遠藤雅樹 副部会長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 部会長(女性部会)
遠藤雅樹 副部会長 篠田容子 部会長
講師の遠藤雅樹 副部会長 絵はがき募集の篠田容子 部会長
1億円(レプリカ)体験
1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
長良西小学校
講    師:鈴木博幸 副部会長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 部会長(女性部会)
鈴木博幸 副部会長 1億円(レプリカ)体験
講師の鈴木博幸 副部会長  1億円(レプリカ)体験
<6年3組>
長良西小学校
講    師:鈴木博幸 副部会長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 部会長(女性部会)
 1億円(レプリカ)体験
 1億円(レプリカ)体験

 

女性部会「長森西小学校 租税教室」が開催されました。

2020.11.25

青年部会

女性部会

長森西小学校
令和2年11月25日(水)、岐阜市立長森西小学校において「租税教室」が開講されました。

講師は女性部会の篠田たつゑ 広報委員長と山岡典子 総務共益副委員長、補助は浅野年見 総務共益委員長が務めました。

2クラスとも真剣に話を聞き、そして活発な発言もあり、とても熱心に授業に参加してくださいました。

最後に浅野 総務共益委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​​​​​

<6年1組>
講    師:山岡典子 総務共益副委員長(女性部会)
アシスタント:浅野年見 総務共益委員長(女性部会)
絵はがき募集:浅野年見 総務共益委員長(女性部会)
山岡典子 総務共益副委員長 浅野年見 総務共益委員長
講師の山岡典子 総務共益副委員長 アシスタントと絵はがき募集の
浅野年見 総務共益委員長
1億円(レプリカ)体験
1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
講    師:篠田たつゑ 広報委員長(女性部会)
アシスタント:浅野年見 総務共益委員長(女性部会)
絵はがき募集:浅野年見 総務共益委員長(女性部会)
長森西小学校
篠田たつゑ 広報委員長 1億円(レプリカ)体験
講師の篠田たつゑ 広報委員長 1億円(レプリカ)体験

青年部会・女性部会「常磐小学校 租税教室」が開催されました。

2020.11.18

青年部会

女性部会

常磐小学校
令和2年11月18日(水)、岐阜市立常磐小学校において「租税教室」が開講されました。

常磐小学校では2クラス担当し、講師は、青年部会の太田直哉 租税委員長、補助は鈴木博幸 副部会長が2クラスとも務めました。

発言や講師の問いかけに積極的に応える姿が多く、授業も真剣に聞いて頂き、有意義な授業となりました。

最後に女性部会の篠田たつゑ 広報委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​

<6年1組>
講    師:太田直哉 租税委員長(青年部会)
アシスタント:鈴木博幸 副部会長(青年部会)
絵はがき募集:篠田たつゑ 広報委員長(女性部会)
太田直哉 租税委員長 鈴木博幸 副部会長
講師の太田直哉 租税委員長 アシスタントの鈴木博幸 副部会長
篠田たつゑ 広報委員長 常磐小学校
絵はがき募集の篠田たつゑ 広報委員長 1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
常磐小学校
講    師:太田直哉 租税委員長(青年部会)
アシスタント:鈴木博幸 副部会長(青年部会)
絵はがき募集:篠田たつゑ 広報委員長(女性部会)
常磐小学校
1億円(レプリカ)体験

 

青年部会「11月例会(研修会)」が開催されました。

2020.11.16

青年部会

11月例会(研修会)
演題 オーナー経営者のための相続・事業承継対策
講師 大同生命保険株式会社 FP・相続コンサルタント 川上省 氏

 
令和2年11月16日(月)、鵜匠の家すぎ山において、青年部会「11月例会(研修会)」が開催されました。

今回は、大同生命保険株式会社 FP・相続コンサルタントの川上省 氏をお招きし、「オーナー経営者のための相続・事業承継対策」と題し研修を行っていただきました。

その後、同社 佐藤課長より保険商品説明がありました。

最後に、髙橋圭司 部会長より挨拶があり、研修会は終了しました。

研修会終了後、懇親会を行いました。

笠原幸治 相談役の乾杯の挨拶から始まり、距離を保ちながらではありますが、情報交換をしながら楽しく懇親を深めました。

森栄次 会計の中締めがあり、懇親会は終了しました。​​​​

川上省 氏 佐藤 大同生命保険岐阜支社課長
 講師の大同生命保険 川上省 氏 大同生命保険 佐藤課長の保険商品案内
髙橋圭司 部会長 笠原幸治 部会長
髙橋圭司 部会長の挨拶 笠原幸治 相談役の乾杯
森栄次 会計
森栄次 会計の中締め

 

 

青年部会・女性部会「長森北小学校 租税教室」が開催されました。

2020.11.11

青年部会

女性部会

長森北小学校
令和2年11月11日(水)、岐阜市立長森北小学校において「租税教室」が開講されました。

長森北小学校では2クラス担当し、講師は青年部会の國松利之 租税副委員長、補助は川島徹郎 広報委員が2クラスとも務めました。

どちらのクラスも、講師の話をしっかり聞き、集中して授業に参加してくださいました。

最後に女性部会の後藤さとみ 税制研修委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​

<6年1組>
講    師:國松利之 租税副委員長(青年部会)
アシスタント:川島徹郎 広報委員(青年部会)
絵はがき募集:後藤さとみ 税制研修委員長(女性部会)
國松利之 租税副委員長 川島徹郎 広報委員
講師の國松利之 租税副委員長 アシスタントの川島徹郎 広報委員
後藤さとみ 税制研修委員長 1億円(レプリカ)体験
絵はがき募集の後藤さとみ 税制研修委員長 1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
長森北小学校
講    師:國松利之 租税副委員長(青年部会)
アシスタント:川島徹郎 広報委員(青年部会)
絵はがき募集:後藤さとみ 税制研修委員長(女性部会)
1億円(レプリカ)体験
1億円(レプリカ)体験

 

青年部会「第43回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」が開催されました。

2020.10.27

青年部会

岐阜県下法人会青年部会連絡協議会
令和2年10月27日(火)、ホテルパークにて「第43回 岐阜県下青年部会連絡協議会」が開催されました。

今回は、岐阜北法人会青年部会が主管で、テーマ「みんなで、健・幸・経営大作戦 ~健康経営を通じた働き方改革の推進へ第1歩を!~」を掲げて行いました。

 

<第1部 式典・協議会>
木下貴広 副部会長の開会挨拶から始まりました。

主催である岐阜県法人会連合会の神谷悟 組織委員長、主管の髙橋圭司 部会長、来賓の名古屋国税局の河之口幹夫 課税第二部法人課税課長と岐阜北税務署の鈴木房芳 署長より挨拶を頂きました。

今回の協議会は、6単位会部会長に健康経営に対する取組みと今後の予定をお話し頂き、次に、岐阜北法人会が行った健康経営優良法人認定に向けての取り組みを紹介しました。

初めに、小森崇稔 副部会長より趣旨説明を行い、6単位会の部会長に発表をして頂きました。

その後の岐阜北法人会の発表では髙橋部会長・小森副部会長・鈴木博幸 副部会長・笠原幸治 相談役の4名が発表を行い、昨年行った健康経営研修会の紹介や、自社で行った取組みを紹介しました。

発表後、次期開催地挨拶を大垣法人会の服部裕二 部会長より頂きました。

協力保険3社の挨拶があり、遠藤雅樹 副部会長から閉会挨拶を行い終了しました。

木下貴広 副部会長 神谷悟 岐阜県連組織委員長
木下貴広 副部会長の開会の挨拶 岐阜県連 神谷悟 組織委員長の主催者挨拶
髙橋圭司 部会長 河之口幹夫 名古屋国税局課税第二部法人課税課長
髙橋圭司 部会長の主管法人会挨拶 名古屋国税局 河之口幹夫 課税第二課長のご挨拶
鈴木房芳 岐阜北税務署長 小森崇稔 副部会長
岐阜北税務署 鈴木房芳 署長のご挨拶 小森崇稔 副部会長の趣旨説明
岐阜県下法人会青年部会連絡協議会 服部裕二 大垣法人会部会長
岐阜北法人会の発表 大垣法人会 服部裕二 部会長の次期主管挨拶
遠藤雅樹 副部会長
遠藤雅樹 副部会長の閉会の挨拶

 

<第2部 昼食懇談会>
岐阜県下法人会青年部会連絡協議会
初めに、笠原相談役の開会の挨拶があり、大同生命保険(株)の片山剛平 岐阜支社長の乾杯で昼食懇談会が始まりました。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策の為、距離を取りながらの食事となりましたが、参加者同士交流を深めることができました。

大垣法人会の服部部会長から閉会の挨拶を頂き終了しました。

笠原幸治 相談役 片山剛平 大同生命保険岐阜支社長
笠原幸治 相談役の開会の挨拶 大同生命保険 片山剛平 岐阜支社長の乾杯
服部裕二 大垣法人会部会長
大垣法人会 服部裕二 部会長の中締め

今年度は、新型コロナウイルスの影響により例年より規模を縮小し、少人数での協議会となりましたが、皆様のご協力により無事、開催することができました。

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

【11/16開催】青年部会「11月例会(研修会)」開催のご案内(※終了しました。)

2020.10.26

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~11月例会(研修会)開催のご案内~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和2年11月16日(月) 17:00~鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)

 

【研修会】
★第1部 研修会(17:00~18:00)
演題 オーナー経営者のための相続・事業承継対策
講師 大同生命保険(株) FP・相続コンサルタント 川上省 氏

★第2部 懇親会(18:00~19:30)
会費 無料(※出席のご返事をいただいた方でキャンセルされるの場合は早急に事務局までご連絡ください。)

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「青連協 現地視察・リハーサル」が開催されました。

2020.10.12

青年部会

岐阜県下法人会青年部会連絡協議会 現地視察・リハーサル
開催日 令和2年10月12日(月)
会 場 ホテルパーク

 

令和2年10月27日(火)に開催の「第43回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」について、今年度は岐阜北法人会青年部会が主管法人会であるため、本番に向けて現地での最終確認の視察とリハーサルを開催しました。

今回は新型コロナウイルスにより、例年に比べて規模を縮小しての開催となりますが、十分な対策を取りつつ、県内7法人会の青年部会幹部の皆さんを安全にお迎えすべく、協議会全体の流れを確認しました。

また、協議会当日は、岐阜北法人会青年部会がこれまで取り組んできた「健康経営」について、その取組方針やこれまでの実績、さらには部会員企業の事例発表へと進める内容であり、作成した映像と発表コメント等を確認しつつ最終リハーサルを行いました。

さらに本年は、コロナの関係により参加者を限定したことから、DVDを作成して各単位会に配布することによって、今後の健康経営への取組みの参考として頂くこととしました。​​​​​​

髙橋圭司 部会長
髙橋圭司 部会長の挨拶

 

 

【10/12開催】青年部会「青連協実行委員会運営検討会議」開催のご案内(※終了しました。)

2020.10.02

青年部会

青年部会役員及び青連協実行委員のみなさまへ

~第43回岐阜県下法人会青年部会連絡協議会 運営検討会議の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて今年度、当部会が主管となっている10月27日に開催予定の「第43回岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」の当日運営について最終の打ち合わせを行いたいと思います。
役割や段取り等の確認をしたいと思いますので、お忙しいところ恐縮ですが、ご出席いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年10月12日(月) 16:30~19:30ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【タイムスケジュール】
★第1部 運営検討会議(16:30~18:00)

★第2部 懇親会(18:00~19:30)

 

新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。また当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方はご来館をお控えください。

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会役員及び青連協実行委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

岐阜県連主催「想いをつないで50年『会員企業を守りたい』キャンペーン推進会議」が開催されました。

2020.09.25

青年部会

女性部会

会員企業を守りたいキャンペーン
令和2年9月25日(金)午前11時より都ホテル岐阜長良川におきまして、岐阜県連主催「福利厚生制度推進連絡協議会」が開催されました。

岐阜北法人会からは、青年部会の髙橋圭司 部会長と小森崇稔 副部会長、女性部会の篠田容子 部会長に出席頂きました。

冒頭、全法連厚生委員長からの法人会福利厚生制度50周年に向けたビデオメッセージを視聴したあと、岐阜県連の藤井徳充 厚生委員長の挨拶で協議会に入りました。

協議会では、協力保険会社3社から現状並びに今後の推進に向けたお話を頂くとともに、単位法人会における好事例の発表がありました。

協議会を通して、今年度のキャンペーン目標達成に向けて確認し合い、昼食会をもって終了しました。​​​​​​​​​

藤井徳充 岐阜県法人会連合会厚生委員長 川地道男 岐阜県法人会連合会専務理事
岐阜県法人会連合会 藤井徳充 厚生委員長の挨拶 岐阜県法人会連合会 川地道男 専務理事の報告
片山剛平 大同生命保険岐阜支社長 藪下哲也 AIG損害保険岐阜支店長
大同生命保険 片山剛平 岐阜支社長の保険紹介 AIG損害保険 藪下哲也 岐阜支店長の保険紹介
(※新型コロナウイルス感染予防のためリモート出席)
武井辰嘉アフラック岐阜支社長
アフラック 武井辰嘉 岐阜支社長の保険紹介

 

 ~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」が開催されました。

2020.09.16

青年部会

女性部会

税務研究会

三部会合同新署長講演会
演題 国税組織と検察組織
講師 岐阜北税務署 署長 鈴木房芳 氏

 

令和2年9月16日(水)、十八楼において、青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」が開催されました。

今回は7月の定期人事異動で岐阜北税務署に着任された鈴木房芳氏を講師にお招きして「国税組織と検察組織」という演題で講演会を行いました。

青年部会の髙橋圭司 部会長の開会あいさつに始まり、女性部会の篠田容子 部会長から鈴木署長のプロフィールが紹介され、国税局査察部に通算17年間と長くご活躍されていたことや、岐阜県にもご縁があり、岐阜南税務署の勤務や大垣税務署では個人課税第一部門統括国税調査官を務められていたことなどが紹介されました。

講演では、査察部の発足から現在に至るまでの歴史や、悪質な脱税事件での国税側と検察側の協力体制の説明がありました。

また、判決が出た事件を再度検証するため、年に1回、全国から検察官と査察官が一堂に会して会議を行っていることの紹介がありました。

なお、近年は脱税の手口が巧妙化している上に緻密な証拠収集が求められており、告発件数は減ってきているとのお話がありました。

講演終了後には、税務研究会の大矢克彦 研究会長より謝辞がありました。

鈴木署長の臨場感あるお話しから、国税庁の使命である「適正公平な課税」に向けて、査察部では強い使命感を持って仕事に取り組んでいることが伝わったとともに、適正申告の重要性を再確認でき貴重な講演を聴くことができました。​​​

本来であれば講演会終了後に、三部会合同で懇親会を開催するところですが、新型コロナウイルス感染予防の観点から、部会毎に分かれての昼食会となりました。​​

髙橋圭司 青年部会長 篠田容子 女性部会長
 青年部会 髙橋圭司 部会長の挨拶 女性部会 篠田容子 部会長の講師紹介
鈴木房芳 岐阜北税務署長 大矢克彦 税務研究会長
講師の岐阜北税務署 鈴木房芳 新署長  税務研究会 大矢克彦 研究会長の謝辞

 

 

【9/16開催】青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」開催のご案内(※終了しました。)

2020.08.16

青年部会

女性部会

税務研究会

青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまへ

~三部会合同新署長講演会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
今回は7月の定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された鈴木房芳氏の記念講演会を三部会(青年部会・女性部会・税務研究会)合同で開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和2年9月16日(水) 11:00~十八楼

【会  場】 十八楼(岐阜市湊町10 TEL:058-265-1551)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩2分。
●お車でお越しの方・・・専用無料駐車場がございます。
(詳しくは十八楼のホームページをご覧ください。)

【スケジュール】
(1)新署長講演会(三部会合同講演会) 11:00~12:00
演題 国税組織と検察組織
講師 岐阜北税務署 署長 鈴木房芳 氏

(2)三部会合同昼食会 12:15~

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。
~お問い合わせ・お申込み~
青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「青連協実行委員会」が開催されました。

2020.07.29

青年部会

青年部会「青連協実行委員会」
令和2年7月29日(水)、青年部会「岐阜県下法人会青年部会連絡協議会実行委員会」が開催されました。

新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインWeb会議システム「ZOOM(ズーム)」を用いて行いました。

今回は、10月に開催される「岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」の今年度の主管が岐阜北法人会青年部会のため、このコロナ禍の中でどのように開催運営していくのかを話し合いました。
青年部会「青連協実行委員会」
会議の様子(事務局)

本会・青年部会・女性部会「新署長訪問挨拶」に伺いました。

2020.07.22

本会

青年部会

女性部会

令和2年7月22日(水)、岐阜北税務署本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署新署長訪問挨拶」に伺いました。

7月に岐阜北税務署にて定期人事異動が行われ、新署長に鈴木房芳 氏、副署長に加藤久晴 氏、法人課税第一部門統括官に森下賢治 氏が着任されました。

<本会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶
<青年部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶
<女性部会>
岐阜北税務署新署長訪問挨拶

 

 

【7/22開催】本会・各部会役員「新署長挨拶訪問」のご案内(※終了しました。)

2020.07.08

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
この度、7月10日の国税局の人事異動で着任される新署長を迎えるにあたり、下記の通りご挨拶に伺いますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

※当初ご案内していた日程が変更になっておりますので、ご注意ください。

 

【日  時】 令和2年7月22日(水)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
9:50~10:20

<青年部会役員
10:15~10:45

<女性部会役員>
10:40~11:10

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車すぐ。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)

 

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方は来署をお控えください。

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。