第3回理事会
開催日 令和元年9月5日(木)
会 場 アルモニーテラッセウエディングホテル

 

令和元年9月5日(木)午前10時からアルモニーテラッセウエディングホテルにおいて、理事・監事37名の皆様にご出席頂き、「令和元年度 第3回理事会」を開催するとともに、7月の名古屋国税局の定期人事異動で新しくお迎えした、岐阜北税務署の沼田美之 新署長の講演会を開催いたしました。

 

 

<第1部 第3回理事会>

当日は、総務委員会の高橋伸治 委員長が所用のため欠席でしたので、地守素子 副委員長の司会進行で始まりました。

第1部の理事会は、村瀬幸雄 会長の挨拶の後、会長が議長に就任し議事に入りました。

議事上程1議案について慎重審議が行われ、全会一致で承認可決されました。

そして引き続き、3つの委員会(共益・税制・事業)の委員長より、令和元年度事業活動につきまして報告が行われ、理事会は終了しました。

<決議事項> 議 案 上程者
第1号議案 諸規程一部改定の件 岡田隆 専務理事
<報告事項> 発表者 報告内容
会長
挨拶
村瀬幸雄
会長
まずは、法人会の各事業への協力に対し御礼を述べたあと、今年度後半に向けて計画されている各種講演会・セミナー、あるいは租税教育活動に対し、積極的な参加と協力を要請しました。
そして、岐阜県の法人数および法人会への加入率の現状について、全国あるいは東海地区各県の数字と比較しながら言及したうえで、引き続き会員増強についても協力頂きたい旨挨拶がありました。
共益
委員会
松野守男
委員長
まずは、会員増強と福利厚生制度の拡充にご尽力いただいていることに対し御礼を述べました。
続いて、基盤強化に向けての委員会を、全支部並びに三部会の方々を対象に7月から8月にかけて計4回開催した旨報告がありました。
そして、会員数の現状を説明するとともに、今年度については、新設法人へのアプローチにも注力しつつ、昨年度から一部変更した表彰制度への積極的な協力を要請しました。
税制
委員会
大矢克彦
委員長
税制委員会の重要な課題である税制改正要望について、これまでの取り組みと今後の予定について説明がありました。
また、今年度も「税制改正に関するアンケート」を実施し、来年度の提言活動に向けて参考にするとともに、当法人会の意見が少しでも反映されることを期待し改正要望につなげていく旨報告がありました。
事業
委員会
尾関守弘
委員長
今年度、青年部会が注力している「健康経営優良法人」への取り組みについて紹介し、本会としてもサポートしていく旨発言がありました。
続いて、当法人会が実施している公益事業として、7月の女性部会「てつめい未来塾」に始まり、各支部の税金クイズ大会等の税の啓発活動、さらには今年度後半の小学生や高校生に対する租税教室や絵はがきコンクールの活動などについて報告するとともに、実際に活動して頂いている青年部会・女性部会の皆さんに感謝の意を表しました。

​​​​​​​​​

地守素子 総務副委員長 村瀬幸雄 会長
司会進行は総務委員会 地守素子 副委員長 村瀬幸雄 会長の挨拶
村瀬幸雄 議長 岡田隆 専務理事
定款に基づき村瀬会長が議長に就任  岡田隆 専務理事の議案上程
松野守男 共益委員長 大矢克彦 税制委員長
共益委員会 松野守男 委員長の報告 税制委員会 大矢克彦 委員長の報告
尾関守弘 事業委員長
 事業委員会 尾関守弘 委員長の報告

 

 

<第2部 新署長講演会>
演題 税務行政を巡る最近の課題
講師 岐阜北税務署 署長 沼田美之 氏

 

第2部の講演会では、「税務行政を巡る最近の課題」と題して、沼田美之 新署長にご講演を頂きました。

電子化が進む経済に対応した申告制度・課税制度等の方向性についてご教示頂くとともに、消費税増税に伴う軽減税率について勉強させて頂き、興味深く拝聴させて頂きました。​​​​​

水谷直義 総務委員 沼田美之 岐阜北税務署長
総務委員会 水谷直義 総務委員の講師紹介 講師の岐阜北税務署 沼田美之 新署長
玉井博祜 副会長
玉井博祜 副会長の謝辞

 

 

<第3部 懇親会>
懇親会

第3部の懇親会は、冒頭に岐阜北税務署の古川孝司 副署長より、今後の税務行政への協力をお願いしたい旨ご挨拶を頂いた後、新たに着任された安藤豪 統括官によるノンアルコールでの乾杯で懇親会は始まりました。

1時間程度でしたが和やかな雰囲気のもと懇親会を終え、当日のスケジュールは滞りなく終了しました。​​

神山壱朗 総務委員 古川孝司 岐阜北税務署副署長
司会進行は総務委員会 神山壱朗 総務委員 岐阜北税務署 古川孝司 副署長のご挨拶
安藤豪 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
 岐阜北税務署 安藤豪 統括官の乾杯